論文 - 和田 学
-
室靖(むろ・おさむ)と1951年の国際美術教育セミナー
和田学
日本美術教育論集 ( 39 ) 25 - 34 2006年03月 [査読有り]
学会誌 単著
-
20世紀後半のアメリカ合衆国における美術批評教育の史的展開
和田学
芸術研究報 ( 9 ) 57 - 70 2005年03月
その他(含・紀要) 単著
-
アメリカ合衆国における美術鑑賞教育の歴史-「ピクチャー・スタディー」から「美術批評」へ―
和田学
大学美術教育学会誌 ( 大学美術教育学会 ) ( 37 ) 511 - 518 2005年03月 [査読有り]
学会誌 単著
-
イリノイ大学における美的教育カリキュラムの開発背景とその構造に関する研究(1964〜70)
和田学
美術教育学 ( 美術科教育学会 ) ( 25 ) 493 - 506 2004年03月 [査読有り]
学会誌 単著
-
アメリカにおける美術教育政策に関する研究--NAEA(全米美術教育協会)の発足からユネスコの国際会議までの期間(1947〜51)
和田学
芸術学研究 ( 筑波大学芸術学研究科 ) ( 8 ) 121 - 130 2004年03月 [査読有り]
その他(含・紀要) 単著
-
DBAE政策下における美術教員養成プログラムの開発セミナーに関する研究(1987~9)
和田学
日本美術教育論集 ( 日本美術教育連合 ) 37 3 - 10 2004年03月 [査読有り]
学会誌 単著
-
1960年代のラルフ・アレクサンダー・スミスの美的教育における定義付けの研究
和田学
美術教育学 ( 美術科教育学会 ) 24 363 - 373 2003年03月 [査読有り]
学術誌 単著
-
一九六〇年代後半におけるラルフ・スミスとエドムンド・フェルドマンの美術批評教授法の研究-記述・分析(形式分析)・解釈・評価(判断)の史的関係性について-
和田学
芸術教育学 ( 11 ) 87 - 114 2003年03月
その他(含・紀要) 単著
-
ハリー・ブラウデイーの美的教育における価値基準の研究
和田学
大学美術教育学会誌 ( 大学美術教育学会 ) ( 35 ) 543 - 550 2003年03月 [査読有り]
学会誌 単著