藤代 博之 (FUJISHIRO Hiroyuki)

写真a

所属

岩手大学  理工学部  物理・材料理工学科  マテリアルコース 

職名

教授

生年

1957年

研究室住所

〒020-8551 岩手県 盛岡市上田4丁目3−5

研究室

藤代研究室

研究室電話

019-621-6363

研究室FAX

019-621-6363

ホームページ

http://ikebehp.mat.iwate-u.ac.jp/

メールアドレス

メールアドレス

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • Superconductors

  • 酸化物超伝導体

  • パルス着磁

  • バルク超伝導体

  • 熱伝導率、熱拡散率、熱起電力、熱膨張

全件表示 >>

出身学校 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1980年03月

    東北大学   工学部   電子工学科   その他

出身大学院 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1985年03月

    東北大学  工学研究科  電子工学専攻  博士課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 東北大学 -  工学博士  1985年03月25日

  • 東北大学 -  工学修士  1982年03月25日

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 2019年04月
    -
    継続中

    岩手大学   副学長   [本務]

  • 2006年03月
    -
    2019年03月

    岩手大学   ■廃止組織■   物性学   教授   [本務]

  • 1993年12月
    -
    2006年02月

    岩手大学   工学部   材料物性工学科   物性学   助教授   [本務]

  • 1991年08月
    -
    1993年11月

    岩手大学   工学部   助手   [本務]

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 1989年05月
    -
    1991年07月

      九州工業大学情報工学部機械システム工学科   助手

  • 1985年04月
    -
    1989年05月

      (財)半導体研究振興会半導体研究所   研究員

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ナノテク・材料 / 応用物理一般

  • 自然科学一般 / 磁性、超伝導、強相関系

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電気電子材料工学

おすすめURL 【 表示 / 非表示

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 2004年度

    電子デバイス工学

  • 2004年度

    電磁気学Ⅱ

  • 2005年度

    材料物性工学実験Ⅱ

  • 2005年度

    電子デバイス工学

  • 2005年度

    電磁気学Ⅱ

全件表示 >>

指導学生数 【 表示 / 非表示

  • 2018年度

    卒業研究指導(学部):4人

    副研究指導(学部):3人

    学位論文審査(学部・主査):4人

    学位論文審査(学部・副査):3人

    研究指導(修士・主任指導):2人

    研究指導(博士・主任指導):2人

    学位授与者数(修士・主任指導):2人

    学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):2人

    学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):6人

    複数指導の責任者(修士):2人

  • 2017年度

    卒業研究指導(学部):4人

    副研究指導(学部):3人

    学位論文審査(学部・主査):4人

    学位論文審査(学部・副査):3人

    研究指導(修士・主任指導):4人

    学位授与者数(修士・主任指導):4人

    学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):4人

    学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):3人

  • 2016年度

    卒業研究指導(学部):6人

    学位論文審査(学部・主査):4人

    学位論文審査(学部・副査):4人

    研究指導(修士・主任指導):4人

    学位授与者数(修士・主任指導):4人

    学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):4人

    学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):2人

  • 2015年度

    卒業研究指導(学部):8人

    学位論文審査(学部・主査):5人

    学位論文審査(学部・副査):3人

    研究指導(修士・主任指導):4人

    学位授与者数(修士・主任指導):4人

    学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):4人

    学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):8人

  • 2014年度

    卒業研究指導(学部):7人

    学位論文審査(学部・主査):7人

    研究指導(修士・主任指導):6人

    学位授与者数(修士・主任指導):2人

    学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):2人

    学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):8人

全件表示 >>

FD 研修・教育研究会における発表 【 表示 / 非表示

  • 3年目を迎えた「基礎ゼミナール」(工学部の事例報告)

    教育研究会名 : 第59回東北・北海道地区大学一般教育研究会(第2分科会)

    開催年月 : 2009年09月

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • パルス着磁による超強力超伝導バルク磁石の開発

    研究期間:

    2003年04月
    -
    継続中

    研究課題キーワード : バルク超伝導体、パルス着磁、温度上昇

    研究制度: (選択しない)  

  • 超電導バルクの着磁現象の解明

    研究期間:

    2014年06月
    -
    2016年06月

    研究課題キーワード : パルス着磁、シミュレーション

    研究態様: 国際共同研究

    研究制度: 国際特定共同研究  

  • レーザ蒸着法によるCo系酸化物薄膜の作製と評価

    研究期間:

    2014年04月
    -
    継続中

    研究課題キーワード : レーザ蒸着法、エピタキシャル成長

    研究態様: 国内共同研究

    研究制度: 共同研究  

  • 新しい熱電変換材料に関する研究

    研究期間:

    1995年04月
    -
    継続中

    研究課題キーワード : エネルギー変換、熱電半導体

    研究態様: 機関内共同研究

    研究制度: (選択しない)  

    研究活動内容

    酸化物を用いた熱電変換材料の創製を行っている

  • Mn系酸化物の熱物性に関する研究

    研究期間:

    1993年04月
    -
    継続中

    研究課題キーワード : 熱伝導率、Mn酸化物、巨大磁気抵抗

    研究態様: 機関内共同研究

    研究制度: (選択しない)  

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Pulsed field magnetization of GdBaCuO supercinducting bulks with high magnetization efficiency using split type coil with soft iron yoke

    M. Shinden, D. K. Namburi, K. Takahashi, H. Fujishiro and M. D. Ainslie

    IEEE Trans. Appl. Supercond.   32   6801305(1) - 6801305(5)   2022年04月  [査読有り]

    国際的学術誌  共著・分担

    DOI

  • Validation of a desktop-type magnet providing a quasi-microgravity space in a room-temperature bore of a high-gradient trapped field magnet (HG-TFM)

    K. Takahashi, H. Fujishiro and M. D. Ainslie

    Supercond. Sci. Technol. ( IOP )  35   054003(1) - 054003(11)   2022年03月  [査読有り]

    国際的学術誌  共著・分担

    DOI

  • Possibility of mechanical fracture of superconducting ring bulk due to thermal stress induced by local heat generation during pulsed-field magnetization

    Motoki Shinden, Hiroyuki Fujishiro, Keita Takahashi and Mark D Ainslie

    Supercond. Sci. Technol. ( IOP )  35   045015(1) - 045015(10)   2022年03月  [査読有り]

    国際的学術誌  共著・分担

    DOI

  • Modelling higher trapped fields by pulsed field magnetisation of composite bulk MgB2 superconducting rings

    V. Cientanni, M. D. Ainslie, H. Fujishiro, K. Takahashi

    Supercond. Sci. Technol. ( IOP )  34   114003(1) - 114003(13)   2021年10月  [査読有り]

    学術誌  共著・分担

    DOI

  • Complex Pulse Magnetization Process and Mechanical Properties of Spark Plasma Sintered Bulk MgB2

    (2) Muralidhar Miryala, Sai Srikanth Arvapalli, Naomichi Sakai, Masato Murakami, Hidehiko Mochizuki, Tomoyuki Naito, Hiroyuki Fujshiro, Milos Jirsa, Akira Murakami, Jacques Noudem

    Materials Science & Engineering B   273   115390(1) - (10)   2021年09月  [査読有り]

    学術誌  共著・分担

    DOI

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • Numerical Modelling of Bulk Superconductor Magnetization

    Mark D. Ainslie and Hiroyuki Fujishiro

    IOP Publishing, Bristol, UK  2019年11月 ISBN: 978-0-7503-1332-2

    学術著書

  • Research, Fabrication and Applications of Bi-2223 HTS wires

    H. Fujishiro and T. Naito

    World Scientific Publishing Co Pte Ltd & Imperial College Press  2016年01月

    学術著書

  • Superconductivity: Recent Developments and New Production Technologies

    H. Fujishiro

    NOVA SCIENCE PUBLISHERS, INC.  2012年08月

    学術著書

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • MgB2超伝導バルク磁石の現状と展望

    内藤智之, 藤代博之

    低温工学・超伝導学会誌   56   309 - 316   2021年12月

    学術誌  

  • 擬似微小重力環境を実現するハイブリッド超電導バルク磁石装置の開発と磁気浮上応用

    藤代博之、高橋圭太

    化学工業   72 ( 12 ) 781 - 785   2021年12月

    学術誌  

  • バルク超電導体の着磁現象

    藤代博之

    低温工学 ( 低温工学協会 )  46 ( 3 ) 81 - 88   2011年03月

    学術誌  

  • 超伝導バルク磁石装置と産業応用

    藤代博之、池部 学、能登宏七、手嶋英一、澤村 充

    月刊化学工業 特集「新しい磁気応用技術の創製」 ( 化学工業社 )  58 ( 6 ) 423 - 427   2007年05月

    その他  

  • パルス着磁法による5Tを超える超伝導バルク磁石の実現

    藤代博之

    日本応用磁気学会誌 まぐね ( 日本応用磁気学会 )  2 ( 1 ) 27 - 34   2007年01月

    その他  

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • The hybrid trapped field magnet as a desktop-type magnetic field source providing a quasi-microgravity space on Earth: concept and validation

    口頭(招待・特別)  K. Takahashi, H. Fujishiro and M. Ainslie

    34th International Symposium on Superconductivity (ISS2021)   (WEB) 

    2021年11月
     
     

  • Pulsed field magnetization of GdBaCuO supercinducting bulks with high magnetization efficiency using split type coil with soft iron yoke

    ポスター(一般)  M. Shinden, D. K. Nambri, K. Takahashi, H. Fujishiro and M. D. Ainslie

    27th International Conference on Magnet Technology   (WEB) 

    2021年11月
     
     

  • Validation of a high-gradient trapped field magnet with an open bore providing a quasi-micro gravity space on Earth and its application for magnetic levitation

    ポスター(一般)  K. Takahashi, H. Fujishiro and M. Ainslie

    27th International Conference on Magnet Technology  (WEB) 

    2021年11月
     
     

  • The influence of local heat generation in REBaCuO ring bulk with large bore on the mechanical fracture during pulsed-field magnetization

    ポスター(一般)  M. Shinden, K. Takahashi, H. Fujishiro and M. D. Ainslie,

    27th International Conference on Magnet Technology  (WEB) 

    2021年11月
     
     

  • Validation of a quasi-microgravity space exploiting a high-gradient trapped field magnet (HG-TFM) as a desktop-type magnetic field source

    口頭(招待・特別)  K. Takahashi, H. Fujishiro and M. D. Ainslie

    International workshop on processing and applications of superconducting bulk materials (PASREG2021)  (WEB) 

    2021年11月
     
     

全件表示 >>

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • Trusted Reviewer Award

    2020年09月

    受賞者:  Hiroyuki Fujishiro

  • "Superconductor Science and Technology誌"(英国IOP社)の2018年の優良論文“Highlights of 2018” collectionに選定

    2019年11月07日

    受賞者:  Keita Takahashi, Hiroyuki Fujishiro and Mark D Ainslie

    "A new concept of a hybrid trapped field magnet lens" vol. 31, 044005 (2018)

  • Top Cited Article 2005-2009 (Physica C: Superconductivity and its Applications) Awarded

    2010年08月

    受賞者:  Awarded to H. Fujishiro, T. Tateiwa, A. Fujiwara, T. Oka and H. Hayashi, “Higher trapped field over 5 T on HTSC bulk by modified pulse field magnetizing” Physica C 445 2006

  • 2005年度低温工学協会褒賞、優良発表賞

    2005年05月31日

    受賞者:  藤代博之

    優良発表賞:「REBaCuOバルク超伝導体の熱的性質(RE=Dy, Gd, Ho, Nd)」

産業財産権 【 表示 / 非表示

  • 高磁気勾配型超電導バルク磁石装置

    特許

    特願 特願2020-180228 

    出願日: 2020年10月28日

  • ハイブリッド型超伝導バルク磁石装置とその着磁方法

    特許

    特願 特願2019-214998 

    出願日: 2019年11月28日

  • ハイブリッド型超電導バルク磁石装置

    特許

    特願 特願2018-005677  特開 特開2019-125710  特許 特許第7006291号

    出願日: 2018年01月17日

    公開日: 2019年07月25日

  • 超電導磁場発生素子

    特許

    特願 特願2017-101661 

    出願日: 2017年05月23日

  • 有機半導体材料並びに有機半導体装置及びその製造方法

    特許

    特願 特願2010−182792  特許 特許第5725494

    出願日: 2010年08月18日

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 着磁磁場よりも大きな磁場を持続的に発生できる新規の超電導バルク磁石レンズ

    基盤研究(C)

    支払支給期間:

    2019年04月
    -
    継続中

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2019年度・ 1,500,000円・ 450,000円

    2020年度・ 1,400,000円・ 420,000円

    2021年度・ 400,000円・ 120,000円

  • 着磁磁場よりも大きな磁場を持続的に発生できる新規の超電導バルク磁石レンズ

    基盤研究(C)

    代表者:  藤代 博之   研究分担者:  内藤 智之

    支払支給期間:

    2019年04月
    -
    2022年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2019年度・ 1,950,000円・ 450,000円

    2020年度・ 1,820,000円・ 420,000円

    2021年度・ 520,000円・ 120,000円

  • 7テスラ級・大口径MgB2超伝導バルク磁石の開発とマウス用MRIの超高感度化

    基盤研究(C)

    代表者:  内藤 智之   研究分担者:  藤代 博之

    支払支給期間:

    2018年04月
    -
    2021年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2018年度・ 1,820,000円・ 420,000円

    2019年度・ 1,300,000円・ 300,000円

    2020年度・ 1,300,000円・ 300,000円

  • スプリット型パルスコイルによる超強力な超伝導バルク磁石の実現と磁気分離への応用

    基盤研究(C)

    支払支給期間:

    2011年04月
    -
    2014年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2011年度・ 2,200,000円・ 660,000円

    2012年度・ 1,500,000円・ 450,000円

    2013年度・ 500,000円・ 150,000円

  • 新しいパルス着磁法による7テスラを越える超伝導バルク磁石の実現と磁束運動の解明

    基盤研究(C)

    支払支給期間:

    2007年04月
    -
    2009年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2007年度・ 2,900,000円・ 870,000円

    2008年度・ 600,000円・ 180,000円

全件表示 >>

寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示

  • JX金属奨学寄付金

    寄附金区分:奨学寄附金

    寄附者名称:JX金属(株)  2016年04月

    寄附金額:0円

  • 新日鐵住金

    寄附金区分:奨学寄附金

    寄附者名称:新日鐵住金株式会社  2012年05月

    寄附金額:500,000円

  • 新日本製鐵寄付金

    寄附金区分:奨学寄附金

    寄附者名称:新日本製鐵  2011年06月

    寄附金額:500,000円

  • 新日本製鐵寄付金

    寄附金区分:奨学寄附金

    寄附者名称:新日本製鐵  2010年06月

    寄附金額:500,000円

  • 日立製作所寄付金

    寄附金区分:奨学寄附金

    寄附者名称:日立製作所  2009年06月

    寄附金額:840,000円

全件表示 >>

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 勾配磁場により微小重力環境を実現する新しい超電導バルク磁石装置の開発

    JST A-STEPトライアウト

    資金支給期間 :

    2020年04月
    -
    2022年03月

    研究内容 :

  • 着磁磁場より強い磁場を持続的に発生できるハイブリッド型超電導バルク磁石レンズの開発

    研究成果展開事業 A-STEP機能検証フェーズ

    資金支給期間 :

    2018年12月
    -
    2019年12月

    研究内容 :

    REBaCuO系超電導バルクは「磁束ピン止め効果」を用いて、永久磁石の30倍以上の強磁場(17.6 T)をバルク中に捕捉出来る。一方でバルクの「磁気シールド効果」により印加磁場より2倍程度大きな磁場を収束出来るが、外部磁場をゼロにすると磁気レンズ効果は失われる欠点がある。本提案では超電導バルク円筒を用いた「磁束ピン止め効果」と、内部に設置するバルクレンズによる「磁気収束効果」を組み合わせ、着磁磁場より強磁場(例えば、10 T着磁で15 T発生)を持続的に発生する新しいハイブリッド型超電導バルク磁石レンズ(HTFML)を提案する。環境浄化、物質科学研究や、NMRなどの医療分野への応用展開を目指す。

  • 超電導モーター応用を目指した 超電導バルク材の作製及び着 磁・要素技術の開発

    日本学術振興会「二国間交流事業共同研究」

    資金支給期間 :

    2014年07月
    -
    2016年06月

    研究内容 :

    岩手大学、東京海洋大学と英国Cambridge大学との超電導バルクに関する共同研究

  • 超電導バルク磁石を用いた放射能汚染土壌や水の除染用吸着剤の開発

    研究成果最適展開支援プログラムフィージビリティスタディ【FS】ステージ 探索タイプ

    資金支給期間 :

    2011年12月
    -
    2012年06月

    研究内容 :

    放射性セシウム吸着材の開発と超電導バルク磁石を用いた回収技術

  • マルチ超伝導バルク磁石を用いた高精度磁気分離技術の開発

    JST地域イノベーション創出総合支援事業 重点地域研究開発プログラム 平成21年度「シーズ発掘試験」

    資金支給期間 :

    2010年07月
    -
    2011年03月

    研究内容 :

    超電導バルクを用いた磁気分離技術の開発

全件表示 >>

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • バルク超伝導体の着磁方法に関する研究

    共同研究実施形態 : 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する

    産学連携協力可能形態 : 共同研究

  • 低温における材料の熱的性質に関する研究

    共同研究実施形態 : 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する

    産学連携協力可能形態 : 共同研究

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 1992年01月
    -
    継続中
     

    低温工学会

  • 1990年01月
    -
    2020年03月
     

    応用物理学会

  • 1990年01月
    -
    2020年03月
     

    日本物理学会

学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示

  • 2018年04月
    -
    継続中

    低温工学会   東北北海道支部支部長

  • 2014年04月
    -
    継続中

    低温工学会   東北北海道支部副支部長

  • 2006年06月
    -
    継続中

    低温工学会   材料研究会委員・会計幹事

  • 2003年04月
    -
    継続中

    低温工学会   北海道東北支部役員

学会活動 1(学会・シンポジウムの主催) 【 表示 / 非表示

  • 第16回高温超電導バルク材「夏の学校」 (2017年08月)

    参加者数 : 40人

  • 第15回高温超電導バルク材「夏の学校」 (2016年08月)

    参加者数 : 40人

  • 第14回高温超電導バルク材「夏の学校」 (2015年06月)

    参加者数 : 40人

  • 第13回高温超電導バルク材「夏の学校」 (2014年08月)

    参加者数 : 40人

  • 第86回2012年度秋季低温工学・超電導学会 (2013年11月)

    参加者数 : 400人

全件表示 >>

学会活動 2(国際会議などの座長) 【 表示 / 非表示

  • bulk session [10th International Workshop on Processing and Applications of Superconducting (RE)BCO Large Grain Materials (PASREG2017) (2017年12月)]

  • H. Hujishiro [Japan-UK Superconducting Bulk Seminar in SIT (2015年06月)]

  • Application (session chair) [PASREG2005(バルク超伝導体の作製プロセスと応用に関する国際会議, Japan) (2005年10月)]

  • Bulk material (session chair) [ASC2004(応用超伝導に関する国際会議, USA) (2004年08月)]

  • Oxide material [ICT2004(熱電変換に関する国際会議, Australia) (2004年07月)]

学会活動 3(学会誌の編集・査読) 【 表示 / 非表示

  • ISS2017 [査読 (2017年12月)]

  • ISS2016 [査読 (2016年12月)]

  • 超電導国際シンポジウム(ISS)論文誌 [査読 (2015年11月)]

  • 超電導国際シンポジウム(ISS)論文誌 [査読 (2014年11月)]

  • 超電導国際シンポジウム(ISS)論文誌 [査読 (2011年08月)]

全件表示 >>

提供可能な資源 【 表示 / 非表示

  • 高温超電導バルク材約50種類の熱伝導率、熱拡散率、熱起電力などのデータをWeb上で公開している。

研究員(受入れ) 【 表示 / 非表示

  • 日本学術振興会特別研究員(PD) (

    1人 
    2021年04月
    -
    2023年03月

    )

  • 二国間共同研究 (

    2人 
    2015年11月
     
     

    )

  • 二国間共同研究 (

    3人 
    2015年06月
    -
    2015年07月

    )

  • Cambridge大学の博士研究員を2週間受入 (

    1人 
    2013年08月
     
     

    )

  • 台湾の博士課程学生を2ヶ月受入 (

    1人 
    2013年07月
    -
    2013年08月

    )

 

国・地方自治体等の委員歴 【 表示 / 非表示

  • 学会役員

    委員会等名 : 低温工学超電導学会東北北海道支部

    役職名 : 副支部長

    2014年04月
    -
    2018年03月
  • 公益財団法人岩手生物工学研究センター

    委員会等名 : 公益財団法人岩手生物工学研究センター理事会

    役職名 : 理事

    2012年04月
    -
    2014年06月
  • (財)いわて産業振興センター

    委員会等名 : 評議会

    役職名 : 評議員

    2012年04月
    -
    2014年03月
  • 盛岡市

    委員会等名 : 盛岡市産学官連携研究センター(コラボMIU)審査委員会

    役職名 : 委員長

    2012年04月
    -
    2014年03月
  • 盛岡市

    委員会等名 : 盛岡市広域産業活性化協議会

    役職名 : 委員

    2012年04月
    -
    2014年03月

全件表示 >>

生涯学習支援実績 【 表示 / 非表示

  • 一関第一高校出前授業

    種類 : 出前講義(高校・一般向け)

    担当部門(講演題目) : マテリアルコースは面白い

    2016年09月
     
     
  • 岩手県高等学校物理部会での招待講演

    種類 : 講演会

    担当部門(講演題目) : 先端研究と高校物理の橋渡し —超電導技術と新エネルギー開発を例に−

    2015年11月
     
     
  • 大学講師講演会

    種類 : 出前講義(高校・一般向け)

    担当部門(講演題目) : マテリアル工学は面白い

    2015年07月
     
     
  • 岩手大学シニアカレッジ

    種類 : 公開講座

    担当部門(講演題目) : エネルギー問題を解決する超電導と熱電変換

    2014年09月
     
     
  • 盛岡第三高校SSH課題研究化学講座

    種類 : 講習会

    担当部門(講演題目) : 熱電変換について

    2013年11月
     
     

全件表示 >>

国際交流活動 【 表示 / 非表示

  • 2017年度

    外国人受入れ(私費留学生を除く)

    交流機関・事業等名 :Cambridge大学

    交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :共同研究

  • 2016年度

    外国人受入れ(私費留学生を除く)

    交流機関・事業等名 :University of Lorraine

    交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :共同研究のため

  • 2016年度

    学術交流

    交流機関・事業等名 :Cambridge大学

    交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :研究者の受入

  • 2015年度

    外国人受入れ(私費留学生を除く)

    交流機関・事業等名 :Cambridge大学

    交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :共同研究のため

  • 2014年度

    外国人受入れ(私費留学生を除く)

    交流機関・事業等名 :Camridge大学

    交流内容・受入れ目的・事業の担当内容 :共同研究のため

全件表示 >>

その他社会貢献活動の特記すべき事項 【 表示 / 非表示

  • 2009年度

    藤代博之、内藤智之、「超伝導バルクの製作と超伝導ジェットコースターの試作」、盛岡第一高校理数科課題研究、2009.8〜10.

  • 2009年度

    「LEDを活用した光の回折実験と半導体の話」、平成21年度 盛岡第一高等学校 SPP事業講座型学習活動(理数科課題研究講座)2009.5.19

  • 2007年度

    独)科学技術振興機構サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト事業「教員研修」講師(物理コース:「物質の電気的性質と超伝導現象」)(2007.11.30~12.1)

  • 2007年度

    平成19年度高大連携ウインターセッション講師(2007.12.26)
    「未来を拓く超伝導技術と新エネルギー開発」

  • 2006年度

    (独)科学技術振興機構サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト講師(物理コース)(2006.8.4~5)

 

大学運営活動履歴 【 表示 / 非表示

  • 2018年度

    教員候補者選考委員会

  • 2018年度

    点検評価委員会

  • 2018年度

    将来戦略企画委員会

  • 2018年度

    教員資格審査委員会

  • 2018年度

    財務委員会(含:環境管理委員会)

全件表示 >>