所属 |
岩手大学 農学部 食料農学科 食品健康科学コース |
職名 |
教授 |
出身学校 【 表示 / 非表示 】
-
2007年04月-2012年03月
奈良先端大学院大学 バイオサイエンス研究科 卒業
-
2003年04月-2007年03月
京都工芸繊維大学 繊維学部 卒業
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
2007年04月-2009年03月
奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 修士課程 修了
-
2009年04月-2012年03月
奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 博士課程 修了
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2024年04月-2025年03月
奈良先端科学技術大学院大学 研究推進機構 特任准教授
-
2023年04月-2024年03月
奈良先端科学技術大学院大学 研究推進機構 助教(兼任)
-
2019年10月-2024年03月
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科バイオサイエンス領域 助教
-
2016年04月-2019年09月
東北大学 大学院医学系研究科 助教
-
2012年04月-2016年03月
㈱カネカ 未設定
可能な出前講義 【 表示 / 非表示 】
-
発酵の魅力を探る [一般・高校生向け]
講義の概要
本講義では、発酵の歴史やしくみ、代表的な発酵食品を紹介するとともに、私が行っている研究や新たな発酵食品の開発についてもお話しします。
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Functional analysis of a S-adenosylmethionine-insensitive methylenetetrahydrofolate reductase identified in methionine-accumulating yeast mutants
Shota Isogai, Akira Nishimura, Akiko Inoue, Shino Sonohara, Takashi Tsugukuni, Hiroshi Takagi
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 2025年01月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
The Yeast F-Box Protein Met30 Regulates Proline Utilization Independently of Transceptor Can1 Under Nutrient-Rich Conditions
Akira Nishimura, Ryoya Tanahashi, Hiroshi Takagi
Microorganisms 2024年12月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
Ryoya Tanahashi, Akira Nishimura, Kyoyuki Kan, Natsumi Ishizaki, Shiho Fujishima, Hisanori Endo, Hiroshi Takagi
Fermentation 2024年06月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
Functional analysis of feedback inhibition-insensitive aspartate kinase identified in a threonine-accumulating mutant of Saccharomyces cerevisiae.
Shota Isogai, Akira Nishimura, Akiko Inoue, Shino Sonohara, Takashi Tsugukuni, Tomoyuki Okada, Hiroshi Takagi
Applied and environmental microbiology e0015524 2024年03月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
著書 【 表示 / 非表示 】
-
機能性アミノ酸高含有酵母による酒類の高付加価値化、発酵・醸造食品の最前線II
高木 博史、西村 明、磯貝 章太
シーエムシー出版 2022年03月
事典・辞書
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
活性イオウ分子: システインパースルフィドの新規生合成経路の発見とその生理機能.
西村 明, 赤池孝章
硫酸と工業 2017年11月
学術誌
-
活性イオウメタボローム: イオウ代謝物とレドックスバイオマーカー
井田智章, 西村 明, 守田匡伸
実験医学 2018年03月
学術誌
-
硫黄呼吸の発見 : ペルスルフィド産生酵素による新しいエネルギー代謝
西村 明, 赤池 孝章
現代化学 = Chemistry today ( 東京化学同人 ) ( 565 ) 55 - 59 2018年04月
大学紀要
-
活性イオウ分子: システインパースルフィドの新規生合成経路の発見とその生理機能.
西村 明, 赤池孝章
化学と生物 2018年07月
学術誌
-
3. ポリスルフィド化
西村 明, 井田智章, 赤池孝章
生体の科学 2018年10月
学術誌
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
高機能化した食品微生物について
口頭(一般) 西村 明
INS SDGs研究会
2025年07月 -
トランスセプターCan1を介した プロリン資化抑制機構の解明
口頭(一般) 西村 明, 高木 博史
日本生化学会東北支部 第91回例会
2025年06月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
農芸化学奨励賞
2023年03月
受賞者: 西村 明 -
長瀬研究振興賞
2020年04月
受賞者: 西村 明 -
Yong Investigator Awards
2019年04月
受賞者: 西村 明 -
NAIST賞
2012年03月
受賞者: 西村 明
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
アルコール飲食品製造用組成物
特許
特願 特願2020-041757
出願日: 2020年03月
-
特許
特願 JP2016076647 特開 WO2017-043637
出願日: 2016年09月09日
公開日: 2017年03月16日
-
特許
特願 特願2012-209749 特開 WO2014-046051
出願日: 2012年09月24日
公開日: 2015年12月17日
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
酵母におけるアルギニントランスセプターCan1を介したプロリンの取込み阻害
基盤研究(C)
代表者: 西村 明
支払支給期間:
2024年04月-2027年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2024年度・ 1,820,000円・ 420,000円
2025年度・ 1,430,000円・ 330,000円
2026年度・ 1,430,000円・ 330,000円
-
アルギニンによるプロリン資化抑制機構の理解とワイン発酵への応用展開
基盤研究(C)
代表者: 西村 明
支払支給期間:
2021年04月-2024年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2021年度・ 1,560,000円・ 360,000円
2022年度・ 1,300,000円・ 300,000円
2023年度・ 1,300,000円・ 300,000円
-
真菌における一酸化窒素の統合的理解と育種・創薬への応用
基盤研究(S)
代表者: 高木 博史 研究分担者: 那須野 亮, 渡辺 大輔, 西村 明, 高谷 直樹, 萩原 大祐
支払支給期間:
2019年06月-2024年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2019年度・ 42,900,000円・ 9,900,000円
2020年度・ 39,260,000円・ 9,060,000円
2021年度・ 39,260,000円・ 9,060,000円
2022年度・ 39,260,000円・ 9,060,000円
2023年度・ 39,260,000円・ 9,060,000円
-
イオウ依存型エネルギー代謝機構の解明:発酵科学・医学生物学のニューパラダイム
若手研究
代表者: 西村 明
支払支給期間:
2019年04月-2021年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2019年度・ 2,470,000円・ 570,000円
2020年度・ 1,690,000円・ 390,000円
-
酵母における活性イオウ分子:システインパースルフィドの生理的役割の解明
若手研究(B)
代表者: 西村 明 研究分担者: 高木 博史
支払支給期間:
2017年04月-2019年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2017年度・ 3,250,000円・ 750,000円
2018年度・ 1,040,000円・ 240,000円