その他社会貢献活動の特記すべき事項 - 内田 浩
-
2016年度
同年6月11日(土)・12日(日)の両日にわたり,リカレント教育の一環として,社会人に対する「放送大学面接授業」を担当
-
2012年度
青森県立三沢高等学校の依頼を受け、2・3年次生に対して、「刑法という法律について」と題する模擬講義を行った。
-
2011年度
2011年10月25日,岩手県立盛岡第四高等学校から個人指名があり,「刑法という法律についてい」と題する模擬講義(60分)を2回行った。
-
2010年度
2011年2月16日,秋田県立大館鳳鳴高等学校からの指名を受け,模擬講義を実施
-
2009年度
盛岡地方裁判所との共催で,ゼミ生計16名を引率し,実践形式の模擬評議を行った。
-
2008年度
2008年11月29日(土)にアイーナ8階812号室で行われた,岩手大学(地域連携推進センター)主催の「消費者問題シンポジウム」に,地連兼担教員として,ゼミ生2名及び刑法の受講生1名とともに出席した。
-
2008年度
ロースクール進学希望者、法律に興味のある学生を対象に、岩手弁護士会との協賛による無料法律相談会を実施
-
2007年度
岩手法律化協会の協力の下、学生の実践的な法学教育を兼ねた「無料法律相談会」を岩手大学にて実施
-
2007年度
盛岡地方裁判所との共催により岩手大学にて「裁判員制度フォーラム」を実施
-
2007年度
裁判員制度模擬裁判を岩手弁護士会の協力を得て実施(一関市)
-
2006年度
盛岡市の依頼を受け、2006年5月2日盛岡市勤労福祉会館5階大ホールにて、第29回憲法記念講演会を行った。演題:「暮らしの中の刑法」
-
2005年度
岩手県立宮古高校の依頼を受け、法律に関する出張講義をした。
-
1999年度
(社団法人)日本クレジット産業協会クレジット研究所刑事実務研究会会員(現在に至る)