その他研究活動の特記すべき事項 - 田代 高章
-
2022年度
日本教育方法学会第58回大会(於:山口大学)
自由研究第4分科会司会担当 -
2021年度
日本教育方法学会第57回大会(於:宮城教育大学):自由研究発表第7分科会司会担当
-
2019年度
日本教育方法学会第22回研究集会(於:愛知県産業労働センターウィンクあいち 2019.6.1)における課題研究「防災教育の内容と方法」で司会(コーディネーター)を努める。
-
2019年度
日本教育方法学会第55回大会(於:東海学園大学 2019.9.29)の自由研究13分科会・司会者。
-
2018年度
教育経営・実践学会第46回定例研究会(2019年2月9日;於・白鴎大学)の自由研究発表において司会および全体助言を行った。
-
2017年度
日本教育方法学会第53回大会(千葉大学:2017.10.8)の自由研究発表第16分科会司会者。
-
2017年度
岩手県民間教育研究団体の発行誌『北流』において、「杜陵小の学習集団と吉田六太郎先生のめざした教育」を連載掲載した。内容は、昭和30年代後半の5大学授業研究グループ、および、そこから発展した全国授業研究協議会の発足と、大学研究者と学校教員とが共同で実践研究を進め、「授業研究」の方法論が確立される時代状況と、当時の教育活動における認識と集団の関係と、それらの現代的意義について、全授研第5回大会を開催した岩手県盛岡市立杜陵小の実践と、それを支えた吉田六太郎氏の思想と実践と関わらせながら解説した。
-
2016年度
日本教育方法学会第52回大会(九州大学:2016.10.1)の自由研究発表第3分科会司会者。
-
2016年度
日本生活科・総合的学習教育学会第25回大会 自由研究第4分科会司会・コメンテーター(平成28年6月11日 於:宮城学院女子大学)
-
2015年度
日本教育方法学会第51回大会・公開シンポジウム、コーディネーター・司会者を務める(於:岩手大学 2015年10月10日)。
-
2015年度
東北教育実践・経営学会 第35回定例研究会案内
全体テーマ:「待ったなしの、真に安全・安心な学校づくり」措定討論者 -
2014年度
日本教育方法学会第50回大会課題研究Ⅴ、コーディネーター・司会者を務める
(於:広島大学 2014年10月12日) -
2013年度
日本教育方法学会第49回大会・自由研究発表司会者(於:埼玉大学 2013年10月5日)
-
2013年度
東北教育実践・経営学会 第29回定例研究会「大学における学生相談の現状と課題 -松山大学のカウンセリング・ルームの場合-(松山大学教授 石川正一郎)」の発表に対する指定討論者 (於:仙台市立西山中学校 2013年12月21日)
-
2013年度
東北教育実践・経営学会 第27回定例研究における研究発表会の司会担当。
(於:仙台市立南吉成中学校 2013年5月18日)
研究発表は、「陶冶性のある学校組織とミドルリーダーの役割」須藤明(山形県高畠町立高畠小学校教諭)、「教師力向上のための教員研修の課題-校長・教頭・教諭の意識調査結果の比較分析を通して-」高橋教義(仙台市立南吉成中学校校長)、「生徒指導の視点からの相談技法の見直し-学校教育相談実践の在り方-」麻喜総一郎(宮城県迫桜高等学校教諭) -
2012年度
東北教育実践・経営学会 第26回定例研究会(於;仙台市立七北田小学校 2013年2月11日)における、
研究発表「小中一貫教育のカリキュラム作成と実践-奥州市前沢区の場合-」
(及川芙美子・岩手県奥州市立前沢小学校校長)についての指定討論者。 -
2011年度
日本教育学会 第70回大会自由研究発表「教育方法・教育課程③」分科会 司会者(於:千葉大学教育学部 2011年8月26日)
-
2011年度
東北教育実践・経営学会 第20回定例研究会「教育復興、東北における取り組みと課題」シンポジウム:指定討論者 (於:仙台市立沖野東小学校 2011年11月27日)
-
2011年度
東北教育実践・経営学会 第18回定例研究会 「東日本大震災からの復興をめざし、何をすべきか」研究発表:司会者 (於:山形大学地域教育文化学部 2011年5月22日)
-
2011年度
日本教育大学協会東北地区大学・学部部会 教員研究協議会(教育学・心理学・幼児教育・特別支援教育)に岩手大学代表委員として協議会参加 (於:弘前大学教育学部 2012年1月28日)
-
2011年度
日本教育方法学会 第47回大会自由研究発表 第7分科会 司会者(於:秋田大学教育文化学部 2011年10月1日)
-
2010年度
東北教育実践・経営学会 第16回定例研究会 全体会「小中一貫教育とその成立条件」司会者 (於:岩手県奥州市立前沢小学校 2010年11月26日)
-
2007年度
第56回東北民教研「花巻」中間集会;一般分科会「生活科・総合学習」の基調提案者を務める。
第56回東北民教研「花巻集会」;一般分科会「生活科・総合学習」の基調提案者を務める。 -
2006年度
第50回岩手民間教育研究団体合同研究集会「花巻」集会;課題別講座①「学力問題と学習・授業を問い直す」講師を務める。
-
2005年度
玉山村立生出小学校へ、6年生総合的な学習の時間の学習支援に従事(授業期;毎週月曜午前)
-
2004年度
岩手県教育委員会発行、岩手県立生涯学習推進センター編集、平成16年度心豊かな人づくり推進事業「心豊かな人づくり教育啓発資料」『わたしがいる 仲間がいる ~共に 生きる社会をめざして~』
の「Ⅰ総論 国際社会と人権 ~人間として共に生きる~」を執筆。
玉山村立生出小学校へ、6年生総合的な学習の時間の学習支援に従事(授業期;毎週月曜午前)