所属 |
岩手大学 獣医学部 共同獣医学科 |
職名 |
准教授 |
研究室住所 |
〒020-8550 岩手県 盛岡市上田3-18-8 |
研究室 |
獣医解剖学研究室 |
研究室電話 |
019-621-6204 |
研究室FAX |
019-621-6204 |
メールアドレス |
|
中牟田 信明 (NAKAMUTA Nobuaki)
|
|
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2009年04月-継続中
岩手大学 ■廃止組織■ 動物科学専攻 准教授 [兼務]
-
2007年05月-継続中
岩手大学 ■廃止組織■ 獣医学課程 准教授 [本務]
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2011年04月-2011年08月
北里大学獣医学部 大学等非常勤研究員
-
2007年10月-継続中
岐阜大学大学院連合獣医学研究科 准教授
-
2007年04月-2007年09月
東京大学大学院農学生命科学研究科 非常勤講師
-
1998年04月-2007年04月
九州歯科大学 助教
可能な出前講義 【 表示 / 非表示 】
-
末梢神経系の形態学 [一般・高校生向け]
講義の概要
脳や脊髄から出た神経が身体の中をどのように走っているのか、脊髄神経・脳神経・自律神経のそれぞれについて概説する。
-
椎骨の基本構造 [一般・高校生向け]
講義の概要
哺乳動物の骨標本を観察しながら、そこに見られる構造の名称と意義について解説を加える。
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2007年度
基礎獣医学演習Ⅱ
-
2007年度
基礎獣医学演習Ⅰ
-
2007年度
獣医解剖学
-
2007年度
獣医解剖学実習
-
2007年度
基礎生物学実験
指導学生数 【 表示 / 非表示 】
-
2024年度
獣医5、6年次:3人
研究指導(修士・第2副指導):1人
【連合農学研究科・連合獣医学研究科】 第1副指導(博士):1人
-
2023年度
獣医5、6年次:3人
研究指導(修士・第2副指導):1人
学位論文審査(博士・副査):1人
【連合農学研究科・連合獣医学研究科】 第1副指導(博士):1人
-
2022年度
獣医5、6年次:3人
学位論文審査(博士・主査):1人
学位論文審査(博士・副査):2人
【連合農学研究科・連合獣医学研究科】 第1副指導(博士):1人
-
2021年度
獣医5、6年次:2人
【連合農学研究科・連合獣医学研究科】 第1副指導(博士):1人
-
2020年度
獣医5、6年次:2人
研究指導(博士・主任指導):1人
学位論文審査(博士・副査):1人
【連合農学研究科・連合獣医学研究科】 第1副指導(博士):1人
【連合農学研究科・連合獣医学研究科】 第2副指導(博士):1人
FD 研修・教育研究会における発表 【 表示 / 非表示 】
-
ハラスメントの防止と合理的な配慮について
教育研究会名 : 学生特別支援室
開催年月 : 2025年03月
-
地域協創教育の取り組みから考える新たな大学教育の方向性
教育研究会名 : 教学マネジメントセンター
開催年月 : 2024年09月
-
多様性に欠かせない男性のリーダーシップ
教育研究会名 : 岩手大学 ダイバーシティ推進室
開催年月 : 2024年07月
-
「知っておきたい!大学における性被害・性暴力への対応方法」
教育研究会名 : 岩手大学ダイバーシティ推進室
開催年月 : 2023年09月
-
新カリキュラム案の説明と意見聴取
教育研究会名 : 新カリキュラムワーキンググループ
開催年月 : 2023年08月
教材作成 【 表示 / 非表示 】
-
骨標本
教材種類:教材
教材年度 : 2023年度
-
解剖体
教材種類:教材
教材年度 : 2023年度
-
解剖体
教材種類:教材
教材年度 : 2023年度
-
解剖体
教材種類:教材
教材年度 : 2022年度
-
骨標本
教材種類:教材
教材年度 : 2021年度
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
脊椎動物嗅覚器における嗅覚受容体遺伝子の発現解析
研究期間:
2016年04月-継続中研究課題キーワード : 嗅覚器、嗅覚受容体、鋤鼻受容体
研究態様: 国内共同研究
研究制度: (選択しない)
-
脊椎動物嗅覚系の比較解剖学的研究
研究期間:
2012年04月-2016年03月研究課題キーワード : 嗅覚器、嗅球、付属腺、ニューロン
研究態様: 国内共同研究
研究制度: (選択しない)
-
脊椎動物の嗅覚系におけるp73遺伝子機能の解明
研究期間:
2007年05月-2012年03月研究課題キーワード : 嗅覚系
研究制度: (選択しない)
研究活動内容
成体および胎生期のラット嗅覚器におけるp53ファミリー遺伝子の発現解析。
-
哺乳類の生殖細胞におけるp63遺伝子の発現解析
研究期間:
2002年04月-2006年03月研究課題キーワード : 生殖細胞
研究制度: (選択しない)
研究活動内容
始原生殖細胞および精細胞、卵細胞におけるp63遺伝子発現の組織化学的、生化学的分析。
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Distribution and morphology of serotonin transporter‐immunoreactive type I cells in the rat carotid body.
Yokoyama, T., Abdali, S.S., Nakamuta, N. and Yamamoto, Y.
Anatomical Record 308 ( 5 ) 1504 - 1516 2025年05月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
Immunohistochemical distribution of cannabinoid receptor type 1 (CB1) and type 2 (CB2) in the rat carotid body.
Saito, H., Yokoyama, T., Nakamuta, N. and Yamamoto, Y.
Acta Histochemica 126 ( 8 ) 152205 2024年12月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
Fos expression in A1/C1 neurons of rats exposed to hypoxia, hypercapnia, or hypercapnic hypoxia.
Kato, K., Serizawa, R., Yokoyama, T., Nakamuta, N. and Yamamoto, Y.
Neuroscience Letter 843 ( 20 ) 138024 2024年11月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
Type 2 vomeronasal receptor expression in the olfactory organ of African lungfish, Protopterus annectens.
Nakamuta, S., Zhang, Z., Nikaido, M., Yokoyama, T., Yamamoto, Y. and Nakamuta, N.
Cell and Tissue Research 398 79 - 91 2024年09月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
Three-dimensional ultrastructure of flower-spray nerve endings in the rat carotid sinus.
Murakami, Y., Sasaki, K., Komuro, M., Yokoyama, T., Abdali, S.S., Nakamuta, N. and Yamamoto, Y.
Journal of Comparative Neurology 532 ( 7 ) e25654 2024年07月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
著書 【 表示 / 非表示 】
-
獣医組織学[第9版]
日本獣医解剖学会編 ( 担当範囲: 第17章 )
学窓社 2023年03月
教科書
-
獣医解剖・組織・発生学[第2版]
中牟田信明
学窓社 2022年02月 ISBN: 978-4-87362-765-6
教科書
-
獣医組織学[第8版]
昆泰寛 他 ( 担当範囲: 第17章 )
学窓社 2020年03月
教科書
-
獣医解剖・組織・発生学[第2版]
中牟田信明
学窓社 2019年03月 ISBN: 978-4-87362-765-6
教科書
-
獣医発生学[第2版]
木曾康郎 他 ( 担当範囲: 第17章 )
学窓社 2019年02月 ISBN: 978-4-87362-763-2
教科書
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
In situ hybridization analysis for the expression of olfactory receptors in the olfactory organ of red-bellied short-necked turtle, Emydura subglobosa
ポスター(一般) Nakamuta, S., Yokoyama, T., Yamamoto, Y. and Nakamuta, N.
The 47th Annual Meeting of the Association for Chemoreception Sciences (AChemS XLVII). (Bonita Springs, Florida.)
2025年04月 -
ラット頸動脈小体において特徴的な形態を示すセロトニントランスポーター免疫反応性細胞.
ポスター(一般) 横山拓矢、中牟田信明、山本欣郎
第130回日本解剖学会総会・全国学術集会 (幕張)
2025年03月 -
ニシキマゲクビガメ嗅覚器における微量アミン関連受容体発現の in situ ハイブリダイゼーション解析.
口頭(一般) 中牟田祥子、横山拓矢、山本欣郎、中牟田信明
第5回獣医解剖アカデミア (Web開催)
2025年03月 -
ラット頸動脈小体化学受容細胞におけるリン酸化ERK1/2の免疫反応性に対して慢性間歇低酸素が与える影響.
口頭(一般) 斎藤優気、横山拓矢、中牟田信明、山本欣郎
第5回獣医解剖アカデミア (Web開催)
2025年03月 -
ラット頸動脈小体におけるカルシウムカルモジュリン依存性タンパク質キナーゼ II (CaMKII) および細胞外シグナル調節キナーゼ 1, 2 (ERK1/2) の免疫組織化学的局在.
ポスター(一般) 斎藤優気、横山拓矢、中牟田信明、山本欣郎
第130回日本解剖学会総会・全国学術集会 (幕張)
2025年03月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
JVMS優秀論文賞
2021年09月
受賞者: Sayed Sharif ABDALI, Shoko NAKAMUTA, Yoshio YAMAMOTO and Nobuaki NAKAMUTA
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ハイギョの原始的鋤鼻器における2型鋤鼻受容体および発生関連遺伝子の発現解析
基盤研究(C)
代表者: 中牟田 祥子 研究分担者: 中牟田 信明, 二階堂 雅人
支払支給期間:
2023年04月-2026年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2023年度・ 1,560,000円・ 360,000円
2024年度・ 1,560,000円・ 360,000円
2025年度・ 1,560,000円・ 360,000円
-
ハイギョ嗅覚器における1型鋤鼻受容体の発現解析
基盤研究(C)
代表者: 中牟田祥子
支払支給期間:
2020年04月-2023年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2020年度・ 300,000円・ 0円
2021年度・ 300,000円・ 0円
2022年度・ 200,000円・ 0円
-
ハイギョ嗅覚器における1型鋤鼻受容体の発現解析
基盤研究(C)
代表者: 中牟田 祥子 研究分担者: 中牟田 信明, 二階堂 雅人
支払支給期間:
2020年04月-2023年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2020年度・ 1,430,000円・ 330,000円
2021年度・ 1,690,000円・ 390,000円
2022年度・ 1,170,000円・ 270,000円
-
カメの性フェロモン受容システムに関する研究
基盤研究(C)
支払支給期間:
2019年04月-2022年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2019年度・ 1,200,000円・ 360,000円
2020年度・ 1,100,000円・ 330,000円
2021年度・ 1,100,000円・ 330,000円
-
カメの性フェロモン受容システムに関する研究
基盤研究(C)
代表者: 中牟田 信明
支払支給期間:
2019年04月-2022年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2019年度・ 1,560,000円・ 360,000円
2020年度・ 1,430,000円・ 330,000円
2021年度・ 1,430,000円・ 330,000円
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
哺乳類の高濃度塩に対する不快な塩味の受容体分子の同定
全学経費(学長裁量経費を除く)
資金支給期間 :
2015年07月-2015年03月研究内容 :
線虫変異体を用いた解析で見出された味覚受容体候補遺伝子について、マウス変異体には高濃度塩応答に選択的な行動異常が見られることを明らかにした。さらに当該遺伝子の味覚受容細胞における発現の有無を検討し、培養細胞を用いた外来遺伝子機能発現系を利用して、ライブイメージングによる遺伝子産物の生理・生化学的な解析を行った。
-
嗅覚器の発達に伴うp53ファミリー遺伝子の発現動態
(財)森永奉仕会研究奨励金
資金支給期間 :
2009年07月研究内容 :
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
2013年08月-継続中
日本味と匂学会
-
2007年09月-継続中
アジア獣医解剖学会
-
2002年05月-継続中
日本発生生物学会
-
1998年11月-継続中
日本解剖学会
-
1998年09月-2007年03月
九州歯科学会
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
2014年04月-継続中
日本味と匂学会 評議員
-
2010年04月-継続中
日本獣医学会 評議委員
-
2010年03月-継続中
日本解剖学会 学術評議員
学会活動 1(学会・シンポジウムの主催) 【 表示 / 非表示 】
-
第154回日本獣医学会学術集会 (2012年09月)
参加者数 : 1,450人
-
日本解剖学会第57回東北・北海道連合支部学術集会 (2011年09月)
参加者数 : 63人
学会活動 3(学会誌の編集・査読) 【 表示 / 非表示 】
-
The Journal of Veterinary Medical Science [編集 (2023年04月)]
-
The Journal of Veterinary Medical Science [査読 (2009年09月)]
-
Anatomia, Histologia, Embryologia [査読 (2009年12月)]
-
Anatomia, Histologia, Embryologia [査読 (2010年03月)]
-
The Journal of Veterinary Medical Science [査読 (2010年09月)]
国・地方自治体等の委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
農林水産省
委員会等名 : 獣医事審議会
役職名 : 専門委員
2015年06月-2019年06月 -
獣医系大学間獣医学教育支援機構
委員会等名 : システム環境検討委員会
役職名 : 委員
2013年10月-2017年03月 -
獣医系大学間獣医学教育支援機構
委員会等名 : vetCBT問題精選委員会
役職名 : 委員
2012年04月-継続中
生涯学習支援実績 【 表示 / 非表示 】
-
獣医学の世界
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 獣医学科はどんな研究をしているのだろうか?
2019年08月 -
中高生のための獣医学生体験
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 会場受付
2019年01月 -
動物のお医者さんの話ー中高生のための獣医学概論ー
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 会場運営
2017年07月 -
親から子へ、動物にもある遺伝する病気
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 会場運営係
2016年06月 -
しっかり知ろう:加熱は完璧な食品安全確保法ではありません
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 運営委員
2015年06月