所属 |
岩手大学 理工学部 理工学科 知能情報コース |
職名 |
准教授 |
生年 |
1969年 |
研究室住所 |
〒0208551 岩手県 盛岡市上田4-3-5 |
藤岡 豊太 (FUJIOKA Toyota)
|
|
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2024年04月-継続中
岩手大学 理工学部 システム創成工学科 知能・メディア情報コース 准教授 [本務]
-
2007年04月-2024年03月
岩手大学 ■廃止組織■ 工学部 助教 [本務]
-
2000年04月-2007年03月
岩手大学 工学部 情報システム工学科 計算機システム学 助手 [本務]
-
1998年04月-2000年03月
岩手大学 工学部 助手 [本務]
-
1997年04月-1998年03月
岩手大学 工学部 職員(教務系) [本務]
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2006年度
情報工学実験Ⅰ
-
2006年度
ハードウェア設計及び演習
-
2006年度
情報工学実験Ⅱ
-
2007年度
情報工学実験Ⅱ
-
2007年度
情報工学実験Ⅰ
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
大型コンクリート構造物の非破壊診断に関する研究
研究期間:
2010年04月-継続中研究課題キーワード : 非破壊検査
研究態様: 機関内共同研究
研究制度: その他の研究制度
-
雑音環境下におけるスピーカーの歪み率測定法に関する研究
研究期間:
2004年04月-継続中研究課題キーワード : スピーカー、歪み率、高調波歪み、適応フィルタ
研究制度: (選択しない)
-
ドットインパクトプリンタにおけるピン打撃騒音の能動制御に関する研究
研究期間:
2004年04月-2010年03月研究課題キーワード : 騒音能動制御
研究態様: 機関内共同研究
研究制度: (選択しない)
-
VLIW計算機に関する研究
研究期間:
1998年04月-2004年03月研究課題キーワード : VLIW、並列処理
研究態様: 機関内共同研究
研究制度: (選択しない)
-
高速データ圧縮ハードウェアに関する研究
研究期間:
1994年04月-2000年03月研究課題キーワード : データ圧縮、並列処理、符号化
研究態様: 個人研究
研究制度: (選択しない)
論文 【 表示 / 非表示 】
-
複数の打撃位置とセンサ位置における打撃応答波形の解析によるコンクリート橋梁中の空隙の非破壊診断
安倍正人,藤岡豊太,永田仁史
日本音響学会誌 ( 日本音響学会 ) 79 ( 11 ) 539 - 544 2023年11月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
反射波の伝搬時間推定と指向性合成によるケーソンの非破壊診断
安倍正人、藤岡豊太、永田仁史
日本音響学会誌 ( 日本音響学会 ) 77 ( 1 ) 16 - 27 2021年01月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
遺伝的アルゴリズムを用いた弾性体の密度及び弾性率の推定手法と波動伝播シミュレーションへの適用
藤岡 豊太、永田 仁史、安倍 正人
電子情報通信学会論文誌 J102-A ( 11 ) 272 - 283 2019年11月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
周波数領域処理を用いたパラメトリックスピーカ駆動システム
金城 翔太、永田 仁史、藤岡 豊太、安倍 正人
電子情報通信学会論文誌 J101-A ( 6 ) 150 - 160 2018年06月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
衝撃弾性波法によるPCシース内空隙の非破壊診断に関する実験と数値解析による検討
藤岡豊太,永田仁史,安倍正人
非破壊検査 66 ( 9 ) 443 - 450 2017年09月 [査読有り]
学会誌 共著・分担
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
機械学習を用いた音声強調処理の性能向上
口頭(一般) 鈴木青龍,藤岡豊太,永田仁史
第98回言語・音声理解と対話処理研究会 (公立はこだて未来大学)
2023年09月人工知能学会
-
振動子配列中心部に照準器用カメラを有するパラメトリックスピーカの開発 ー振動子極性統一に関する検討ー
口頭(一般) 加藤雅人,藤岡豊太,永田仁史
令和4年度 情報処理学会東北支部研究会(岩手大学) (岩手大学)
2022年12月情報処理学会東北支部
-
カメラモジュールを用いたパラメトリックスピーカ照準機能の実装に関する検討
口頭(一般) 大嶋快,永田仁史,金城翔太,藤岡豊太
令和3年度 情報処理学会東北支部研究会(岩手大学) (岩手大学)
2021年12月情報処理学会東北支部
-
機械学習に基づく雑音中の音声区間検出に関する検討
口頭(一般) 齊藤涼平,永田仁史,金城翔太,藤岡豊太
令和3年度 情報処理学会東北支部研究会(岩手大学) (岩手大学)
2021年12月情報処理学会東北支部
-
パラメトリックスピーカを用いた近距離ソナーに関する検討
口頭(一般) 千葉雅哉,永田仁史,金城翔太,藤岡豊太
令和3年度 情報処理学会東北支部研究会(岩手大学) (岩手大学)
2021年12月情報処理学会東北支部
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
時間領域有限差分法による推定センサ信号を用いた非破壊検査法の研究
基盤研究(C)
支払支給期間:
2015年04月-2018年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2015年度・ 2,300,000円・ 690,000円
2016年度・ 400,000円・ 120,000円
2017年度・ 100,000円・ 30,000円
-
重み付きウイナー利得を用いた音源方向推定処理に基づく聴覚処理モデル
基盤研究(C)
支払支給期間:
2007年04月-2009年03月 -
2個の指向 2個の指向性センサを用いた2次元方向分解能を有するロボット聴覚の開発
基盤研究(C)
支払支給期間:
2005年04月-2007年03月 -
脳の血管病変の非侵襲的診断法の開発
基盤研究(B)
支払支給期間:
2005年04月-2007年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2005年度・ 4,300,000円・ 0円
2006年度・ 900,000円・ 0円
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
2017年02月-継続中
日本非破壊検査協会
-
2014年02月-継続中
日本音響学会
-
1997年09月-継続中
情報処理学会
-
1995年10月-継続中
電子情報通信学会
学会活動 1(学会・シンポジウムの主催) 【 表示 / 非表示 】
-
平成30年度電気関係学会東北支部連合大会 (2018年09月)
参加者数 : 250人
-
第32回信号処理シンポジウム (2017年11月)
参加者数 : 200人
-
平成17年度電気関係学会東北支部連合大会 (2005年08月)
参加者数 : 250人
他大学等の非常勤講師 【 表示 / 非表示 】
-
岩手県立産業技術短期大学校
「コンピュータ工学II」において、PICマイコンにおける各種インターフェースおよびPICマイコンによる各種機器の制御に関する講義。 ( 2019年06月 ~ 2019年09月 )
-
岩手県立産業技術短期大学校
「コンピュータ工学II」において、PICマイコンにおける各種インターフェースおよびPICマイコンによる各種機器の制御に関する講義。 ( 2018年06月 ~ 2018年09月 )
大学運営活動履歴 【 表示 / 非表示 】
-
2011年度
学科情報業務担当
-
2010年度
学科情報業務担当
-
2009年度
学科・課程等での業務分担
-
2008年度
学科・課程等での業務分担
-
2007年度
学科・課程等での業務分担