生涯学習支援実績 - 小藤田 久義
分割表示 >>
/
全件表示
7
件中
1
-
7
件目
-
第27回農学部5学科 「植物生命科学科」「応用生物化学科」「森林科学科」「食料生産環境学科」「動物科学科」の実験講座
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 木の香りが持つ不思議なチカラ
2023年07月 -
2017 アグリフォーラム
種類 : 講演会
担当部門(講演題目) : 樹木の防御システム~フィトンチッドとその機能~
2017年10月 -
第22回農学部5学科 「植物生命科学科」「応用生物化学科」「森林科学科」「食料生産環境学科」「動物科学科」の実験講座
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 木の香りが持つ不思議なチカラ
2017年07月 -
SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業
種類 : 高大連携事業
担当部門(講演題目) : 盛岡第三高等学校課題研究「被災倒木由来の松根油の利用」
研究指導2012年07月-2013年03月 -
岩手大学シニアカレッジ2011
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 木質バイオマスの化学的利用 ~その技術開発の現状~
2011年09月 -
SPP(サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト)事業
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 生物コース: 樹木資源が人類の未来を切り拓く! ~木質バイオマスからのエタノールの製造~
2009年08月 -
触れてみよう森のサイエンス~森林科学への誘い~
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : コース③ 森の香りはどんなニオイ?―フィトンチッドの科学―
2006年07月