谷田 巖 (TANITA Iwao)

写真a

所属

岩手大学  農学部  動物科学・水産科学科  水産システム学コース 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • ベントス

  • ナマコ

  • 棘皮動物

  • 海洋学

  • 海洋生態学

全件表示 >>

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 2010年04月
    -
    2015年03月

    東京大学   大学院農学生命科学研究科   水圏生物科学専攻 (博士後期課程)   卒業

  • 2008年04月
    -
    2010年03月

    東京大学   大学院農学生命科学研究科   水圏生物科学専攻 (博士前期課程)   卒業

  • 2006年04月
    -
    2008年03月

    東京大学   農学部   水圏生物科学専修   卒業

  • 2004年04月
    -
    2006年03月

    東京大学   教養学部   前期課程 理科二類   卒業

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 2025年06月
    -
    継続中

      岩手大学   農学部 動物科学・水産科学科 水産システム学コース   准教授

  • 2023年04月
    -
    2025年05月

      水産研究・教育機構   水産技術研究所八重山庁舎   主任研究員

  • 2020年07月
    -
    2023年03月

      水産研究・教育機構   水産技術研究所八重山庁舎   研究員

  • 2019年
    -
    2025年

      海外漁業協力財団   短期派遣専門家

  • 2016年04月
    -
    2020年07月

      水産研究・教育機構   西海区水産研究所亜熱帯研究センター   研究員

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 水圏生命科学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • First record of the genus Cymadusa Savigny, 1816 (Crustacea: Amphipoda: Ampithoidae) from Japan, with redescription and DNA barcoding for C. imbroglio Rabindranath, 1972.

    MASAFUMI KODAMA, NAOKO KODAMA, YUKIKO MUKAIDA, TAKUYA K. HOSOKI, KENTA NAKAMOTO, IWAO TANITA, HIDEAKI YAMADA

    Zootaxa   5551 ( 3 ) 556 - 568   2024年12月

    学術誌  単著

    DOI

  • Disturbance of epifauna in seagrass-seaweed mixed beds by pesticides discharged into the coastal area: Asymmetric effect on crustaceans and molluscs

    Masafumi Kodama, Toshimitsu Onduka, Iwao Tanita, Mizuki Takahashi, Tetsuya Sanda, Takashi Iwasaki, Hideaki Yamada

    Marine Pollution Bulletin   209   117123 - 117123   2024年12月  [査読有り]

    学術誌  単著

    DOI

  • Genetic structure of a population of “peanutfish” (“dragonfish”) sea cucumbers using mitochondrial COI sequences in Marau, Guadalcanal, Solomon Islands

    Iwao Tanita, Tokimasa Kobayashi, Manami Kanno, Ken Okaji, Christain Ramofafia, Toru Komatsu

    Plankton and Benthos Research   19 ( 3 ) 99 - 107   2024年08月  [査読有り]

    学術誌  単著

    DOI

  • Settlement success and post-settlement survival of Acropora sp. aff. tenuis spat within a small bay in Japan

    G Suzuki, S Tashiro, Y Fujikura, I Tanita, Y Suhara, W Fujiie, Y Yonezawa, T Kanyama, A Suto

    Marine Ecology Progress Series   728   15 - 24   2024年02月

    学術誌  単著

    DOI

  • Occurrence of the collector sea urchin Tripneustes gratilla with over-a-decade longevity under rearing

    Iwao Tanita, Yuji Machiguchi, Takeshi Hayashibara, Shizuka Mamiya, Kae Nema

    Plankton and Benthos Research   18 ( 4 ) 185 - 189   2023年11月  [査読有り]

    学術誌  単著

    DOI

全件表示 >>

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

研究発表 【 表示 / 非表示

  • オオクリイロナマコの産卵誘発と人工種苗飼育

    ポスター(一般)  谷田 巖, 岩崎 隆志, 三田 哲也, 大野 薫, 吉国 通庸

    令和4 年度日本水産増殖学会第20 回大会 

    2022年12月
     
     

  • ソロモン諸島におけるナマコ類の生息環境の利用パターンの解析

    ポスター(一般)  谷田 巖, Edward B. Hirohavi, Billy A. Diau, 真崎 邦彦, 小松 徹, Christain Ramofafia

    日本サンゴ礁学会第25回大会 

    2022年11月
     
     

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • デトリタス食動物の種多様性はブルーカーボン生態系の炭素貯留機能を高めるのか?

    基盤研究(B)

    代表者:  南條 楠土   研究分担者:  谷田 巖, 川井田 俊, 仲村 康秀

    支払支給期間:

    2024年04月
    -
    2028年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2024年度・ 6,110,000円・ 1,410,000円

    2025年度・ 4,290,000円・ 990,000円

    2026年度・ 4,030,000円・ 930,000円

    2027年度・ 3,640,000円・ 840,000円

  • 熱帯性ナマコの産卵行動におけるアリー効果を考慮した資源管理手法の開発

    基盤研究(C)

    代表者:  谷田 巖   研究分担者:  奥山 隼一, 南部 亮元, 岩崎 隆志, 三田 哲也, 手塚 尚明

    支払支給期間:

    2022年04月
    -
    2025年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2022年度・ 1,560,000円・ 360,000円

    2023年度・ 1,170,000円・ 270,000円

    2024年度・ 1,430,000円・ 330,000円

  • 台風撹乱後の回復過程からマングローブ・藻場域の生態系レジリエンスを探る

    基盤研究(B)

    代表者:  山田 秀秋   研究分担者:  谷田 巖, 隠塚 俊満, 南條 楠土, 今 孝悦, 林崎 健一, 渡辺 信

    支払支給期間:

    2017年04月
    -
    2021年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2017年度・ 5,850,000円・ 1,350,000円

    2018年度・ 4,680,000円・ 1,080,000円

    2019年度・ 4,550,000円・ 1,050,000円

    2020年度・ 4,290,000円・ 990,000円

所属学協会 【 表示 / 非表示

  •  
     
     
     

    日本海洋学会

  •  
     
     
     

    日仏海洋学会