論文 - 上濱 龍也
-
ASUKAモデルの教訓と小学校段階からの救命教育-学校安全学シンポジウム2023の記録-
上濱龍也・桐淵 博・水村吏香・本山敬祐
岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全学研究開発センター研究紀要 ( 岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全学研究開発センター ) 4 67 - 80 2024年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
は2023年12月 2 日(土)に開催した「学校安全学シンポジウム2023」におけるパネルディスカッションについて、内容を大幅に変えない範囲で必要な加筆修正を加えたものである。
救える命が救える安全な学校や社会を形成するためには、校種や教科等を問わず全ての教職志望者が救命教育について学べる機会を設けることが重要である。 -
学校におけるヒヤリハット事例の収集と分析に関する基礎調査― 都道府県・指定都市・中核市・特別区の取組に注目して ―
本山敬祐・佐合智弘・上濱龍也・滝吉美知香
岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全学研究開発センター研究紀要 ( 岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全学研究開発センター ) 3 139 - 152 2023年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全学研究開発センターで都道府県・指定都市・中核市・特別区を対象に実施した「学校におけるヒヤリハット事例の収集と分析に関する基礎調査」の結果である。。「第 3 次学校安全の推進に関する計画」を契機として自治体がヒヤリハット活動を普及するにあたっては、事故とヒヤリハットを区別する意義の理解と現場への周知、実施体制の整備、収集頻度と収集方法の工夫が課題となることが示唆された。
-
中村 くみ子・本間 清香・高橋 幸・赤坂 樹里・佐藤 佑哉・小原 一志・上濱 龍也
岩手大学教育学部教育実践研究論文集 ( 岩手大学教育学部 ) 9 105 - 110 2022年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
知的障害の特別支援学校における、学習指導要領に即した確かな力をつけるための教育の取り組みについての実践方針に関する研究である。
-
特別支援学校における学校安全・危機管理の現状と課題-文献研究をふまえた危機管理マニュアル調査および事例報告-
滝吉美知香・高橋亜湖・上濱龍也
岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全学研究開発センター研究紀要 ( 岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全学研究開発センター ) 1 169 - 184 2021年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
特別支援学校における安全管理のための、考えかたについて整理するとともに危機管理マニュアルを収集し学校現場における実態について検討した。
-
小学校における安全教育に関する実践事例の検討―教科間のつながりに着目して ―
菅原未琴・上濱龍也
岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全学研究開発センター研究紀要 ( 岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全学研究開発センター ) 1 85 - 94 2021年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
小学校における安全教育の教科間のつながりを学習に生かすため、学習指導料に示された関連内容を整理するとともに全国で実践されている事例からどのような教科が関連しているのかについて整理した。
-
児童生徒の確かな力を育む学びを目指して
中村くみ子・本間清香・高橋 幸・細川絵里加・佐藤佑哉・小原一志・上濱龍也
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 ( 岩手大学教育学部 ) 8 1 - 5 2021年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
知的障害の特別支援学校における、学習指導要領に即した確かな力をつけるための教育の取り組みについての実践方針に関する研究である。
-
知的障害特別支援学校における「自立活動の個別の指導計画の作成と内容の取扱い」の実践要領の開発(2)
中村くみ子・藤谷憲司・佐藤佑哉・細井奈美江・小原一志・中村真淑・阿部大樹・岩崎正紀・及川和恵・日當友恵・佐々木千尋・細川絵里加・齋藤絵美・北村かおり,熊谷美智子・沼崎悠華・佐々木尚子・大森響生・原田孝祐,柴垣登・上濱龍也・鈴木恵太・滝吉美知香,東信之・佐々木全
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 ( 岩手大学教育学部 ) 8 108 - 115 2021年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
知的障害の特別支援学校における実践に即した自立活動の取り組みにおいて、個別の指導計画の作成と内容に関するあり方について実践的にまとめたものである。
-
知的障害特別支援学校におけるキャリア教育の実際(3)-「キャリア発達に関する願う姿」と授業内容の対照からー
原田孝祐、大森響生、佐々木尚子、田淵健、中軽米璃輝、藤川健、藤谷憲司、上濱龍也、名古屋恒彦、東信之、佐々木全
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 ( 岩手大学教育学部 ) 7 123 - 128 2020年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
知的障害の特別支援学校におけるキャリア教育の取組み状況及びその様相について、授業内容の観点から整理した。
-
小学校体育授業における「ケンケン」の動作学習が児童の疾走能力に及ぼす影響に関する研究
阿部祐介,清水将,上濱龍也,澤村省逸,清水茂幸
陸上競技研究 102 21 - 28 2015年09月 [査読有り]
その他(含・紀要) 共著・分担
小学生を対象にケンケンの学習動作学習により疾走動作がどのように変化し疾走能力が向上するかについて小学校5年生34名を対象に検討した。その結果、支持時間の増加とともにストライドが増加するとともに接地時の緩衝動作が減少し、疾走能力が向上した。
-
手県エリートクロスカントリースキーヤーの全身持久性-ジュニア競技者とシニア競技者の比較-
川越正輝、澤村省逸、清水茂幸、清水将、鎌田安久、上濱龍也
岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 ( 14 ) 185 - 189 2015年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
岩手県内の強化指定競技者に指定されている、国内トップレベルのクロスカントリースキーヤーの有酸素能力を継続的に測定し、トレーニング、競技レベルとの関係について明らかにした。
-
しゃがみ込み動作が全身反応時間に及ぼす効果について
冨岡真吾,高橋一男,清水茂幸,澤村省逸,清水将,上濱龍也
岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 ( 14 ) 179 - 183 2015年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
全身反応時間の改善を目的として、神経-筋の積極的な連携を促す刺激動作としてじゃがみ込み動作を行わせ、反応時間の変化について検討した。その結果、しゃがみこみ動作を行うことにより、反応時間の改善がみられ、準備運動などへの応用の可能性が示唆された。
-
被災地域における体操教室への参加高齢者の意識
高橋翔,清水茂幸,上濱龍也
岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 ( 13 ) 79 - 88 2014年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
岩手県内の被災地の仮設住宅居住者を対象とした体操教室参加者に対する参加意識、目的などの聞き取り調査を行った。被災前の居住形態との変化、入居者との人間関係により参加目的が大きく異なり、目的に沿った教室実施が重要であることが明らかとなった。
-
保健体育科教育における教師教育研究の動向と成果を踏まえた教職実践演習の試み
清水 将,清水茂幸,浅見 裕,栗林 徹,鎌田安久,澤村省逸,上濱龍也
岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 ( 12 ) 131 - 139 2013年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
教育職員免許法施工規則の一部を改正する省令により実施されることとなった教職実践演習に関して,実務実習と現地調査を兼ねた研究授業と研究会を行うことにより教職に対する態度の変化を考察した。単元計画段階から授業づくりに参画し授業づくりを行うことにより,自分に不足するものを認知するとともに,子どもたちの学びを実践的に省察する力を養うことができた。
-
大学生における携帯電話の使用状況と依存傾向について
上濱龍也,清水茂幸,澤村省逸,清水 将
岩手大学教育学部研究年報 72 1 - 10 2013年03月 [査読有り]
その他(含・紀要) 共著・分担
大学生の携帯電話の使用状況ならびに,携帯電話への依存傾向を調べるために,大学生294名を対象に調査を行った。女子の使用時間が長くメールなどの使用が多いことが示された。さらに女子の方が携帯電話に対する依存傾向が強く,長時間の使用による日常生活への悪影響などの傾向も強いことが示された。
-
児童の静的及び動的バランス能力の評価
盛田知広,鎌田安久,清水茂幸,上濱龍也
岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 ( 11 ) 71 - 77 2012年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
成人用のテストである木柱歩行テストを児童向けに安全性を高めて実施し、本テストが児童に対しても適応可能であることを示した。
-
3次元解析による競歩競技の歩行動作に関する研究
吾妻武昭,清水茂幸,上濱龍也,澤村省逸,福士宏紀
陸上競技研究 ( 77 ) 51 - 56 2010年03月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
競歩競技者を上位群・下位群の2グループに分け,歩行動作の分析を行った。その結果,上位群は下位群より大きな骨盤回旋運動ができ,大きなストライドで歩いていることが認められた。また,上位群は前・後方の地面反力の差である推進力が大きく,ブレーキの少ない歩きができていることが示唆された。
-
短距離走学習におけるスキッピング及びウォーキングの効果に関する研究
栗林 徹,岩間美奈,鎌田安久,高橋裕美,澤村省逸,上濱龍也,清水茂幸,山下芳男,小笠原義文,黒川國児
陸上競技研究 76 14 - 19 2009年03月 [査読有り]
その他(含・紀要) 共著・分担
-
女子学生の体力テストと生活体力テストの関連
栗林 徹,岩間美奈,鎌田安久,高橋裕美,澤村省逸,上濱龍也,清水茂幸,山下芳男,小笠原義文,黒川國児
岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 ( 6 ) 85 - 90 2007年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
野球の投球速度・バットスイング速度に影響をもたらす体力要因
澤村省逸,鎌田安久,栗林 徹,清水茂幸,上濱龍也,黒川國児,福士宏紀
岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 ( 5 ) 53 - 62 2006年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
Two outbreakes of systemic lymphadenitis with fever among contact sports players following wound infection.
TAGAMI Kazumi,KUKIDOME Takeshi,KAMIHAMA Tatsuya ,ICHIMAN Yoshitoshi
筑波大学体育科学系紀要 29 67 - 69 2006年03月 [査読有り]
その他(含・紀要) 共著・分担
-
週1回の体育実技が履修学生の全身持久力に及ぼす効果について
西村千尋,上濱龍也
長崎県立大学論集 36 ( 4 ) 281 - 287 2003年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
男子大学生の体格と鼓膜温の関係
吉塚一典,末永貴久,綱分憲明,上濱龍也,西村千尋,岡崎 寛
佐世保工業高等専門学校研究報告 39 71 - 74 2002年12月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
Relationship between maximal oxygen intake and peripheral circulatory function evaluated by accelerated plethysmogram in women
Nishimura C, Imamura H, Kamihama T, Sakamoto K
Health Evaluation and Promotion 29 ( 4 ) 54 - 56 2002年10月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
成年男性のBody Mass Indexと血圧・血清脂質の関係
上濱龍也,今村裕行,西村千尋,内田和宏,宮本徳子,増田容子,手島香織,小畑大吉
総合健診 29 ( 3 ) 10 - 13 2002年05月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
成年女性のBody Mass Indexと血圧・血清脂質の関係
上濱龍也,今村裕行,西村千尋,内田和宏,宮本徳子,増田容子,手島香織,小畑大吉
総合健診 29 ( 2 ) 1 - 3 2002年03月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
女子大学生のやせ・肥満・かくれ肥満の実態と健康度について
西村千尋,岡崎 寛,綱分憲明,上濱龍也
長崎県立大学論集 35 ( 2 ) 1 - 11 2001年09月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
減量指導が女子短大生の体脂肪率に及ぼす影響について
西村千尋,上濱龍也,中田健次郎
富士常葉大学研究紀要 1 47 - 57 2001年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
中年女性における飲酒と血圧・血清脂質との関係
西村千尋,今村裕行,増田容子,内田和宏,宮本徳子,手島香織,上濱龍也,小畑大吉
日本総合健診医学会誌 27 ( 3 ) 260 - 264 2000年09月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
1日の平均歩数が加速度脈波からみた末梢循環機能に及ぼす影響について
西村千尋,今村裕行,森脇千夏,二神友美,宮本徳子,内田和宏,上濱龍也,嶋田良子,城田知子,中田健次郎,今村英夫
日本総合健診医学会誌 27 ( 2 ) 148 - 153 2000年06月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
本校学生の通学生及び寮生の食事摂取習慣について
上濱龍也,重永貴博
鳥羽商船高等専門学校紀要 22 73 - 76 2000年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
加速度脈波からみた末梢循環機能と最大酸素摂取量との関係
西村千尋,今村裕行,森脇千夏,二神友美,宮本徳子,内田和宏,上濱龍也,嶋田良子,城田知子,中田健次郎,今村英夫
日本総合健診医学会誌 26 ( 4 ) 401 - 405 1999年12月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
長崎県北部地域在住の高齢者と大学生における精神的健康パターンの比較-スポーツ意識との関連
岡崎 寛,下園博信,上濱龍也,西村千尋
長崎県立大学論集 33 ( 3 ) 1 - 7 1999年12月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
女子短大生の歩行量と体脂肪率・骨量の10ヶ月間の変化について
西村千尋,上濱龍也,中田健次郎
長崎県立大学論集 33 ( 3 ) 29 - 36 1999年12月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
長崎県北部在住の高齢者と大学生におけるスポーツ意識の比較
岡崎 寛,下園博信,上濱龍也,西村千尋
長崎県立大学論集 33 ( 2 ) 133 - 139 1999年09月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
週1回の運動・食事指導が短大生の骨量に及ぼす影響について
西村千尋,上濱龍也,中田健次郎
長崎県立大学論集 33 ( 2 ) 215 - 223 1999年09月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
大学生の朝食摂取習慣と腋下温及び鼓膜温の関係
西村千尋,上濱龍也,岡崎 寛
長崎県立大学論集 33 ( 1 ) 19 - 25 1999年06月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
大学生弓道競技者のスポーツ障害実態調査
萩原佐知子,森 俊男,大高敏弘,上濱龍也,田神一美
体育の科学 49 ( 3 ) 251 - 257 1999年03月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
青年期男女の肥満判定尺度としてのBody Mass Indexの妥当性
上濱龍也,西村千尋,中田健次郎
教育医学 44 ( 3 ) 572 - 576 1999年03月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
本校学生の客観的体型とその自己評価の関係
上濱龍也,重永貴博
鳥羽商船高等専門学校紀要 21 55 - 60 1999年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
高齢女性の骨量とADL・痴呆度との関連
西村千尋,上濱龍也,渡辺 基,浪越信夫,中田健次郎
日本生理人類学会誌 4 ( 1 ) 49 - 52 1999年02月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
持久性トレーニングと筋力トレーニングが圧反射機能に及ぼす影響について
西村千尋,祝原 豊,上濱龍也
長崎県立大学論集 32 ( 2 ) 29 - 38 1998年09月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
水泳プールを介した白癬菌感染のDNA多型による解析
上濱龍也
順天堂医学 44 ( 2 ) 143 - 151 1998年09月 [査読有り]
学術誌 単著
-
健康診断が児童の生活行動と健康認識に与える影響(Ⅰ)-健康診断前後による変化-
梅澤祥子,坂本 譲,折笠安秀,上地 勝,上濱龍也,細川淳一,田神一美
学校保健研究 40 ( 2 ) 121 - 132 1998年06月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
健康診断が児童の生活行動と健康認識に与える影響(Ⅱ)-健康診断への取り組みの相違と児童の生活行動及び健康認識との関連-
梅澤祥子,坂本 譲,折笠安秀,上地 勝,上濱龍也,細川淳一,田神一美
学校保健研究 40 ( 2 ) 133 - 139 1998年06月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
平成9年度静岡県総合健康センター委託研究「大学生における骨密度の経年変化に関する調査・研究報告」
中田健次郎,芹沢幹雄,大石邦枝,大津廣子,西村千尋,上濱龍也
静岡県若年者骨密度研究会報告書 1 - 27 1998年02月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
定期健康診断結果を活用した健康増進活動の評価指標としてのBody Mass Index及び血圧の有用性について
上濱龍也,西村千尋,篠田昭八郎,芹沢幹雄,中田健次郎
教育医学 43 ( 2 ) 224 - 230 1997年12月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
保護者のライフスタイルとその子の健康行動との関連について
新行内美穂,石岡和広,上地 勝,上濱龍也,田神一美,細川淳一
学校保健研究 39 ( 4 ) 355 - 363 1997年10月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
競歩における技術とその指導法
清水茂幸,塚田美和子,大山圭吾,上濱龍也
岩手大学教育学部研究年報 57 ( 1 ) 163 - 175 1997年10月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
Tinea pedis outbreak in swimming pools in Japan
Kamihama T, Kimura T, Hosokawa J-I, Ueji M, Takase T, Tagami K
Public Health 111 249 - 253 1997年04月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
大学生短距離及び中・長距離選手の趾間型足白癬症の実態
上濱龍也,細川淳一,永井 純,宮下 憲,鍋倉賢治,清水茂幸
陸上競技研究 28 33 - 38 1997年03月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
平成8年度静岡県総合健康センター委託研究「大学生の骨密度測定に関する調査・研究報告」
中田健次郎,芹沢幹雄,大石邦枝,西村千尋,上濱龍也
静岡県若年者骨密度研究会報告書 1 - 55 1997年02月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
中年男性ジョガーの形態値・血液性状・血圧値に関する研究
中田健次郎,芹沢幹雄,大石哲夫,篠田昭八郎,西村千尋,上濱龍也
教育医学 41 ( 2 ) 202 - 211 1995年12月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
アメリカにおける長期滞在型保養施設としてのキャンプ場における野外活動プログラムに関する研究
師岡文男,上濱龍也
(財)日本健康開発財団研究年報 16 62 - 87 1995年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
土曜講座「体力測定と健康診断」受講者における形態・体力・健康度について
西村千尋,田中茂宏,上濱龍也,水野 康,芹沢幹雄,中田健次郎
静岡精華短期大学紀要 ( 2 ) 139 - 152 1994年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
健康維持増進における保養プログラムを形成する各種の運動・スポーツ・趣味などについてその効果特性に基づく体系的分類研究
北川 薫,加藤修一,上濱龍也
(財)日本健康開発財団研究年報 14 1992年03月
その他(含・紀要) 共著・分担