研究発表 - 早坂 浩志
-
ヘルシーキャンパスを達成するための方策 ー多職種連携の大切さー
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 早坂浩志
第60回全国大学保健管理研究集会 (神奈川県民ホール)
2022年10月 -
カウンセラーが教職員に関わる事例の近年の特徴
ポスター(一般) 早坂浩志
日本学生相談学会第40回大会 (大阪大学)
2022年05月 -
支援対象学生へのアンケート調査に基づく、有用な障害学生支援の検討
口頭(一般) 新村暁,早坂浩志,立原聖子 他
第58回全国大学保健管理研究集会
2020年11月 -
発達障害学生への多職種による卒業までの支援事例 ― 繰り返される劣等感の訴えに対するカウンセラーの関わりの検討 ―
口頭(一般) 早坂浩志,新村暁,立原聖子
日本学生相談学会第38回大会
2020年05月 -
ピアサポートによる発達障害学生への個別学習支援
口頭(一般) 早坂浩志 新村暁 立原聖子 長沼敦子 阿部智子 茅平鈴子 栗澤優子 小野田敏行
第57回全国大学保健管理研究集会
2019年10月 -
「AS傾向」学生の学業・人間関係の悩みへの対処
口頭(一般) 早坂浩志 立原聖子 新村暁
日本学生相談学会第37回大会
2019年05月 -
発達・精神障害学生の「居場所」への大学院生ピアサポーターの試行的配置について
口頭(一般) 早坂浩志 新村暁 立原聖子 長沼敦子 阿部智子 茅平鈴子 栗澤優子 小野田敏行
第56回全国大学保健管理研究集会
2018年10月 -
支援経験に基づく、発達障害学生の大学生活ストレスと支援のあり方についての検討
口頭(一般) 早坂浩志 新村暁 立原聖子 長沼敦子 阿部智子 茅平鈴子 栗澤優子 小野田敏行
第55回全国大学保健管理研究集会
2017年11月 -
障がい学生への合理的配慮と学生相談室
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 早坂浩志
日本心理臨床学会第36回大会
2017年11月 -
ハラスメント相談を行う際のカウンセラーの判断についての考察
口頭(一般) 早坂浩志 立原聖子
日本学生相談学会第35回大会
2017年05月 -
対人関係に苦手意識をもつ学生を対象にした「コミュニケーショングループ」の実践
口頭(一般) 立原聖子 新村暁 佐藤恵 早坂浩志 長沼敦子 阿部智子 茅平鈴子 立身政信
第54回全国大学保健管理研究集会
2016年10月 -
学生相談における学内関係者との連携・連絡に関する相談の近年の傾向について
口頭(一般) 早坂浩志 立原聖子 長沼敦子 阿部智子 茅平鈴子 立身政信
第54回全国大学保健管理研究集会東北地方集会
2016年07月 -
教員にサポート依頼を行う際のカウンセラーの判断についての考察
口頭(一般) 早坂浩志 立原聖子
日本学生相談学会第34回大会
2016年05月 -
発達障害学生支援に関する教員の認識の変化
口頭(一般) 新村暁 早坂浩志 立原聖子 長沼敦子 茅平鈴子 阿部智子 立身政信 佐藤恵
第53回全国大学保健管理研究集会
2015年09月 -
学生相談における人間関係に関する相談の近年の傾向について
口頭(一般) 早坂浩志 立原聖子 長沼敦子 阿部智子 茅平鈴子 立身政信
第53回全国大学保健管理研究集会東北地方集会
2015年07月 -
教員の現状を踏まえた協力関係の構築に関する考察(2)
口頭(一般) 早坂浩志 立原聖子
日本学生相談学会第33回大会
2015年05月 -
東日本大震災から2年間の学生の心理的影響の変化
口頭(一般) 早坂浩志 立原聖子 長沼敦子 阿部智子 茅平鈴子 立身政信
第51回全国大学保健管理研究集会
2013年11月 -
東日本大震災が卒業期にもたらした変化
口頭(一般) 立原聖子・早坂浩志
日本学生相談学会第31回大会
2013年05月 -
東日本大震災から1年後の学生の心理的影響の変化
口頭(一般) 早坂浩志 立原聖子 長沼敦子 阿部智子 茅平鈴子 立身政信
第50回全国大学保健管理研究集会
2012年10月