その他競争的資金獲得実績 - 伊藤 歩
-
余剰汚泥からの肥料元素類濃縮液の生産とその液肥利用に関する研究
公益信託下水道振興基金 2024 年度 下水道の防災・減災、強靱化と活用に関する研究等助成金
資金支給期間 :
2024年11月-2025年10月研究内容 :
余剰汚泥からの肥料元素類濃縮液の生産とその液肥利用に関する研究を行う。
-
下水汚泥分離液からの液肥原料の生産技術開発と肥効・安全性評価
国土交通省下水道応用研究
資金支給期間 :
2024年06月-2025年03月研究内容 :
下水汚泥分離液からの液肥原料の生産技術開発と肥効・安全性評価
-
ダム貯水池及び上・下流河川における水生生物の食物網を介した抗菌剤の挙動解析
WEC応用生態研究助成
資金支給期間 :
2024年05月-2026年03月研究内容 :
-
安全・安⼼な下⽔汚泥肥料の⽣産を⽬指した新規無害化・堆肥化技術の開発
公益財団法⼈住友財団 2023年度環境研究助成(⼀般研究)
資金支給期間 :
2023年11月-2024年10月研究内容 :
安全・安⼼な下⽔汚泥肥料の⽣産を⽬指した新規無害化・堆肥化技術を開発する。
-
余剰汚泥からの肥料元素類濃縮液の生産とその液肥利用に関する研究
公益信託下水道振興基金 2023 年度 下水道の防災・減災、強靱化と活用に関する研究等助成金
資金支給期間 :
2023年10月-2024年09月研究内容 :
余剰汚泥からの肥料元素類濃縮液の生産とその液肥利用に関する研究を行う。
-
農業利用に向けた栄養塩資源としての下水及び下水汚泥からの微量汚染物質の除去
帰国外国人留学生短期研究制度
資金支給期間 :
2023年01月-2023年03月研究内容 :
-
下水消化汚泥の微生物酸性化とキレート剤及び鉄酸塩による無害化・肥料化技術の開発
全学経費(学長裁量経費を除く)
資金支給期間 :
2021年06月-2022年03月研究内容 :
下水消化汚泥の微生物酸性化とキレート剤及び鉄酸塩による無害化・肥料化技術の開発
-
農業廃棄物由来バイオチャーの創成とその水および栄養塩循環技術への応用に関する研究
JSPS二国間交流事業 タイとの共同研究
資金支給期間 :
2021年04月-2024年03月研究内容 :
農業廃棄物由来バイオチャーの創成とその水および栄養塩循環技術への応用について研究を行う。
-
資源循環形成に向けた下水汚泥の新規無害化手法の開発
大林財団 2019年度研究助成
資金支給期間 :
2020年04月-2021年03月研究内容 :
資源循環形成に向けた下水汚泥の新規無害化手法の開発
-
鉄酸塩と浄水汚泥を併用した土壌中亜ヒ酸の新規不溶化処理手法の開発
岩谷科学技術研究助成
資金支給期間 :
2020年04月-2021年03月研究内容 :
鉄酸塩と浄水汚泥を併用した土壌中亜ヒ酸の新規不溶化処理手法の開発
-
下水道資源を最大限に活用した飼料用米栽培技術の開発
下水道応用研究
資金支給期間 :
2019年09月-2021年03月研究内容 :
下水道資源を最大限に活用した飼料用米栽培技術の開発
-
人および家畜由来有機系廃棄物の緑農地利用のための残留微量汚染物質の制御
全学経費(学長裁量経費を除く)
資金支給期間 :
2019年08月-2020年03月研究内容 :
人および家畜由来有機系廃棄物の緑農地利用のための残留微量汚染物質の制御
-
既存汚泥処理設備を活用した余剰汚泥からの有用元素資源の普及型回収システムの構築
一般財団法人 フソウ技術開発振興基金
資金支給期間 :
2018年12月-2019年12月研究内容 :
既存汚泥処理設備を活用した余剰汚泥からの有用元素資源の普及型回収システムの構築
-
土壌及び堆積物中の亜ヒ酸の新規不溶化技術の開発
(一社)東北地域づくり協会:建設事業に関する技術開発支援
資金支給期間 :
2018年05月-2020年04月研究内容 :
土壌及び堆積物中の亜ヒ酸の新規不溶化技術の開発
-
Fe(VI)酸塩を用いた土壌中亜ヒ酸の新規不溶化手法の開発
(公財)前田記念工学振興財団研究助成
資金支給期間 :
2018年04月-2019年03月研究内容 :
Fe(VI)酸塩を用いた土壌中亜ヒ酸の新規不溶化手法の開発
-
下水消化汚泥の肥料原料化のための微量有機化学物質の除去手法の開発
部局経費
資金支給期間 :
2017年04月-2018年03月研究内容 :
下水消化汚泥の肥料原料化のための微量有機化学物質の除去手法の開発
-
光触媒反応によるバイオガスの脱硫処理
部局経費
資金支給期間 :
2016年01月-2016年09月研究内容 :
光触媒反応によるバイオガスの脱硫処理を行う。
-
緑農地利用を目的とした下水汚泥の新規無害化手法の開発
全学経費(学長裁量経費を除く)
資金支給期間 :
2015年08月-2016年03月研究内容 :
下水汚泥からのリン資源の回収に関する研究
-
光触媒溶射皮膜を用いた廃棄物低減型バイオガス脱硫装置の開発
いわて次世代産業シーズ育成試験研究補助金
資金支給期間 :
2015年09月-2016年01月研究内容 :
光触媒溶射皮膜を用いた廃棄物低減型バイオガス脱硫装置の開発
-
環境低負荷型新規バイオガス脱硫処理装置の開発
A-STEPハイリスク挑戦タイプ(復興促進型)
資金支給期間 :
2014年09月-2015年03月研究内容 :
環境低負荷型新規バイオガス脱硫処理装置の開発
-
Removal of nonylphenol and heavy metals from anaerobically digested sewage sludge using ferrate ion
公益信託 下水道振興基金 平成26年度海外研究発表助成
資金支給期間 :
2014年09月研究内容 :
Removal of nonylphenol and heavy metals from anaerobically digested sewage sludge using ferrate ion
-
下水汚泥からのリン資源の回収に関する研究
全学経費(学長裁量経費を除く)
資金支給期間 :
2014年08月-2015年03月研究内容 :
下水汚泥からのリン資源の回収に関する研究
-
廃棄物低減型バイオガス脱硫装置の開発
研究成果最適展開支援事業 A-STEP(探索タイプ)
資金支給期間 :
2012年10月-2013年09月研究内容 :
光触媒反応装置を用いた消化ガスの脱硫処理に関する研究
-
下水消化汚泥中の有機化学物質の分解メカニズムの解明に関する研究
全学経費(学長裁量経費を除く)
資金支給期間 :
2012年07月-2013年03月研究内容 :
下水消化汚泥中の有機化学物質の分解メカニズムの解明に関する研究
-
下水消化汚泥中の有機化学物質の分解メカニズムに関する研究
部局経費
資金支給期間 :
2012年07月-2013年03月研究内容 :
下水消化汚泥中の有機化学物質の分解メカニズムを明らかにする。
-
下水灰の肥料用原料化技術の開発
平成23年度「新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業」
資金支給期間 :
2011年04月-2014年03月研究内容 :
-
地下水中の亜ヒ酸酸化のための無曝気型バイオリアクターの開発
研究成果最適展開支援事業A-STEP FSステージ 探索タイプ
資金支給期間 :
2010年10月-2011年03月研究内容 :
地下水中の亜ヒ酸酸化のための無曝気型バイオリアクターの開発について検討した。
-
Enhanced heavy metals removal without phosphorus loss from anaerobically digested sewage sludge
公益信託 下水道振興基金 平成20年度海外研究発表助成
資金支給期間 :
2008年09月研究内容 :
Enhanced heavy metals removal without phosphorus loss from anaerobically digested sewage sludge
-
生物酸化と共沈によるヒ素汚染地下水の簡易浄化技術の開発
平成19年度「シーズ発掘試験」
資金支給期間 :
2007年08月-2008年02月研究内容 :
生物酸化と共沈によるヒ素汚染地下水の簡易浄化技術の開発
-
下水汚泥の緑農地利用を目的とした無害化技術の開発
平成18年度「シーズ発掘試験」
資金支給期間 :
2006年10月-2007年02月研究内容 :
下水汚泥の緑農地利用を目的とした無害化技術の開発
-
緑農地利用を目的とした下水汚泥の新規無害化手法の開発
大学活性化経費(萌芽的研究支援費)
資金支給期間 :
2006年08月-2007年03月研究内容 :
緑農地利用を目的とした下水汚泥の新規無害化手法の開発
-
リン資源回収法の開発を目的としたリン酸鉄のバイオコンバージョンの強化
大学活性化経費(萌芽的教育研究支援費)
資金支給期間 :
2004年08月-2005年03月研究内容 :
リン資源回収法の開発を目的としたリン酸鉄のバイオコンバージョンの強化
-
下水道系廃棄物に含まれるリンの微生物利用による再資源化法の開発
大学活性化経費(奨励研究)
資金支給期間 :
2003年08月-2004年03月研究内容 :
下水道系廃棄物に含まれるリンの微生物利用による再資源化法の開発
-
素材循環型環境浄化資材の開発
(財)さんりく基金
資金支給期間 :
2003年06月-2005年03月研究内容 :
素材循環型環境浄化資材の開発
-
Biological elution process for toxic elements from incinerated ash of sewage sludge
平成14年度「公益信託 土木学会学術交流基金」(海外派遣)
資金支給期間 :
2002年04月研究内容 :
-
Relationship between partition of heavy metals in sewage sludge and elution of heavy metals
公益信託 下水道振興基金 平成13年度海外研究発表助成
資金支給期間 :
2001年07月研究内容 :
Relationship between partition of heavy metals in sewage sludge and elution of heavy metals