所属 |
岩手大学 人文社会科学部 人間文化課程 |
職名 |
准教授 |
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2004年度
総合科学論Ⅰ
-
2004年度
英語学特別講義Ⅳ
-
2004年度
英語学特別講義Ⅲ
-
2020年度
特別研究
-
2005年度
英語学特別講義Ⅳ
指導学生数 【 表示 / 非表示 】
-
2015年度
卒業研究指導(学部):3人
副研究指導(学部):8人
研究指導(修士・主任指導):1人
学位授与者数(修士・主任指導):1人
学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):1人
-
2014年度
卒業研究指導(学部):1人
副研究指導(学部):8人
学位論文審査(学部・主査):1人
研究指導(修士・主任指導):3人
学位授与者数(修士・主任指導):2人
学位論文審査(修士・主査)/ 教育実践研究報告書審査(主担当):2人
学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):1人
-
2013年度
卒業研究指導(学部):1人
副研究指導(学部):5人
学位論文審査(学部・主査):1人
学位論文審査(学部・副査):7人
研究指導(修士・主任指導):3人
学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):1人
-
2012年度
卒業研究指導(学部):4人
副研究指導(学部):6人
学位論文審査(学部・主査):4人
学位論文審査(学部・副査):6人
研究指導(修士・主任指導):1人
-
2011年度
卒業研究指導(学部):4人
副研究指導(学部):3人
学位論文審査(学部・主査):4人
学位論文審査(学部・副査):3人
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
言語障害学
研究期間:
2002年04月-継続中研究課題キーワード : 失語症
研究態様: 国内共同研究
研究制度: その他の研究制度
-
名称論
研究期間:
2002年04月-継続中研究課題キーワード : 地名、人名
研究態様: 国内共同研究
研究制度: その他の研究制度
-
言語現象の諸相
研究期間:
1992年04月-継続中研究課題キーワード : 認知言語学、言語習得、言語障害、自然言語処理
研究態様: 国内共同研究
研究制度: (選択しない)
-
語彙部門と統語部門の相互関係
研究期間:
1992年04月-継続中研究課題キーワード : 語形成、写像規則、生成語彙意味論
研究態様: 個人研究
研究制度: 科学研究費補助金
著書 【 表示 / 非表示 】
-
『賢治とイーハトーブの「豊穣学」』
橋本学 ( 担当範囲: pp.255-278 )
大河書房 2013年03月 ISBN: 9784902417296
学術著書
-
フィンランドの高等教育ESDへの挑戦‐持続可能な社会のために‐
タイナ・カイヴォラ ( 担当範囲: 原著の第9章を全訳し、他の章も含めて専門用語のリスト作成やその統一作業に従事した。 )
明石書店 2011年04月 ISBN: 9784750333779
翻訳書
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
「10周年記念に寄せて」
橋本学
『岩手県言語聴覚士会 設立10周年記念誌~10年そしてこれから~』 ( 岩手県言語聴覚士会 ) 20 - 20 2011年12月
学会支部会誌
-
山形大学教員研修会「第9回教養教育ワークショップ」に参加して
橋本 学
「erudio(岩手大学教育総合センター通信)7」 ( 岩手大学教育総合センター ) ( 7 ) 11 - 11 2007年11月
その他
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
2004年04月-継続中
日本コミュニケーション障害学会
-
2004年04月-継続中
日本語教育学会
-
2000年09月-継続中
日本認知言語学会
-
1995年06月-継続中
言語人文学会
-
1991年10月-継続中
日本言語学会
企業・団体等への指導等 【 表示 / 非表示 】
-
2011年度 岩手県言語聴覚士会
指導等の内容 :
1.岩手県言語聴覚士会からの要請を受け、『岩手県言語聴覚士会 設立10周年記念誌~10年そしてこれから~』に寄稿した。
-
2009年度 岩手県言語聴覚士会
指導等の内容 :
・岩手県言語聴覚士会の主催する平成21年度学術研究会や総会等に出席して、言語学者の立場から助言をしたり、意見を述べた。
-
2008年度 岩手県言語聴覚士会
指導等の内容 :
・岩手県言語聴覚士会の主催する平成20年度学術研究会や総会等に出席して、言語学者の立場から助言をしたり、意見を述べた。
-
2007年度 岩手県言語聴覚士会
指導等の内容 :
岩手県言語聴覚士会の主催する平成19年度学術研究会や総会等に出席して、言語学者の立場から助言をしたり、意見を述べた。
-
2006年度 岩手県言語聴覚士会
指導等の内容 :
岩手県言語聴覚士会の主催する平成18年度学術研究会や総会等に出席して、言語学者の立場から助言をしたり、意見を述べた。
生涯学習支援実績 【 表示 / 非表示 】
-
平成27年度「岩手大学公開授業講座」
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 「英語構造論Ⅲ」及び「英語構造論Ⅳ」において、社会人受講者を受け入れて指導した。
2015年04月-2016年03月 -
平成26年度岩手大学公開授業講座
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 「英語構造論Ⅲ」及び「英語構造論Ⅳ」において、社会人受講者を受け入れて指導した。
2014年04月-2015年03月 -
平成23年度岩手大学公開授業講座
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : ・「英語構造論Ⅲ」及び「英語構造論Ⅳ」において、数人の社会人受講者を受け入れて指導した。
2011年04月-2012年03月 -
平成22年度岩手大学公開授業講座
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 「英語構造論Ⅲ」及び「英語構造論Ⅳ」において、数人の社会人受講者を受け入れて指導した。
2010年04月-2011年03月 -
平成21年度岩手大学公開授業講座
種類 : 公開講座
担当部門(講演題目) : 英語構造論Ⅲ、英語構造論Ⅳ
2009年04月-2010年03月
他大学等の非常勤講師 【 表示 / 非表示 】
-
放送大学(岩手学習センター)
共通科目(外国語)の面接授業講師として「英語の名称から文化と発想を探る」と題した集中講義(8コマ)を行った。 ( 2015年10月 ~ 2017年03月 )
-
弘前医療福祉大学
保健学部の非常勤講師として「言語発達学」の授業を担当した。 ( 2014年04月 ~ 2019年09月 )
-
弘前医療福祉大学
保健学部の非常勤講師として「言語発達学」の授業を担当した。 ( 2013年04月 ~ 2014年03月 )
-
国際医療看護福祉大学校
非常勤講師として「音声学」、「言語発達学」の授業を担当した。 ( 2011年10月 ~ 2018年03月 )
-
盛岡大学
文学部の非常勤講師として「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ」、「対照言語学」等の授業を担当した。 ( 2011年04月 ~ 2012年03月 )
その他社会貢献活動の特記すべき事項 【 表示 / 非表示 】
-
2014年度
岩手県立花泉高等学校・S校長からの依頼に応え、講演会の講師を派遣した。当該高校で行われた「先輩の話を聞く会(2014/6/14)」の講師としては、当時主査として指導していた院生I氏を派遣した。
-
2013年度
③その他
・岩手大学人文社会科学部の春季公開説明会において、欧米言語文化コース
説明会(英語)を担当した。具体的には、英米言語文化専攻の内容を高校生を
中心とする参加者に説明し、質問や相談を受け付けてアドパイスを行った。 -
2012年度
③その他
・岩手大学人文社会科学部の秋季公開説明会において、欧米言語文化コース
説明会(英語)を担当した。具体的には、英米言語文化専攻の内容を高校生を
中心とする参加者に説明し、質問や相談を受け付けてアドパイスを行った。 -
2011年度
③その他
・岩手大学人文社会科学部の春季公開説明会において、欧米言語文化コース説明会(英語)を担当した。具体的には、英米言語文化専攻の内容を高校生を中心とする参加者に説明し、質問や相談を受け付けてアドパイスを行った。 -
2010年度
③その他
・岩手大学人文社会科学部の秋季公開説明会において、欧米言語文化コース説明会(英語)を担当した。具体的には、英米言語文化専攻の内容を高校生を中心とする参加者に説明し、質問や相談を受け付けてアドパイスを行った。
大学運営活動履歴 【 表示 / 非表示 】
-
2004年度
学科・課程等での業務分担
-
2004年度
人文社会科学研究科入学者選抜試験出題委員および口述試験委員
-
2005年度
学科・課程等での業務分担
-
2005年度
人文社会科学研究科入学者選抜試験出題委員および口述試験委員
-
2005年度
入試問題点検委員会
その他大学運営活動の特記すべき事項 【 表示 / 非表示 】
-
2014年度
「総合科学論」の総代表を務めた。総合科目全体の授業計画の策定、各班代表者との会議やメールでの意見集約、事務方との連絡、各班の成績等チェック等、様々な業務を遂行した。
-
2013年度
「総合科目企画・実施委員会」
会議(年2回?)に参加して、議論に加わり、任務を遂行した。 -
2012年度
「総合科目企画・実施委員会」
会議(年2回?)に参加して、議論に加わり、任務を遂行した。 -
2012年度
1.岩手県立久慈高校を訪問し、岩手大学のPR活動、及び、岩手大学受験
希望者との質疑応答を行った。 -
2012年度
・平成24年度の岩手大学永年勤続者(勤続20年)として、表彰を受けた。