研究発表 - 河村 幸男
-
農業利用に向けたニラの低温馴化の基礎的研究
口頭(一般) 笠松勇登,河村幸男
第65回日本植物生理学会年会 (神戸国際会議場)
2024年03月 -
シロイヌナズナにおける凍結と光がもたらす馴化メカニズムの解明
口頭(一般) 杉田健史, 高橋俊介, 上村松生, 河村幸男
第65回日本植物生理学会年会 (神戸国際会議場)
2024年03月 -
シロイヌナズナにおける明所での凍結馴化のメカニズム解明
口頭(一般) 杉田健史, 高橋俊介, 上村松生, 河村幸男
東北植物学会第13回大会 (岩手大学)
2023年12月 -
野外での低温馴化とクリプトクロムの役割
口頭(一般) 加藤駿佑, 河村幸男
東北植物学会第13回大会 (岩手大学)
2023年12月 -
ニラの低温馴化における温度と日長の影響
口頭(一般) 笠松勇登, 河村幸男
東北植物学会第13回大会 (岩手大学)
2023年12月 -
ニラの凍結耐性と低温馴化の農業利用
口頭(一般) 笠松勇登, 河村幸男
日本植物学会第87回大会 (北海道大学札幌キャンパス)
2023年09月 -
シロイヌナズナにおける凍結がもたらす馴化と光が及ぼす影響
ポスター(一般) 杉田健史, 高橋俊輔, 河村幸男
日本植物学会第87回大会 (北海道大学札幌キャンパス)
2023年09月 -
ブルーベリー凍結耐性の季節的変遷と日長の影響
口頭(一般) 小原晶, 渡邉学, 河村幸男
日本植物学会第87回大会 (北海道大学札幌キャンパス)
2023年09月 -
Understanding the role of light signals in sub-zero acclimation in Arabidopsis thaliana
ポスター(一般) Kenji Sugita, Shunsuke Takahashi, Matsuo Uemura, Yukio Kawamura
SEB Centenary Conference 2023 (Edinburgh, UK)
2023年07月 -
Understanding the Molecular Mechanisms of Sub-Zero Acclimation of Plant
ポスター(一般) Kenji Sugita
2023 AAAS Annual Meeting
2023年03月 -
シロイヌナズナにおける凍結による馴化とその分子メカニズムの解明
口頭(一般) 杉田健史,高橋俊輔,河村幸男
東北植物学会第12回大会
2022年12月 -
フィトクロムを介した日長および温度による低温誘導性遺伝子の発現制御とその解析
口頭(一般) 笠松勇登、上村松生、河村幸男
東北植物学会第11回大会 (福島(対面+オンライン大会))
2021年12月 -
低温誘導性カルシウムシグナルとカルシウムチャネルMCAの関与
口頭(一般) 加藤旦、上村松生、河村幸男
東北植物学会第11回大会 (福島(対面+オンライン大会))
2021年12月 -
低温馴化が小胞体およびアクチンフィラメントに及ぼす影響
口頭(一般) 田村海妃、上村松生、河村幸男
東北植物学会第11回大会 (福島(対面+オンライン大会))
2021年12月 -
光を介した低温馴化プロセスにおけるクリプトクロムの役割
口頭(一般) 下平基、高橋亜未、上村松生、河村幸男
東北植物学会第11回大会 (福島(対面+オンライン大会))
2021年12月 -
野外でのシロイヌナズナの凍結耐性の季節的変遷と機械学習によるその予測
口頭(一般) 河村幸男、上村松生
日本植物学会第85回大会(東京(オンライン大会))
2021年09月 -
氷点下温度と凍結がもたらす馴化と耐凍性へのその影響
口頭(一般) 高橋俊介, 上村松生, 河村幸男
東北植物学会第10回大会 (山形(オンライン大会))
2020年12月 -
G-CaMPによる低温誘導性カルシウムイオン動態の観察
口頭(一般) 加藤旦, 上村松生, 河村幸男
東北植物学会第10回大会 (山形(オンライン大会))
2020年12月 -
植物の冬の感知と秋から冬にかけての気温と日長の特徴的な変化
口頭(一般) 河村幸男,上村松生
第61回日本植物生理学会年会
2020年03月 -
Comparative phosphoproteomic study of Arabidopsis microsomal membrane fraction in response to cold treatment
ポスター(一般) Kamal MM, Ishikawa S, Takahashi F, Shinozaki K, Umezawa T, Kawamura Y, Uemura M
International Symposium on Environmental Response Mechanisms in Plants and Animals (Morioka, Japan)
2020年01月 -
常緑広葉樹における野外低温への応答傾向
ポスター(一般) 佐々木彩乃,上村松生,河村幸男
第60回日本植物生理学会年会 (名古屋)
2019年03月 -
A single seed treatment with hydroxyl radical / reactive oxygen species: a potential solution against emerging threat of multiple abiotic stresses
ポスター(一般) Kamal MM, Erazo C, Takahashi D, Tanino K, Kawamura Y, Uemura M
第60回日本植物生理学会年会 (名古屋)
2019年03月 -
低温誘導性カルシウムシグナルの季節性と大気中の揮発性化学物質
ポスター(一般) 開勇人,渡邉学,上村松生,河村幸男
第60回日本植物生理学会年会 (名古屋)
2019年03月 -
Single seed treatment with reactive oxygen species (ROS) to improve crop performance against emerging threat of multiple abiotic stresses
口頭(一般) Mostafa KMd, Erazo C, Tanino K, Kawamura Y, Uemura M
3rd International Symposium on Innovations in Plant and Food Sciences (福州市, 中華人民共和国)
2018年12月 -
植物の凍結耐性獲得における日長と気温日較差の影響
口頭(一般) 金谷真希,冨永陽子,開勇人,上村松生,河村幸男
農業気象学会北海道支部2018年大会 (札幌)
2018年12月 -
HSP90とNPH3がシロイヌナズナの根の水分屈性をMIZ1と協調的に制御する可能性
口頭(一般) 山崎誠和,小泉日輪,小林啓恵,藤井伸治,宮沢豊,高橋大輔,河村幸男,上村松生,高橋秀幸
日本植物学会第82回大会
2018年09月広島
-
Single seed treatment with reactive oxygen species (ROS): a potential solution against damages caused by multiple abiotic stresses in plant
ポスター(一般) Mostafa KMd, Erazo C, Tanino K, Kawamura Y, Uemura M
11th International Plant Cold Hardiness Seminar (Madison, USA)
2018年08月 -
Effect of temperature fluctuating cold acclimation on freezing tolerance: focusing on the role of calcium ion
口頭(招待・特別) Hiraki H, Liu N, Wang J, Stobbs J, Karunakaran C, Tanino K, Uemura M, Kawamura Y
11th International Plant Cold Hardiness Seminar (Madison, USA)
2018年08月 -
シロイヌナズナの野生型純系統間における、自然環境を再現した温度振動を伴う低温馴化処理の効果の検証
口頭(一般) 開勇人, Karen Tanino, 上村松生, 河村幸男
第63回低温生物工学会大会 (さいたま)
2018年06月 -
A single seed treatment with reactive oxygen species (ROS) improves growth performance and alleviates abiotic stress in Arabidopsis
口頭(一般) Mostafa KM, Tanino K, Kawamura Y, Uemura M
第59回日本植物生理学会年会 (札幌)
2018年03月日本植物生理学会
-
セイヨウハコヤナギの枝で低温脱馴化および馴化過程に起こるタンパク質の変動
口頭(一般) 春日純,茅野光範,高橋大輔,河村幸男,上村松生
第59回日本植物生理学会年会 (札幌)
2018年03月日本植物生理学会
-
植物の寒冷適応機構の理解を目指して
口頭(基調) 上村松生,今井裕之,開勇人,金谷真希,佐々木彩乃,河村幸男
第129回日本森林学会大会 (高知)
2018年03月日本森林学会
-
常緑広葉樹における耐凍性もしくは低温応答性の季節変化
口頭(一般) 佐々木彩乃、上村松生、河村幸男
第68回日本木材学会大会 (京都)
2018年03月日本木材学会
-
植物はどうやって冬を知る?:光受容体PHYBの役割
口頭(一般) 金谷真希,冨永陽子,上村松生,河村幸男
東北植物学会第7回大会 (盛岡)
2017年12月東北植物学会
-
植物の低温馴化中における季節依存的なCa2+シグナルの役割
口頭(一般) 開勇人,冨永陽子,上村松生,河村幸男
東北植物学会第7回大会 (盛岡)
2017年12月東北植物学会
-
Time-dependent manner of the involvement of blue light and cryptochrome in cold acclimation process
ポスター(一般) Imai H, Kawamura Y, Nagatani A, Uemura M
Taiwan-Japan Plant Biology 2017 (Taipei, Taiwan)
2017年11月 -
A single seed treatment with reactive oxygen species (ROS) improves growth performance and alleviates abiotic stress in Arabidopsis
ポスター(一般) Mostafa KM, Tanino K, Kawamura Y, Uemura M
Taiwan-Japan Plant Biology 2017 (Taipei, Taiwan)
2017年11月 -
Temperature and light signals in cold acclimation and freezing tolerance
口頭(招待・特別) Imai H, Kanaya M, Ogata M, Kawamura Y, Uemura M
Taiwan-Japan Plant Biology 2017 (Taipei, Taiwan)
2017年11月 -
Different features of field cold acclimation between deciduous and evergreen broad-leaved trees
ポスター(一般) Sasaki A, Shirahata M, Uemura M, Kawamura Y
Taiwan-Japan Plant Biology 2017 (Taipei, Taiwan)
2017年11月 -
Calcium signals regulate CBF/DREB1 expression dependent on the temperature fluctuation in the field
ポスター(一般) Hiraki H, Kanaya M, Tominaga Y, Uemura M, Kawamura Y
Taiwan-Japan Plant Biology 2017 (Taipei, Taiwan)
2017年11月 -
A single seed treatment mediated by reactive oxygen species (ROS) can improve germination, growth performance, and freezing tolerance
口頭(一般) Mostafa KM, Tanino K, Kawamura Y, Uemura M
第62回低温生物工学会大会 (札幌)
2017年05月低温生物工学会
-
植物はどのようにして季節変化を知る?:低温馴化制御と光受容体フィトクロムの役割
口頭(一般) 金谷真希, 冨永陽子, 上村松生, 河村幸男
第62回低温生物工学会大会 (札幌)
2017年05月低温生物工学会
-
低温馴化過程におけるダイナミン様タンパク質(DRP1E)が関与する細胞膜タンパク質変動の解析
口頭(一般) 矢後琴美, 渡辺悦子, 今井裕之, 河村幸男, 上村松生
第62回低温生物工学会大会 (札幌)
2017年05月低温生物工学会
-
Both of cryptochrome 1 and cryptochrome 2 are associated with the regulation of plant cold acclimation pathway under blue light condition
口頭(一般) Imai H, Kawamura K, Nagatani A, Uemura M
第58回日本植物生理学会年会
2017年03月 -
植物の低温馴化過程におけるカルシウムシグナルと温度変化の影響:野外での低温馴化の理解に向けて
口頭(一般) 開勇人,冨永陽子,上村松生,河村 幸男
第58回日本植物生理学会年会
2017年03月 -
植物の低温馴化における気温日較差と日長変化の役割:フィトクロム経路の観点から
ポスター(一般) 金谷真希,冨永陽子,上村松生,河村幸男
第58回日本植物生理学会年会
2017年03月 -
Proteomic analysis to understand the DRP1E role in the plasma membrane changes during cold acclimation in Arabidopsis
口頭(一般) Watanabe E, Yago K, Imai H, Uemura M, Kawamura Y
第58回日本植物生理学会年会
2017年03月 -
北限付近でのタブノキの越冬と生理的形態的季節変化
ポスター(一般) 佐々木彩乃,上村松生,河村幸男,白旗学
第64回日本生態学会大会
2017年03月 -
Interactions of temperature and light signals in plant cold acclimation for survival in changing environment
口頭(招待・特別) Imai H, Kanaya M, Ogata M, Kawamura Y, Uemura M
VICEA Conference on Plant Growth, Nutrition & Environment Interaction III
2017年02月 -
Plant freezing tolerance at higher low temperatures are induced by daily change of temperature
ポスター(一般) Kanaya M, Tominaga Y, Uemura M, Kawamura Y
1st UGAS-Iwate University International Symposium 2016
2016年12月 -
Proteomics approaches to elucidate the involvement of plasma membrane proteins in plant cold acclimation
口頭(招待・特別) Uemura M, Takahashi D, Nakayama T, Miki Y, Li B, Minami A, Yago K, Watanabe E, Kawamura Y
1st UGAS-Iwate University International Symposium 2016
2016年12月 -
Understanding of the effect of blue light and cryptochromes on activation of cold acclimation pathways
ポスター(一般) Imai H, Kawamura Y, Nagatani A, Uemura M
1st UGAS-Iwate University International Symposium 2016
2016年12月 -
Analyzing low-temperature sensing via calcium signals with temperature correction in Arabidopsis
ポスター(一般) Hiraki H, Uemura M, Kawamura Y
1st UGAS-Iwate University International Symposium 2016
2016年12月 -
Complex responses of glycosylphosphatidylinositol (GPI)-anchored proteins in association with plant cold acclimation
口頭(招待・特別) Takahashi D, Kawamura Y, Uemura M
3rd meeting of Asia Oceania Agricultural Proteomics Organization & International Conference
2016年12月 -
野外におけるシロイヌナズナの低温馴化
ポスター(一般) 尾形芽衣,河村幸男,上村松生
東北植物学会第6回大会
2016年12月 -
草本植物はどのようにして冬支度をするのか:日長と温度日較差を利用した凍結耐性の上昇プロセス
口頭(一般) 金谷真希,冨永陽子,上村松生,河村幸男
東北植物学会第6回大会
2016年12月 -
植物の低温感知としてのカルシウムシグナルと低温馴化処理における役割
口頭(一般) 開勇人, 上村松生, 河村幸男
東北植物学会第6回大会
2016年12月 -
自生北限付近におけるタブノキの耐凍性フェノロジー
ポスター(一般) 佐々木彩乃,上村松生,河村幸男,白旗学
東北植物学会第6回大会
2016年12月 -
シロイヌナズナの低温馴化による凍結機構で機能する細胞内輸送系因子の役割の解析
ポスター(一般) 渡辺悦子,真野昌二,上田晴子, 西村いくこ,西村幹夫,上村松生,河村幸男
東北植物学会第6回大会
2016年12月 -
Plants change cold perception system depending on the environment
口頭(一般) Hiraki H, Uemura M, Kawamura Y
Society for Experimental Biology 2016
2016年07月 -
Integration mechanism of cold and photoperiod signals in plant cold acclimation
ポスター(一般) Kanaya M, Tominaga Y, Uemura M, Kawamura Y
Society for Experimental Biology 2016
2016年07月 -
Understanding of the long-term cold acclimation process regulated by blue light and cryptochrome
ポスター(一般) Imai H, Kawamura Y, Nagatani A, Uemura M
27th International Conference of Arabidosis Reseach
2016年06月-2016年07月 -
Plant cold acclimation and the effects of daily changes in photoperiod and temperature
ポスター(一般) Kanaya M, Tominaga Y, Uemura M, Kawamura Y
20th FESPB/EPSO Congress
2016年06月 -
Low-temperature sensing and cold acclimation in plant cells: what is the role of calcium signals?
ポスター(一般) Hiraki H, Tominaga Y, Uemura M, Kawamura Y
20th FESPB/EPSO Congress
2016年06月 -
光と温度の日周変化と植物の低温馴化制御
口頭(一般) 金谷真希,富永陽子,上村松生,河村幸男
第61回低温生物工学会
2016年06月 -
様々な植物における小胞体動態とその凍結観察の試み
口頭(一般) 河村幸男,上村松生
第61回低温生物工学会
2016年06月 -
Monitoring of the interaction of temperature and light signals in plant cold acclimation process
口頭(一般) Tominaga Y, Hiraki H, Imai H, Kanaya M, Kawamura Y, Uemura M
Plant and Microbe Adaptation to Cold
2016年05月 -
An approach to understand how the process of plant cold acclimation proceeds in nature
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) Tominaga Y, Hiraki H, Imai H, Kanaya M, Kawamura Y, Uemura M
第57回日本植物生理学会年会
2016年03月 -
Proteomic changes in soluble and plasma membrane proteins during seasonal cold-deacclimation and acclimation processes in poplar twigs
ポスター(一般) Kasuga J, Chino M, Takahashi D, Kawamura Y, Uemura M
第57回日本植物生理学会年会
2016年03月 -
Identification of proteins that interact with MIZU-KUSSEI2, a protein required for hydrotropism in Arabidopsis thaliana
ポスター(一般) Taguwa N, Kuya N, Takahashi D, Kawamura Y, Uemura M, Takahashi H, Miyazawa Y
第57回日本植物生理学会年会
2016年03月 -
Calcium signaling is temperature-dependently involved in the regulation of a cold responsive gene
口頭(一般) Hiraki H, Tominaga Y, Uemura M, Kawamura Y
第57回日本植物生理学会年会
2016年03月 -
Microarray analysis of the short-term of the cold acclimation process regulated by CRYPTOCHROME
口頭(一般) Imai H, Kawamura Y, Nagatani A, Uemura M
第57回日本植物生理学会年会
2016年03月 -
常温及び低温下においてクリプトクロムにより制御されるストレス耐性遺伝子群の解析
口頭(一般) 河村幸男,開勇人,上村松生
東北植物学会第5回大会
2015年12月 -
シロイヌナズナ水分屈性制御分子MIZ2と相互作用するタンパク質の機能解析
口頭(一般) 田桑菜津子,久家徳之,高橋大輔,河村幸男,上村松生,高橋秀幸,宮沢豊
東北植物学会第5回大会
2015年12月 -
植物の低温馴化におけるカルシウムシグナル:温度ごとに異なる働きをするシグナル
口頭(一般) 開勇人,冨永陽子,上村松生, 河村幸男
東北植物学会第5回大会
2015年12月 -
青色光—クリプトクロムによって制御される低温馴化機構:低温処理時間の影響
口頭(一般) 今井裕之,河村幸男,長谷あきら,上村松生
日本植物学会第79回大会
2015年09月 -
植物の低温馴化と小胞体動態
口頭(一般) 河村幸男,開勇人,上村松生
日本植物学会第79回大会
2015年09月 -
低温馴化プロセスにおける日長と温度域の制御
口頭(一般) 金谷真希,冨永陽子,上村松生,河村幸男
日本植物学会第79回大会
2015年09月 -
GPI-anchored proteins in response to cold acclimation: from “omics” to “physiology”
ポスター(一般) Takahashi D, Tominaga Y, Kawamura Y, Uemura M
VECEA Conference on Plant Abiotic Stress Tolerance III
2015年06月-2015年07月 -
Role of calcium signals in plant cell in early response to cold temperature
ポスター(一般) Hiraki H, Tominaga Y, Uemura M, Kawamura Y
VECEA Conference on Plant Abiotic Stress Tolerance III
2015年06月-2015年07月 -
短期低温処理条件におけるクリプトクロームを介した青色光の低温馴化制御機構
口頭(一般) 今井裕之,河村幸男, 長谷あきら, 上村松生
第60回低温生物工学会大会
2015年05月 -
植物の低温感知におけるCa2+の動態とその役割
口頭(一般) 開勇人,冨永陽子,上村松生,河村幸男
第60回低温生物工学会大会
2015年05月 -
Calcium signal: a clue to cold sensing of plant cell in the field
口頭(一般) Hiraki H,Uemura M,Kawamura Y
第56回日本植物生理学会
2015年03月 -
低温馴化および凍結耐性に関与するGPIアンカー型β-1,3-Glucanaseの解析
口頭(一般) 高橋大輔,冨永陽子,河村幸男,上村松生
第56回日本植物生理学会
2015年03月 -
シロイヌナズナの低温初期応答に関するリン酸化プロテオミクス
口頭(一般) 三木雄史,野村有子,高橋大輔,河村幸男,中神弘史,上村松生
第56回日本植物生理学会
2015年03月 -
A putative GPI-anchored beta-1,3-glucanzse is involved in acquisition of freezing tolerance during cold acclimation
ポスター(一般) Takahashi D, Tominaga Y, Kawamura Y, Uemura M
2nd International Symposium on Plant Environmental Sensing
2015年03月 -
Cold acclimation regulated by chryptochrome under blue light
ポスター(一般) Imai H, Kawamura Y, Nagatani A, Uemura M
2nd International Symposium on Plant Environmental Sensing
2015年03月 -
Calcium signal: a clue to cold sensing of plant cell in the field
ポスター(一般) Hiraki H, Uemura M, Kawamura Y
2nd International Symposium on Plant Environmental Sensing
2015年03月 -
Integration of temperature, light and photoperiodic information in plant cold acclimation
口頭(招待・特別) Tominaga Y, Kawamura Y, Uemura M
2nd International Symposium on Plant Environmental Sensing
2015年03月 -
Proteome analysis for identification of early phosphorylation events in cold response
ポスター(一般) Miki Y, Nomura Y, Takahashi D, Kawamura Y, Nakagami H, Uemura M
2nd International Symposium on Plant Environmental Sensing
2015年03月 -
低温馴化および脱馴化シロイヌナズナにおける細胞膜タンパク質のリン酸化状態の解析
口頭(一般) 三木雄史,野村有子,高橋大輔,河村幸男,中神弘史,上村松生
東北植物学会第4回大会
2014年12月 -
クリプトクロムを介した植物の低温応答を追う~青色光と低温馴化
口頭(一般) 今井裕之,河村幸男,長谷あきら,上村松生
東北植物学会第4回大会
2014年12月 -
In planta monitoring of cold-regulated gene expression reveals integration of the signals from temperature, photoperiod and photosynthesis during cold acclimation
口頭(招待・特別) Tominaga T, Kawamura Y, Uemura M
Japan-Finland Binational Seminar
2014年10月 -
生体分子添加水溶液にみられる集光フェムト秒レーザー誘起氷結晶成長2-結晶形状と成長速度の添加分子依存性
口頭(一般) 河野達也,澤田晃佑,飯野敬矩,三木雄史,高橋大輔,河村幸男,上村松生,細川陽一郎
第75回応用物理学会秋期学術講演会
2014年09月 -
温度刺激に対する細胞膜マイクロドメインの組成および機能の応答
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 上村松生,高橋大輔,南杏鶴,河村幸男
第78回日本植物学会大会
2014年09月 -
A cold acclimation-responsive glycosylphosphatidylinositol-anchored protein (GPI-AP) influences the acquisition of freezing tolerance in Arabidopsis
ポスター(一般) Takahashi D, Tominaga Y, Kawamura Y, Uemura M
10th International Plant Cold Hardiness Seminar
2014年08月 -
In planta monitoring of the regulation of cold-responsive genes under various temperatures and photoperiods
口頭(招待・特別) Tominaga Y, Kawamura Y, Uemura M
10th International Plant Cold Hardiness Seminar
2014年08月 -
Low-temperature sensing of plant cells and the dynamics of cytoplasmic calcium
ポスター(一般) Hiraki H, Uemura M, Kawamura Y
10th International Plant Cold Hardiness Seminar
2014年08月 -
Light quality has effects on plant cold acclimation
ポスター(一般) Imai H, Kawamura Y, Nagatani A, Uemura M
10th International Plant Cold Hardiness Seminar
2014年08月 -
An overview of abiotic stress research and introducing a novel model system to examine mechanisms of acclimation, freezing avoidance and tolerance
口頭(招待・特別) Tanino K, Liu J, Kobayashi S, Karunakaran C, Borondics F, Kawamura Y, Uemura M
Canadian Society of Agronomy & Canadian Society for Horticultural Science Joint Annual Conference
2014年07月 -
様々な低温刺激における植物の細胞内カルシウムイオン動態について.
口頭(一般) 開勇人,上村松生,河村幸男
第59回低温生物工学会大会
2014年06月 -
青色光受容体クリプトクロムを介した低温馴化機構
口頭(一般) 今井裕之,河村幸男,長谷あきら,上村松生
第59回低温生物工学会大会
2014年06月 -
Plasma membrane proteome dynamically and strategically responds to cold acclimation in plants.
口頭(招待・特別) Uemura M, Takahashi D, Nakayama T, Miki Y, Kawamura Y.
6th International Symposium on Frontiers in Agricultural Proteome Research
2014年06月 -
Proteomic approaches reveal diversified responses of GPI-anchored proteins to cold acclimation in Arabidopsis.
口頭(一般) Takahashi D, Tominaga Y, Kawamura Y, Uemura M.
6th International Symposium on Frontiers in Agricultural Proteome Research
2014年06月 -
Live in planta monitoring of cold-responsive gene expressions at low temperature.
口頭(招待・特別) Tominaga Y, Kawamura Y, Uemura M.
2014 World Forum on Biology (Joint meeting hosted by the Society of In Vitro Biology and the Society for Cryobiology)
2014年05月-2014年06月 -
Compositional and functional analyses of glycosylphosphatidylinositol-anchored protein (GPI-AP) during plant cold acclimation.
口頭(一般) Takahashi D, Tominaga Y, Kawamura Y, Uemura M.
2014 World Forum on Biology (Joint meeting hosted by the Society of In Vitro Biology and the Society for Cryobiology)
2014年05月-2014年06月 -
シロイヌナズナの低温馴化機構に関する細胞膜プロテオームおよびリン酸化プロテオーム解析
ポスター(一般) 三木雄史、竹林裕美子、高橋大輔、河村幸男、中神弘史、上村松生
第55回日本植物植物生理学会 (富山市)
2014年03月 -
クリプトクロムはシロイヌナズナにおける多様な低温応答の一端を担
ポスター(一般) 今井裕之、河村幸男、長谷あきら、上村松生
第55回日本植物植物生理学会 (富山市)
2014年03月 -
Cold acclimation of A Novel Model Grass Species Brachypodium distachyon
ポスター(一般) Takato Nakayama, Daisuke Takahashi, Yukio Kawamura, Matsuo Uemura
第55回日本植物植物生理学会 (富山市)
2014年03月 -
低温馴化メカニズムに関与していると考えられるGPIアンカー型タンパク質
ポスター(一般) 高橋大輔、冨永陽子、河村幸男、上村松生
第55回日本植物植物生理学会 (富山市)
2014年03月 -
植物細胞における低温刺激受容と細胞内カルシウムイオン動態について
ポスター(一般) 開勇人、上村松生、河村幸男
第55回日本植物植物生理学会 (富山市)
2014年03月 -
GPI-anchored Proteinに着目した低温応答機構の解明 ~GPI-Proteome解析を基盤として~
口頭(一般) 高橋大輔、富永陽子、河村幸男、上村松生
第3回東北植物学会 (秋田)
2013年12月 -
クリプトクロムの新たな生理作用~青色光と低温馴化~
口頭(一般) 今井裕之、河村幸男、長谷あきら、上村松生
第3回東北植物学会 (秋田)
2013年12月 -
単子葉モデル植物ミナトカモジグサを用いた低温馴化機構の解析
口頭(一般) 中山貴人、高橋大輔、河村幸男、上村松生
第3回東北植物学会 (秋田)
2013年12月 -
水分屈性制御因子MIZ1と相互作用して水分屈性を調節する因子の探索
口頭(一般) 山崎誠和、小林啓恵、宮沢豊、藤井伸治、高橋大輔、河村幸男、上村松生、高橋秀幸
第3回東北植物学会 (秋田)
2013年12月 -
シロイヌナズナ低温馴化および脱馴化課程における細胞膜プロテオミクスシグナル関連タンパク質に注目して
口頭(一般) 三木雄史、高橋大輔、河村幸男、上村松生
第3回東北植物学会 (秋田)
2013年12月 -
Involvement of the plasma membrane in plant cold adaptation: a proteomics perspective
口頭(招待・特別) Takahashi D, Nakayama T, Miki Y, Kawamura Y, Uemura M
12th Human Proteome Organization Congress (Yokohama, Japan)
2013年09月 -
低温馴化機構とGPIアンカータンパク質の関連性
口頭(一般) 高橋大輔、冨永陽子、河村幸男、上村松生
第77回日本植物学会大会 (札幌)
2013年09月 -
Cold acclimation-induced changes of plasma membrane proteome in Brachypodium distachyon
口頭(招待・特別) Nakayama T, Takahashi D, Kawamura Y, Uemura M
12th International Wheat Genetics Symposium (Yokohama, Japan)
2013年09月 -
Spatiotemporal regulation of cold-responsive genes in Arabidopsis
口頭(招待・特別) Tominaga Y, Kawamura Y, Uemura M
25th Congress of the Scandinavian Plant Physiology Society (Helsingør, Denmark)
2013年08月 -
Proteomic approaches revealed dynamic changes in Arabidopsis thaliana cellular processes during cold acclimation and deacclimation
口頭(一般) Miki Y, Takahashi D, Kawamura, Y, Uemura M
25th Congress of the Scandinavian Plant Physiology Society (Helsingør, Denmark)
2013年08月 -
Blue light promotes plant cold acclimation through cryptochromes
口頭(一般) Imai H, Yakuwa J, Kawamura Y, Nagatani A, Uemura M
25th Congress of the Scandinavian Plant Physiology Society (Helsingør, Denmark)
2013年08月 -
Proteomic studies of GPI-anchored proteins and its response to cold acclimation in Arabidopsis thaliana
口頭(一般) Takahashi D, Kawamura Y, Uemura M
25th Congress of the Scandinavian Plant Physiology Society (Helsingør, Denmark)
2013年08月 -
植物の低温馴化過程における光と低温の相互作用
口頭(一般) 今井裕之、八鍬樹理、河村幸男、長谷あきら、上村松生
第58回低温生物工学会大会 (大阪)
2013年06月 -
植物の低温下における遺伝子発現の生体内解析システムの開発
口頭(一般) 冨永陽子、河村幸男、上村松生
第58回低温生物工学会大会 (大阪)
2013年06月 -
シロイヌナズナの低温馴化および脱馴化機構に関する時間分解的細胞膜プロテオーム解析
口頭(一般) 三木雄史、高橋大輔、河村幸男、上村松生
第58回低温生物工学会大会 (大阪)
2013年06月 -
Plasma membrane proteomics in association with cold acclimation
口頭(招待・特別) Nakayama T, Kawamura Y, Uemura M
1st International Brachypodium Conference (Modena, Italy)
2013年06月 -
春季にセイヨウハコヤナギの枝で起こるタンパク質変動のショットガンプロテオーム解析
口頭(一般) 春日純, 高橋大輔, 織部雄一郎, 河村幸男, 上村松生
第63回日本木材学会
2013年03月 -
シロイヌナズナGPIアンカー型タンパク質の網羅的解析および低温馴化過程における変動
口頭(一般) 高橋大輔, 河村幸男, 上村松生
第54回日本植物生理学会
2013年03月 -
植物はどの波長の光を利用して低温馴化を行うか
口頭(一般) 今井裕之,八鍬樹理,河村幸男,長谷あきら,上村松生
第54回日本植物生理学会
2013年03月 -
シロイヌナズナ低温馴化過程における細胞膜ダイナミン関連タンパク質の機能
口頭(一般) 近藤万里子,冨永陽子,高橋大輔,南杏鶴,河村幸男,上村松生
東北植物学会第2回大会
2012年12月 -
シロイヌナズナ低温馴化および脱馴化過程における細胞膜プロテオーム解析
口頭(一般) 三木雄史,高橋大輔,河村幸男,上村松生
東北植物学会第2回大会
2012年12月 -
Proteomic analysis of detergent-resistant plasma membrane in association with development of freezing tolerance in plants
ポスター(一般) Takahashi D, Minami A, Furuto A, Kawamura Y, Uemura M
International Conference on Membrane Domains
2012年11月 -
B. distachyon の凍結耐性と細胞膜プロテオーム解析
口頭(招待・特別) 上村松生,中山貴人,河村幸男
第1回ブラキポディウムワークショップ
2012年11月 -
Comprehensive analysis of glycosylphosphatidylinositol-anchored proteins and lipids of the plasma membrane to understand their functional involvement in plant freezing tolerance
ポスター(一般) Takahashi D, Kawamura Y, Uemura M
Conference on Lipid-Protein Interactions in Membranes
2012年11月 -
凍結した植物細胞におけるカルシウムの役割とは?
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 河村幸男,小林紫苑,金子智志,山崎誠和,上村松生
第76回日本植物学会
2012年09月 -
Proteomic approaches for analyzing responsiveness of glycosylphosphatidylinositol-anchored proteins to cold acclimation in oat and rye
ポスター(一般) Takahashi D, Yamashita T, Kawamura Y, Uemura M
Plant Biology 2012
2012年07月 -
Comparable plasma membrane proteomics of Brachypodium distachyon with two cereals (oat and rye) in association with cold acclimation
ポスター(一般) Nakayama T, Takahashi D, Kawamura Y, Rahman, A, Uemura M
Plant Biology 2012
2012年07月 -
Involvement of plasma membrane microdomains in cold acclimation and freezing tolerance in plants
ポスター(一般) Takahashi D, Kawamura Y, Uemura M
Plant and Microbe Adaptations to Cold
2012年06月 -
Proteomic analysis of seasonal cold-deacclimation process in poplar phloem and xylem tissues
口頭(一般) Kasuga J, Takahashi D, Kawamura Y, Uemura M
Plant and Microbe Adaptations to Cold
2012年06月 -
Cryodynamics of organelles in living plant cells
ポスター(一般) Kobayashi S, Tanino K, Uemura M, Kawamura Y
Plant and Microbe Adaptations to Cold
2012年06月 -
Semiquantitative plasma membrane proteomics of Brachypodium distachyon in association with cold acclimation
ポスター(一般) Nakayama T, Takahashi D, Kawamura Y, Rahman A, Uemura M
Plant and Microbe Adaptations to Cold
2012年06月 -
Plasma membrane proteome analysis of Arabidopsis suspension cultured cells (T87 line) associated with freezing tolerance and growth phase
ポスター(一般) Li B, Takahashi D, Kawamura Y, Uemura M
The 1st International Symposium on Plant Environmental Sensing (Nara, Japan)
2012年03月 -
低温馴化による凍結耐性増大機構に関与するシロイヌナズナダイナミン様タンパク質の解析
ポスター(一般) 南杏鶴、古戸あかり、河村幸男、近藤万里子、上村松生
日本植物生理学会2012年度年会 (京都)
2012年03月日本植物生理学会
-
植物細胞におけるオルガネラ凍結動態とその機構へのアプローチ
口頭(一般) 小林紫苑、Karen Tanino、上村松生、河村幸男
日本植物生理学会2012年度年会 (京都)
2012年03月日本植物生理学会
-
新規イネ科モデル植物における凍結耐性試験及び細胞膜プロテオーム解析
ポスター(一般) 中山貴人、高橋大輔、河村幸男、Abidur Rahman、上村松生
日本植物生理学会2012年度年会 (京都)
2012年03月日本植物生理学会
-
シロイヌナズナダイナミン関連タンパク質の低温馴化過程における影響と葉序との相関
ポスター(一般) 近藤万里子、高橋大輔、南杏鶴、冨永陽子、河村幸男、上村松生
日本植物生理学会2012年度年会 (京都)
2012年03月日本植物生理学会
-
カラスムギとライムギの低温馴化過程における細胞膜マイクロドメインの脂質組成変化と凍結耐性
ポスター(一般) 高橋大輔、今井博之、河村幸男、上村松生
日本植物生理学会2012年度年会 (京都)
2012年03月日本植物生理学会
-
Extracellular freezing-induced mechanical stress and surface area regulation on the plasma membrane in cold-acclimated plant cells
口頭(招待・特別) Yamazaki T, Kawamura M, Uemura M
Plant Abiotic Stress Tolerance Conference II (Vienna, Austria)
2012年02月 -
Changes in plasma membrane proteome of Arabidopsis suspension cultured cells (T87 line) in relation to freezing tolerance
口頭(一般) Li B, Takahashi D, Kawamura Y, Uemura M
3rd International Symposium on Frontiers in Agriculture Proteome Research (Tsukuba, Japan)
2011年11月 -
Exploring of plasma membrane proteomes in monocotyledonous plants: from a model plant to real crops
口頭(招待・特別) Uemura M, Takahashi D, Nakayama T, Kawamura Y
3rd International Symposium on Frontiers in Agriculture Proteome Research (Tsukuba, Japan)
2011年11月 -
Comparable plasma membrane proteomics of the novel model grass species Brachypodium distachyon with two cereals (oat and rye)
ポスター(一般) Nakayama T, Takahashi D, Kawamura Y, Uemura M
3rd International Symposium on Frontiers in Agriculture Proteome Research (Tsukuba, Japan)
2011年11月 -
What can we learn about cold acclimation process from plasma membrane proteomics with various plant species?
口頭(一般) Uemura M, Takahashi D, Li B, Kondo M, Nakayama T, Minami A, Kawamura Y
The 9th International Cold Hardiness Seminar (Luxembourg city, Luxembourg)
2011年07月 -
Proteomic approaches for analyzing and elucidating the role of microdomain during cold acclimation in oat and rye
口頭(一般) Takahashi D, Yamashita T, Kawamura Y, Uemura M
The 9th International Cold Hardiness Seminar (Luxembourg city, Luxembourg)
2011年07月 -
植物細胞における小胞体凍結動態の観察
口頭(一般) 小林紫苑、Karen Tanino、上村松生、河村幸男
第56回低温生物工学会年会 (盛岡)
2011年07月低温生物工学会
-
水から氷へ:凍結傷害発生と回避
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 河村 幸男、金子 智志、山崎 誠和、小林 紫苑、上村 松生
第56回低温生物工学会年会 (盛岡)
2011年07月低温生物工学会
-
シロイヌナズナ低温馴化過程におけるダイナミン関連タンパク質の機能
口頭(一般) 近藤万里子、南杏鶴、河村幸男、上村松生
第56回低温生物工学会年会 (盛岡)
2011年07月低温生物工学会
-
植物の凍結耐性におけるダイナミンタンパク質の機能
ポスター(一般) 近藤万里子、南杏鶴、河村幸男、上村松生
日本植物生理学会2011年度年会 (仙台)
2011年03月日本植物生理学会
-
凍結機械ストレスに対する単子葉植物の応答とその機構
口頭(一般) 金子 智志、上村 松生、河村 幸男
日本植物生理学会2011年度年会 (仙台)
2011年03月日本植物生理学会
-
植物細胞における小胞体の凍結挙動と低温馴化の影響
ポスター(一般) 小林 紫苑、上村 松生、河村 幸男
日本植物生理学会2011年度年会 (仙台)
2011年03月日本植物生理学会
-
Relationship between protein compositions of detergent-resistant plasma membrane microdomains in oat and rye and its association with their freezing tolerance
ポスター(一般) Takahashi D, Yamashita T, Kawamura Y and Uemura M
2nd International Symposium Frontier in Agriculture Proteome Research (Tsukuba)
2010年11月 -
Adaptation strategy of temperate herbaceous plants for cold environments: plasma membrane compositions and functions
口頭(招待・特別) Uemura M. Takahashi D. Kondo M. Furuto A and Kawamura Y
International Symposium on Biodiversity Science 2010
2010年07月-2010年08月Nagoya
-
Calcium-dependent tolerance to freezing and mechanical stresses in higher plants
ポスター(一般) Kaneko S, Kawamura Y and Uemura M
47th Annual Meeting of the Society for Cryobiology (Bristol, UK)
2010年07月Society for Cryobiology
-
Synchrotron FTIR spectromicroscopy and confocal cryomicroscopy of single onion cells during cold acclimation
口頭(一般) Tanino K, Kawamura Y, Hyett C, Tse J, Thavarajah P, Ellis T and Uemura M
第55回低温生物工学会セミナー・年会 (東京)
2010年06月低温生物工学会
-
植物シナプトタグミンSYT1の細胞膜局在性メカニズム
ポスター(一般) 山崎誠和、上村松生、河村幸男
日本植物生理学会2010年度年会 (熊本)
2010年03月 -
Involvement of plasma membrane dynamics in plant freezing tolerance
口頭(招待・特別) Uemura M, Minami A, Yamazaki T, Kawamura Y
The 5th International Conference on Plant and Microbe Adaptation to the Cold (Aas, Norway)
2009年12月 -
Plant freezing tolerance and calcium-dependent membrane resealing under freezing
口頭(基調) Kawamura T, Yamazaki T, Uemura M
The 46th Annual Meeting of the Society for Cryobiology (Sapporo)
2009年07月 -
Generality of calcium-dependent freezing tolerance in plants
ポスター(一般) Kaneko S, Yamazaki T, Uemura M, Kawamura Y
The 46th Annual Meeting of the Society for Cryobiology (Sapporo)
2009年07月 -
Effect of low temperatures and cryoprotectants on plant plasma membranes
口頭(招待・特別) Uemura M, Minami A, Kawamura Y
The 1st International Symposium on Cryopreservation in Horticultural Species (Leuven, Belgium)
2009年04月 -
Proteins localized in detergent-resistant plasma membrane in Arabidopsis during cold acclimation
ポスター(一般) Minami A, Furuto A, Kawamura Y, Uemura M
FESPB 2008 (Tampere, Finland)
2008年08月 -
A plant synaptotagmin is involved in freezing tolerance
ポスター(一般) Yamazaki T, Kawamura Y, Minami A, Uemura M.
FESPB 2008 (Tampere, Finland)
2008年08月 -
凍結耐性における植物シナプトタグミンの機能
ポスター(一般) 山崎誠和、河村幸男、南杏鶴、上村松生
日本植物生理学会2008年度年会 (札幌)
2008年03月 -
シロイヌナズナの低温応答性界面活性剤不溶性細胞膜タンパク質の解析
ポスター(一般) 南杏鶴、古戸あかり、山崎誠和、河村幸男、上村松生
日本植物生理学会2008年度年会 (札幌)
2008年03月 -
Analysis of cold-responsive proteins localized in the plasma membrane microdomains in Arabidopsis
口頭(招待・特別) Minami A, Fujiwara M, Fukao Y, Kawamura Y and Uemura M
Iwate Plant Science Symposium 2007: The Impact of Omics (Morioka, Japan)
2007年10月 -
Involvement of an Arabidopsis synaptotagmin-like protein AtSytA in calcium-dependent freezing tolerance
ポスター(一般) Yamazaki T, Kawamura Y, Minami A and Uemura M
The 8th International Plant Cold Hardiness Seminar (Saskatchewan, Canada)
2007年08月 -
Plasma membrane microdomains respond to low temperatures
口頭(招待・特別) Uemura M, Minami A, Yamazaki T, Furuto A and Kawamura Y
The 8th International Plant Cold Hardiness Seminar (Saskatchewan, Canada)
2007年08月 -
Two D-DIGE protein profiling analysis in detergent-resistant plasma membrane fractions associated with cold acclimation in Arabidopsis
ポスター(一般) Minami A, Fujiwara M, Fukao Y, Kawamura Y and Uemura M
The 8th International Plant Cold Hardiness Seminar (Saskatchewan, Canada)
2007年08月 -
Cold acclimation and plasma membrane cryobehavior in plant cells
口頭(一般) Uemura M, Minami A, Yamazaki T, Shigematsu S, Furuto A and Kawamura Y
The 44th Meeting of the Society for Cryobiology
2007年07月-2007年08月Lake Louise, Canada
-
低温馴化で細胞膜に蓄積する膜タンパク質の機能解析
口頭(一般) 山崎誠和, 河村幸男, 南杏鶴, 上村松生
第48回日本植物生理学会年会 (松山)
2007年03月 -
氷晶成長による機械的ストレスとその耐性機構
口頭(一般) 河村幸男, 山崎誠和, 上村松生
第48回日本植物生理学会年会 (松山)
2007年03月