所属 |
岩手大学 農学部 食料農学科 食品健康科学コース |
職名 |
准教授 |
研究室住所 |
〒0208550 岩手県 岩手県盛岡市上田3-18-8 |
研究室電話 |
019-621-6560 |
メールアドレス |
|
PATTAMA WIRIYASERMKUL (PATTAMA WIRIYASERMKUL)
|
|
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2023年09月-継続中
東京慈恵会医科大学 非常勤講師
-
2023年04月-2023年08月
東京慈恵会医科大学 講師
-
2020年10月-2023年03月
東京慈恵会医科大学 助教
-
2018年02月-2020年09月
奈良県立医科大学 助教
-
2014年09月-2018年01月
コロンビア大学(ニューヨーク、米国) 研究員
研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
ライフサイエンス / 応用生物化学
-
ライフサイエンス / 分子生物学
-
ライフサイエンス / 栄養学、健康科学
-
ライフサイエンス / 食品科学
-
ライフサイエンス / 医化学
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2023年度
食品化学
-
2023年度
食品衛生学
-
2023年度
食品保蔵学
-
2023年度
応用生物化学実験Ⅰ
-
2023年度
応用生物化学演習Ⅰ
指導学生数 【 表示 / 非表示 】
-
2025年度
卒業研究指導(学部):4人
学位論文審査(学部・主査):4人
研究指導(修士・主任指導):1人
-
2024年度
卒業研究指導(学部):6人
学位論文審査(学部・主査):2人
学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):2人
-
2023年度
卒業研究指導(学部):2人
学位論文審査(修士・副査)/ 教育実践研究報告書審査(副担当):1人
FD 研修・教育研究会における発表 【 表示 / 非表示 】
-
ハラスメントの防止と合理的な配慮について
教育研究会名 : 学生支援を考えるFD・SD研修
開催年月 : 2025年03月
-
岩手大学障害学生支援ガイドブック
教育研究会名 : 学生支援を考える教員FD研修
開催年月 : 2025年03月
-
教員資格取得者研修会
教育研究会名 : 岩手連大教員資格取得者研修会(FD講演会)
開催年月 : 2024年10月
-
カナダ・サスカチュワン大学講師による教職員向け短期FD研修実施について
教育研究会名 : 岩手大学・国際FD研修
開催年月 : 2024年09月
-
多様性に欠かせない男性のリーダーシップ
教育研究会名 : 女性リーダー育成プログラム・PI力向上研修
開催年月 : 2024年07月
学生向けの課外活動・セミナーの実施 【 表示 / 非表示 】
-
2025年度
大学院連合農学研究科「研究力向上セミナー」
"Unraveling the Journey of Nutrients in the Body with Multi-Hierarchal Approach“
(多階層アプローチで解き明かす体内での栄養素の旅)
2025年2月27日 -
2024年度
令和6年度公開講座
第28回農学部5学科
コース4:DNAとタンパク質のダイナミクス:生命のしくみを解き明かす。 -
2024年度
2024 疾患関連遺伝子研究
専門教育科目 「マルチオミクスによる医学研究」
東京慈恵会医科大学大学院
2024年5月31日
その他教育活動の特記すべき事項 【 表示 / 非表示 】
-
2024年度
その他
指導学生 「関 未鈴」が「農学部北水会長賞・応用生物化学科卒業論文優秀発表賞」を受賞
-
2024年度
その他
指導学生 「善波 緑工」が「第五回細胞形成研究会大会 最優秀口頭発表賞」を受賞
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Positive regulation of Hedgehog signaling via phosphorylation of GLI2/GLI3 by DYRK2 kinase
Yoshida S, Kawamura A, Aoki K, Wiriyasermkul P, Sugimoto S, Tomiyoshi J, Tajima A, Ishida Y, Katoh Y, Tsukada T, Tsuneoka Y, Yamada K, Nagamori S, Nakayama K, Yoshida K.
Proc Natl Acad Sci USA 121 ( 28 ) e2320070121 2024年06月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
A multi-hierarchical approach reveals D-serine as a hidden substrate of sodium-coupled monocarboxylate transporters
Wiriyasermkul P, Moriyama S, Suzuki M, Kongpracha P, Nakamae N, Takeshita S, Tanaka Y, Matsuda A, Miyasaka M, Hamase K, Kimura T, Mita M, Sasabe J, Nagamori S.
eLife 12 RP92615 2024年04月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
Identification of three distinct cell populations for urate excretion in human kidneys
Sakaguchi YM*, Wiriyasermkul P*, Matsubayashi M*, Miyasaka M, Sakaguchi N, Sahara Y, Takasato M, Kinugawa K, Sugie K, Eriguchi M, Tsuruya K, Kuniyasu H, Nagamori S, Mori E.
J Physiol Sci 74 ( 1 ) 1 2024年01月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
Insight into the mechanism of H+-couple nucleobase transport
Weng J*, Zhou X*, Wiriyasermkul P*, Ren Z, Chen K, Gil-Turbe E, Zhou M, Quick M
Proc Natl Acad Sci USA 120 ( 33 ) e2302799120 2023年08月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
Parkinson’s disease-associated ATP13A2/PARK9 functions as a lysosomal H+,K+-ATPase
Fujii T, Nagamori S, Wiriyasermkul P, Zheng S, Yago A, Shimizu T, Tabuchi Y, Okumura T, Fujii T, Takeshima H, Sakai H
Nat Commun 14 ( 1 ) 2174 2023年04月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
アミノ酸トランスポーターを標的とした診断と治療のための創薬研究
Pattama Wiriyasermkul, 森山 理美, Pornparn Kongpracha, 永森 收志
薬学雑誌 141 501 - 510 2021年04月
学術誌
-
Membrane transport proteins in melanosomes: Regulation of ions for pigmentation
Wiriyasermkul P, Moriyama S, Nagamori S
Biochim Biophys Acta Biomembr 1862 ( 12 ) 183318 2020年04月
学術誌
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
アミノ酸輸送システム:私たちが知っていることと知りたいこと
口頭(招待・特別) Pattama Wiriyasermkul
第38回アミノ酸セミナー
2024年12月 -
よく知られたトランスポーターの隠れた生理的基質を明らかにする「多階層的アプローチ」
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) Pattama Wiriyasermkul
第97回日本生化学会大会
2024年11月 -
Unveiling L- and D-amino acid transport: A return to basics for future advance
ポスター(一般) Pattama Wiriyasermkul, 永森 收志
The 6th International Conference of D-Amino Acid Research
2024年08月 -
健康と疾患における二量体型アミノ酸トランスポーターの機能的重要性
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) Pattama Wiriyasermkul
第 18 回日本トランスポーター研究会年会
2024年06月 -
Structural Analysis Reveals the Biogenesis and Function of a Heterodimeric Amino Acid Transporter
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) Pattama Wiriyasermkul
日本生理学会 第101回記念大会
2024年03月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本生理学会 2024年度 入澤宏・彩記念 Journal of Physiological Sciences 優秀論文賞(入澤賞)
2025年03月
受賞者: Sakaguchi YM, Wiriyasermkul P, Matsubayashi M, Miyasaka M, Sakaguchi N, Sahara Y, Takasato M, Kinugawa K, Sugie K, Eriguchi M, Tsuruya K, Kuniyasu H, Mori E, Nagamori S. -
日本生理学会 2024年度 細胞と分子生理の集い・上皮膜研究グループ Journal of Physiological Sciences 優秀論文賞
2025年03月
受賞者: Sakaguchi YM, Wiriyasermkul P, Matsubayashi M, Miyasaka M, Sakaguchi N, Sahara Y, Takasato M, Kinugawa K, Sugie K, Eriguchi M, Tsuruya K, Kuniyasu H, Mori E, Nagamori S. -
第五回細胞形成研究会大会 最優秀口頭発表賞
2025年02月21日
受賞者: 善波 緑工、永森 收志、ウィリヤサムクン パッタマ -
Best Presentation award at The 6th International Conference of D-Amino Acid Research
2024年08月24日
受賞者: Pattama Wiriyasermkul, Shushi Nagamori -
鈴木紘一メモリアル賞 第 86 回日本生化学会
2013年09月13日
受賞者: Pattama Wiriyasermkul
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
トランスポータークラスターの分子機序解明による栄養素吸収の理解
基盤研究(B)
代表者: ウィリヤサムクン パッタマ
支払支給期間:
2025年04月-2027年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2025年度・ 7,400,000円・ 2,220,000円
2026年度・ 6,900,000円・ 2,070,000円
2027年度・ 5,500,000円・ 1,650,000円
-
高等真核生物のアミノ酸ハーモニーを司る交換輸送メカニズムの解析
基盤研究(C)
代表者: ウィリヤサムクン パッタマ
支払支給期間:
2022年04月-2025年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2022年度・ 1,600,000円・ 390,000円
2023年度・ 1,600,000円・ 390,000円
2024年度・ 780,000円・ 180,000円
-
Molecular mechanism of the pathogenic protein interaction at the C-terminus of amino acid transporter b0,+AT/SLC7A9 in Japanese-type cystinuria
基盤研究(C)
代表者: ウィリヤサムクン パッタマ
支払支給期間:
2019年04月-2022年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2019年度・ 1,100,000円・ 330,000円
2020年度・ 1,100,000円・ 330,000円
2021年度・ 1,100,000円・ 330,000円
-
機械受容-エネルギー代謝連関による筋再生機構
基盤研究(B)
代表者: 原 雄二(静岡県立大学) 研究分担者: ウィリヤサムクン パッタマ
支払支給期間:
2025年04月-2027年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2025年度・ 6,500,000円・ 1,950,000円
2026年度・ 4,100,000円・ 1,230,000円
2027年度・ 3,800,000円・ 1,140,000円
-
生理活性物質の吸収メカニズムを担う輸送体分子群の同定と機能解析基盤の確立
基盤研究(B)
代表者: 永森 收志(東京慈恵会医科大学) 研究分担者: ウィリヤサムクン パッタマ
支払支給期間:
2024年04月-2026年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2024年度・ 5,000,000円・ 1,500,000円
2025年度・ 4,600,000円・ 1,380,000円
2026年度・ 4,600,000円・ 1,380,000円
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
アミノ酸トランスポーターの構造情報を基盤とした遺伝性疾患シスチン尿症薬物治療のための病態解明
公益財団法人 武田科学振興財団
資金支給期間 :
2019年04月-2021年03月研究内容 :
-
血管化ヒト脳オルガノイドを用いた脳組織再生技術の確立
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (AMED)
資金支給期間 :
2019年04月-2021年03月研究内容 :
-
アミノ酸トランスポーターを標的とした創薬のための構造機能解析
公益財団法人 持田記念医学薬学振興財団
資金支給期間 :
2019年01月-2021年01月研究内容 :
-
筋萎縮性側索硬化症の病態発症に関連した毒性ポリペプチドに関する研究開発
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (AMED)
資金支給期間 :
2018年04月-2020年03月研究内容 :
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
2023年04月-継続中
日本農芸化学会
-
2023年04月-継続中
日本アミノ酸学会
-
2023年01月-継続中
The Science Society of Thailand
-
2023年01月-継続中
Frontiers Journals
-
2022年04月-継続中
日本生化学会
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
2022年01月-継続中
Frontiers Journals Review Editor of Frontiers in Molecular Biosciences: Editorial Board of Lipids, Membranes and Membranous Organelles
その他研究活動の特記すべき事項 【 表示 / 非表示 】
-
2021年度
Patent
Publication number WO/2021/132691
D-serine transport modifier and screening method thereof, and screening method of D-serine transporter protein.
Masashi Mita, Rikako Suzuki, Shushi Nagamori, Pattama Wiriyasermkul, Pornparn Kongpracha, Satomi Moriyama and Tomonori Kimura.