所属 |
岩手大学 教育学部 保健体育 |
職名 |
教授 |
生年 |
1964年 |
研究室電話 |
019-621-6521 |
研究室FAX |
019-621-6521 |
メールアドレス |
|
上濱 龍也 (KAMIHAMA Tatsuya)
|
|
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2013年10月-継続中
岩手大学 教育学部 教授 [本務]
-
2007年04月-2013年09月
岩手大学 教育学部 准教授 [本務]
-
2001年04月-2007年03月
岩手大学 教育学部助教授 [本務]
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
1998年04月-2002年03月
鳥羽商船高等専門学校 助教授
-
1995年07月-1999年03月
筑波大学 助手(体育科学系)
-
1989年04月-1995年03月
財団法人日本ウエルネス協会 研究員
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2004年度
衛生学・公衆衛生学
-
2004年度
衛生学特講
-
2004年度
学校保健A
-
2004年度
スポーツ医学
-
2004年度
スポーツ指導法特別演習Ⅰ
指導学生数 【 表示 / 非表示 】
-
2021年度
学位論文審査(学部・副査):7人
-
2020年度
卒業研究指導(学部):2人
学位論文審査(学部・主査):2人
学位論文審査(学部・副査):1人
研究指導(修士・主任指導):2人
学位授与者数(修士・主任指導):2人
学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):2人
学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):1人
複数指導の責任者(修士):2人
-
2019年度
卒業研究指導(学部):4人
学位論文審査(学部・主査):4人
学位論文審査(学部・副査):6人
研究指導(修士・主任指導):2人
複数指導の責任者(修士):1人
-
2018年度
卒業研究指導(学部):5人
学位論文審査(学部・主査):5人
学位論文審査(学部・副査):6人
研究指導(修士・主任指導):1人
複数指導の責任者(修士):1人
-
2017年度
卒業研究指導(学部):6人
学位論文審査(学部・主査):6人
学位論文審査(学部・副査):6人
研究指導(修士・主任指導):1人
学位授与者数(修士・主任指導):1人
学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):1人
複数指導の責任者(修士):1人
学生課外活動の指導(サークル等の顧問等)の実施 【 表示 / 非表示 】
-
2021年度
陸上競技部顧問・監督として、学生の競技力向上、安全の確保に努めた。また、全国大会で上位入賞の活躍をした。
-
2020年度
陸上競技部顧問・監督として、学生の競技力向上、安全の確保に努めた。また、全国大会で上位入賞の活躍をした。
-
2019年度
陸上競技部顧問・監督として、学生の競技力向上、安全の確保に努めた。また、全国大会で上位入賞の活躍をした。
-
2018年度
陸上競技部顧問・監督として、学生の競技力向上、安全の確保に努めた。また、全国大会で上位入賞の活躍をした。
-
2017年度
陸上競技部顧問・監督として、学生の競技力向上、安全の確保に努めた。東北地区で総合優勝を果たすとともに、全国大会で上位入賞の活躍をした。
その他教育活動の特記すべき事項 【 表示 / 非表示 】
-
2021年度
学生生活指導活動
保健体育科在籍の学生のほか、課外活動の指導学生に生活や進路などの指導・相談を行った。
-
2021年度
進路指導業務
教員採用試験対策として、教員採用試験指導、面接指導を行った。
-
2020年度
学生生活指導活動
保健体育科在籍の学生のほか、課外活動の指導学生に生活や進路などの指導・相談を行った。
-
2020年度
進路指導業務
教員採用試験対策として、教員採用試験指導、面接指導を行った。
-
2019年度
学生生活指導活動
保健体育科在籍の学生のほか、課外活動の指導学生に生活や進路などの指導・相談を行った。
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
スポーツ実施時の疾患および事故の予防
研究期間:
1995年07月-継続中研究課題キーワード : スポーツ
研究態様: 個人研究
研究制度: (選択しない)
研究活動内容
スポーツ活動に伴う、疾病や障害を予防するための研究
論文 【 表示 / 非表示 】
-
中村 くみ子・本間 清香・高橋 幸・赤坂 樹里・佐藤 佑哉・小原 一志・上濱 龍也
岩手大学教育学部教育実践研究論文集 ( 岩手大学教育学部 ) 9 105 - 110 2022年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
知的障害の特別支援学校における、学習指導要領に即した確かな力をつけるための教育の取り組みについての実践方針に関する研究である。
-
特別支援学校における学校安全・危機管理の現状と課題-文献研究をふまえた危機管理マニュアル調査および事例報告-
滝吉美知香・高橋亜湖・上濱龍也
岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全学研究開発センター研究紀要 ( 岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全学研究開発センター ) 1 169 - 184 2021年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
特別支援学校における安全管理のための、考えかたについて整理するとともに危機管理マニュアルを収集し学校現場における実態について検討した。
-
小学校における安全教育に関する実践事例の検討―教科間のつながりに着目して ―
菅原未琴・上濱龍也
岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全学研究開発センター研究紀要 ( 岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全学研究開発センター ) 1 85 - 94 2021年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
小学校における安全教育の教科間のつながりを学習に生かすため、学習指導料に示された関連内容を整理するとともに全国で実践されている事例からどのような教科が関連しているのかについて整理した。
-
児童生徒の確かな力を育む学びを目指して
中村くみ子・本間清香・高橋 幸・細川絵里加・佐藤佑哉・小原一志・上濱龍也
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 ( 岩手大学教育学部 ) 8 1 - 5 2021年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
知的障害の特別支援学校における、学習指導要領に即した確かな力をつけるための教育の取り組みについての実践方針に関する研究である。
-
知的障害特別支援学校における「自立活動の個別の指導計画の作成と内容の取扱い」の実践要領の開発(2)
中村くみ子・藤谷憲司・佐藤佑哉・細井奈美江・小原一志・中村真淑・阿部大樹・岩崎正紀・及川和恵・日當友恵・佐々木千尋・細川絵里加・齋藤絵美・北村かおり,熊谷美智子・沼崎悠華・佐々木尚子・大森響生・原田孝祐,柴垣登・上濱龍也・鈴木恵太・滝吉美知香,東信之・佐々木全
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 ( 岩手大学教育学部 ) 8 108 - 115 2021年03月
その他(含・紀要) 共著・分担
知的障害の特別支援学校における実践に即した自立活動の取り組みにおいて、個別の指導計画の作成と内容に関するあり方について実践的にまとめたものである。
著書 【 表示 / 非表示 】
-
競技力向上のためのスポーツ医・科学サポートハンドブック
作山正美、飯島仁、西田範次、清水茂幸、上濱龍也他 ( 担当範囲: スポーツ科学編-筋力アップ、柔軟性アップのトレーニング )
競技力向上のためのスポーツ医・科学サポートハンドブック委員会 2012年12月
単行本(一般書)
-
スポーツの傷害と障害をなくす
田神和美,植木章三,上濱龍也,上地勝 ( 担当範囲: スポーツ感染症 )
筑波大学出版会 2009年06月 ISBN: 9784904074121
教科書
-
新保健体育教授用参考資料
大修館書店編集部 ( 担当範囲: 3社会生活と健康 3-1大気汚染による健康被害とその歴史,3-3環境汚染を防ぐ取り組み )
大修館書店 2007年04月 ISBN: 9784469662214
その他
-
改訂版コーチと教師のためのスポーツ論
関岡康雄 ( 担当範囲: 2)競技スポーツとドーピング )
道和書院 2006年03月 ISBN: 8105-1077-8
教科書
-
改定生涯スポーツ概論
黒川國児,浅沼道成,清水茂幸 ( 担当範囲: 第7章 スポーツと事故 )
中央法規出版 2004年05月 ISBN: 4-8058-2457-3
教科書
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
大学生における携帯電話の使用状況と依存傾向について
上濱龍也、清水茂幸、澤村省逸、清水 将
岩手大学教育学部研究年報 ( 岩手大学教育学部 ) 72 1 - 10 2013年03月
大学紀要
-
保健体育科教育における教師教育研究の動向と成果を踏まえた教職実践演習の試み
清水 将,清水茂幸,浅見 裕,栗林 徹,鎌田安久,澤村省逸,上濱龍也
岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 ( 岩手大学教育学部附属教育実践総合センター ) 12 131 - 139 2013年03月
大学紀要
芸術・技術・体育系業績 【 表示 / 非表示 】
-
男子棒高跳
大会・展覧会:第90回日本学生陸上競技対校選手権大会 [スポーツ大会]
受賞名・順位等名:17位
2021年09月刈谷春樹,上濱龍也,清水茂幸
発表場所:熊谷(埼玉)
-
男子800m
大会・展覧会:第90回日本学生陸上競技対校選手権大会 [スポーツ大会]
受賞名・順位等名:準決勝6位
2021年09月高谷龍星,上濱龍也,清水茂幸
発表場所:熊谷(埼玉)
-
男子走幅跳
大会・展覧会:第90回日本学生陸上競技対校選手権大会 [スポーツ大会]
受賞名・順位等名:37位
2021年09月佐々木元哉,上濱龍也,清水茂幸
発表場所:熊谷(埼玉)
-
男子400mハードル
大会・展覧会:秩父宮杯第58回実業団・学生対抗陸上競技大会 [スポーツ大会]
受賞名・順位等名:5位
2018年07月田代優仁,上濱龍也,清水茂幸
-
女子400mハードル
大会・展覧会:2018日本学生陸上競技個人選手権大会 [スポーツ大会]
受賞名・順位等名:7位
2018年06月新田真未,上濱龍也,清水茂幸
発表場所:川崎
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
支えるスポーツが大学生の内的成長に及ぼす影響-社会人基礎力の観点から-
ポスター(一般) 西村千尋,上濱龍也
第66回日本学校保健学会 (東京)
2019年11月-2019年12月日本学校保健学会
-
離島の児童らのコミュニケーション能力向上を目指した取り組みについて
ポスター(一般) 西村千尋,上濱龍也
第65回日本学校保健学会 (大分)
2018年12月日本学校保健学会
-
保健体育と家庭科の連動による防災教育の実践的研究
ポスター(一般) 高橋 翔,西村千尋,上濱龍也
第64回日本学校保健学会 (仙台)
2017年11月日本学校保健学会
-
中高年者の歩行能力の維持を目指した取り組みの効果検証
ポスター(一般) 西村千尋,上濱龍也
中高年者の歩行能力の維持を目指した取り組みの効果検証 (盛岡)
2016年09月日本体力医学会
-
高大連携による高等学校キャリア教育活動の効果-長崎県佐世保市での文系の生徒を対象とした取り組みを事例に-
ポスター(一般) 西村千尋,上濱龍也
第61回日本学校保健学会 (東京)
2014年11月日本学校保健学会
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
1997年04月-継続中
日本体力医学会会員
-
1997年04月-継続中
日本公衆衛生学会
-
1997年04月-2013年12月
総合健診医学会
-
1995年08月-継続中
日本教育医学会
-
1989年04月-継続中
日本体育学会会員
学会活動 1(学会・シンポジウムの主催) 【 表示 / 非表示 】
-
東北学校保健学会 (2019年08月)
参加者数 : 30人
-
第71回日本体力医学会大会 (2016年09月)
参加者数 : 1,800人
-
第65回日本体育学会大会 (2014年08月)
参加者数 : 2,000人
国・地方自治体等の委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
岩手県
委員会等名 : 学校安全互助会
役職名 : 評議員
2021年06月-2023年05月 -
岩手県
委員会等名 : いわてスーパーキッズ発掘・育成事業プロジェクトチーム
役職名 : 委員長
2021年04月-2022年03月 -
岩手県
委員会等名 : 岩手県スポーツ医・科学委員会
役職名 : 委員
2021年04月-2022年03月 -
岩手県
委員会等名 : いわてスーパーキッズ発掘・育成事業プロジェクトチーム
役職名 : 委員長
2020年04月-2021年03月 -
岩手県
委員会等名 : 岩手県スポーツ医・科学委員会
役職名 : 委員
2020年04月-2021年03月
企業・団体等への指導等 【 表示 / 非表示 】
-
2020年度 岩手県教育委員会
指導等の内容 :
岩手県内小・中学校の児童生徒の体力向上指導
-
2019年度 岩手県教育委員会
指導等の内容 :
岩手県内小・中学校の児童生徒の体力向上指導
-
2018年度 岩手県教育委員会
指導等の内容 :
岩手県内小・中学校の児童生徒の体力向上指導
-
2017年度 岩手県教育委員会
指導等の内容 :
岩手県内小・中学校の児童生徒の体力向上指導
-
2016年度 岩手県教育委員会
指導等の内容 :
岩手県内小・中学校の児童生徒の体力向上指導
生涯学習支援実績 【 表示 / 非表示 】
-
少年少女の陸上競技
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 小学生を対象とした走・跳・投の指導
2020年02月 -
いわてアスレティックトレーナー養成講習会
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : アスレティックトレーナーの役割、心得
2019年12月 -
学びの森
種類 : 講習会
担当部門(講演題目) : ボディコントロール -効果的な姿勢で動く-
2019年11月 -
少年少女の陸上競技
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 小学生を対象とした走・跳・投の指導
2019年01月-2019年02月 -
少年少女の陸上競技
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 小学生を対象とした走・跳・投の指導
2018年01月-2018年02月
ボランティア・寄与など 【 表示 / 非表示 】
-
2021年度
ボランティア
岩手県内の陸上競技大会について、大会運営に寄与した。
-
2020年度
ボランティア
岩手県内の陸上競技大会について、大会運営に寄与した。
-
2019年度
ボランティア
岩手県内の陸上競技大会について、大会運営に寄与した。
-
2018年度
ボランティア
岩手県内の陸上競技大会について、大会運営に寄与した。
-
2017年度
ボランティア
岩手県内の陸上競技大会について、大会運営に寄与した。