研究発表 - 本村 健太
-
岩手大学ヴィジュアルデザイン研究室における表現研究の活動について〜イメージの展開〜
口頭(一般) 本村健太
令和3年度芸術科学会東北支部大会
2022年01月 -
岩手大学ヴィジュアルデザイン研究室における表現研究の展開について〜イメージからモノへ〜
口頭(一般) 本村健太
令和2年度芸術科学会東北支部大会
2021年01月 -
岩手大学ヴィジュアルデザイン研究室における制作活動〜アートからデザインまで、自己表現から地域貢献まで〜
口頭(一般) 本村健太
令和元年度芸術科学会東北支部大会
2020年01月 -
岩手大学ヴィジュアルデザイン研究室における表現研究の展開について
口頭(一般) 本村健太
平成30年度芸術科学会東北支部大会
2019年01月 -
岩手発超人スポーツ開発プロジェクト・キックオフミーティング
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 達増拓也、ふじポン、稲見昌彦、犬飼博士、江渡浩一郎、南澤孝太、浅沼道成、本村健太
岩手発超人スポーツ開発プロジェクト (岩手県公会堂)
2016年04月岩手県
-
岩手大学映像メディア(視覚文化)研究室における表現研究
口頭(一般) 本村健太
平成27年度芸術科学会東北支部大会
2016年01月 -
岩手大学映像メディア研究室における表現研究の展開について
口頭(一般) 本村健太
平成26年度芸術科学会東北支部大会
2015年01月 -
デジコンの可能性 ‐ 自己表現から地域貢献まで
口頭(一般) 本村健太
ペチャクチャナイト盛岡
2014年03月 -
「映像メディア表現等の作品制作及び展示会企画に関する事例報告
口頭(一般) 本村健太
平成25年度芸術科学会東北支部大会 (アイーナ(盛岡市))
2014年01月芸術科学会東北支部
-
映像メディア表現のイベント展示について
口頭(一般) 本村健太
第3回ソフトパス工学総合研究センターシンポジウム
2013年12月 -
映像メディア表現におけるクリエイティブテクノロジー教育について
口頭(一般) 本村健太
平成24年度第1回芸術科学会東北支部大会 (アイーナ(盛岡市))
2013年01月芸術科学会東北支部
-
拡張ダンス表現としての高さを活かした映像インスタレーションの試行
口頭(一般) 千田真弓、小原悠太朗、菅野駿哉、本村健太、千葉則茂
平成24年度第1回芸術科学会東北支部大会 (アイーナ(盛岡市))
2013年01月芸術科学会東北支部
-
映像表現とウェブメディアの現在
口頭(一般) 本村健太
第1回 MIUCAFE (コラボMIU(盛岡市産学官連携研究センター))
2008年08月岩手大学地域連携センター・盛岡市
-
メディアアートとしてのVJ表現の可能性 - インタラクティブ映像メディア表現の考察 -
口頭(招待・特別) 本村健太
電子情報通信学会 マルチメディア・仮想環境基礎研究会(MVE)/画像工学研究会(IE) (岩手大学工学部)
2005年07月電子情報通信学会
-
VJ Towards Media Art - A Possibility of Interavtive Visual Expression
口頭(招待・特別) 本村健太
国際学会NICOGRAPHInternational (盛岡グランドホテル)
2005年05月芸術科学会 (The Society for Art and Science)
-
VJとは何か‐映像メディア表現の新たな可能性について
口頭(一般) 本村健太
第43回大学美術教育学会 (弘前大学)
2004年10月大学美術教育学会
-
イッテンによる造形教育の今日的意義について
口頭(一般) 本村健太
美術科教育学会<東地区>公開研究会 (宇都宮美術館)
2003年09月宇都宮美術館
-
バウハウスの理念とその行方 - 過去から未来へ、そして広がる地平 -
口頭(招待・特別) 本村健太
第2回「森・知・エネルギー」懇話会 (都市センターホテル(東京都))
2002年08月福島県
-
ヨハネス・イッテンの造形教育について (ヴィーン時代)
口頭(一般) 本村健太
第40回大学美術教育学会 (茨城大学)
2001年10月大学美術教育学会
-
テクノカルチャーと美術教育 - バウハウス研究からの示唆
口頭(一般) 本村健太
第23回美術科教育学会 (筑波大学)
2001年03月美術科教育学会
-
デジタル・バウハウスの理念と進化する自己表現のかたち
口頭(招待・特別) 本村健太
メメックス研究会 (スタンフォード日本センター)
2001年03月スタンフォード日本センター
-
美術におけるメディアリテラシー教育 - 映像メディアによる表現の可能性
口頭(一般) 本村健太
第21回美術科教育学会 (福島大学)
1999年03月美術科教育学会
-
美術におけるメディアリテラシーの教育
口頭(一般) 本村健太
InSEAアジア地区会議東京大会 (青山学院女子短期大学)
1998年08月InSEA(国際美術教育学会)
-
ヨハネス・イッテンとその造形教育の形成過程について (2)
口頭(一般) 本村健太
第36回大学美術教育学会 (上越教育大学)
1997年09月大学美術教育学会