早坂 良 (HAYASAKA Ryo)

写真a

所属

岩手大学  教育学部  技術教育 

職名

准教授

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 数理情報学

  • プログラミング教育

  • STEAM教育

  • 教育工学

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 2004年04月
    -
    2006年03月

    東北大学  工学研究科  ナノメカニクス専攻  修士課程  修了

  • 2006年10月
    -
    2009年09月

    秋田県立大学  システム科学技術研究科  総合システム科学専攻  博士課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 東北大学 -  修士(工学)  2006年03月

  • 秋田県立大学 -  博士(工学)  2009年10月

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 2022年10月
    -
    継続中

    岩手大学   教育学部   技術教育   准教授   [本務]

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 2015年04月
    -
    2022年09月

      和歌山工業高等専門学校   知能機械工学科   准教授

  • 2012年04月
    -
    2015年03月

      和歌山工業高等専門学校   知能機械工学科   助教

  • 2009年10月
    -
    2012年03月

      科学計算のベンチャー企業   研究員

  • 2006年04月
    -
    2006年09月

      秋田県立大学   流動研究員   研究員

研究分野 【 表示 / 非表示

  • STEAM教育

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 移動現象、単位操作

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 流体工学

  • 情報通信 / 数理情報学

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 2022年度

    情報工学Ⅱ

  • 2022年度

    プログラミング基礎(ICT活用を含む)

  • 2022年度

    プログラミング基礎

  • 2022年度

    プログラミング演習

  • 2023年度

    情報工学Ⅱ

全件表示 >>

FD 研修・教育研究会における発表 【 表示 / 非表示

  • 教職大学院科目「ICT活用教育の実践と課題」のFD研究公開授業

    教育研究会名 : 岩手大学教育学研究科(教職大学院)

    開催年月 : 2023年11月

その他教育活動の特記すべき事項 【 表示 / 非表示

  • 2023年度

    教育実習への協力

    仁王小学校において実習生の授業を参観し指導助言した。

  • 2023年度

    教育実習への協力

    附属小学校において実習生の授業を参観し指導助言した。

  • 2023年度

    教育実習への協力

    附属中学校において実習生の授業を参観し指導助言した。

  • 2023年度

    教育実習への協力

    緑ヶ丘小学校において実習生の授業を参観し指導助言した。

 

論文 【 表示 / 非表示

  • 磁気溶液堆積法における粒子投与段階化アルゴリズム開発による最大面積分率点の明確化

    永嶒 友貴, 早坂 良, 大村 高弘

    日本機械学会論文集 ( 日本機械学会 )  91 ( 941 ) 24-00160 - 24-00160   2025年01月  [査読有り]

    全国誌  共著・分担

    DOI

  • 断熱材の簡便な熱伝導率測定技術の開発

    大村高弘, 田坂太一, 石井健登, 辻大河, 南出瑞穂, 早坂良, 近藤光, 内藤牧男

    粉体工学会誌   56 ( 2 )   2019年11月  [査読有り]

    学術誌  共著・分担

  • 親水性ナノ粒子断熱材の熱伝導率に及ぼす水分の影響

    大村 高弘, Tseng-Wen Lian, 近藤 光, 早坂 良, 後藤 志宏, 藤本 哲夫, 内藤 牧男

    粉体工学会誌   55 ( 3 )   2018年11月  [査読有り]

    学術誌  共著・分担

  • 不均一温度場における熱伝導率測定方法

    大村高弘, Tseng-Wen Lian, 近藤 光, 早坂 良, 内藤牧男

    熱物性   31 ( 4 )   2017年11月  [査読有り]

    学術誌  共著・分担

  • ナノ粒子の磁気特性を利用した薄膜形成過程のシミュレーション

    早坂 良, 大村 高弘

    日本機械学会論文集   83 ( 854 )   2017年10月  [査読有り]

    学術誌  共著・分担

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 児童生徒の心理的支援プログラムのDX化と有効的活用法の検討

    口頭(一般)  三田村朋美, 早坂良

    岩手技術教育研究会第56回定例総会・研究会   (岩手大学) 

    2025年03月
     
     

    岩手技術教育研究会

  • ICTを活用した児童生徒の心理的支援迅速化システムの開発と効果検証

    口頭(一般)  三田村朋美, 早坂良

    第42回日本産業技術教育学会東北支部大会講演会(岩手大学,2024) 

    2024年12月
     
     

    日本産業技術教育学会東北支部

  • 磁気溶液堆積法における最大面積分率点に及ぼす粒子径分布の影響に関する解析

    口頭(一般)  早坂 良, 木村 祐人

    日本機械学会第37回計算力学講演会(CMD2024) 

    2024年10月
     
     

    日本機械学会第37回計算力学講演会

  • 磁石の特性を活かした新しい材料のコンピュータ・シミュレーション

    口頭(一般)  早坂良

    岩手技術教育研究会第54回定例総会・研究会 

    2023年02月
     
     

  • コロナ禍における情報技術とものづくりの融合をテーマにしたオンライン型公開講座の実践例

    口頭(一般)  早坂良,宮川洋一

    第 40 回日本産業技術教育学会東北支部大会講演会 

    2022年12月
     
     

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 溶液堆積を用いた磁性ナノ粒子の自己組織化による薄膜形成条件の解明と秩序構造制御

    基盤研究(C)

    代表者:  早坂 良  

    支払支給期間:

    2018年04月
    -
    2024年03月

    獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)

    2018年度・ 2,990,000円・ 690,000円

    2019年度・ 390,000円・ 90,000円

    2020年度・ 650,000円・ 150,000円

    2021年度・ 520,000円・ 120,000円

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 2022年10月
    -
    継続中
     

    一般社団法人日本産業技術教育学会

  • 2012年04月
    -
    継続中
     

    日本シミュレーション学会

  • 2006年04月
    -
    継続中
     

    日本機械学会

学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示

  • 2023年08月
    -
    継続中

    一般社団法人日本産業技術教育学会   代議員

  • 2023年08月
    -
    継続中

    一般社団法人日本産業技術教育学会   東北支部 支部監査

学会活動 1(学会・シンポジウムの主催) 【 表示 / 非表示

  • 第42回日本産業技術教育学会東北支部大会講演会(岩手大学,2024) (2024年11月)

    参加者数 : 30人

マスメディアによる報道 【 表示 / 非表示

  • 2024年度

    2025年2月21日に岩手日報社に出向き「デジタル新聞の授業活用事例」というタイトルで講演を行った内容が掲載された

    報道区分: 国内報道(全国報道を除く)

    メディア区分: 新聞

 

国・地方自治体等の委員歴 【 表示 / 非表示

  • 岩手県小中学校教育研究会情報教育部会

    委員会等名 : 岩手県小中学校教育研究会情報教育部会

    役職名 : 顧問

    2023年04月
    -
    継続中

企業・団体等への指導等 【 表示 / 非表示

  • 2024年度 岩手県小中学校教育研究会情報教育部会・冬季研修会

    指導等の内容 :

    岩手県小中学校教育研究会情報教育部会・冬季研修会において会場設営および「本気で使う!生成 AI の校務活用」という研修を企画した。

  • 2024年度 岩手県小中学校教育研究会情報教育部会

    指導等の内容 :

    岩手県小中学校教育研究会情報教育部会・夏季研修会において会場設営および「若者はこう使っている! AI&アプリケーション」というタイトルで講演を行った.

  • 2023年度 岩手県小中学校教育研究会情報教育部会

    指導等の内容 :

    岩手県小中学校教育研究会情報教育部会・夏季研修会において会場設営および「生成AIの教育における可能性」というタイトルで講演を行った.

  • 2023年度 岩手県教育委員会令和5年度中学校教諭授業力向上研修講座

    指導等の内容 :

    岩手県教育委員会令和5年度中学校教諭授業力向上研修講座の技術分野で「高等学校情報化のプログラミング~シミュレーションのプログラミングの基本と演習~」というタイトルで指導を行った。

生涯学習支援実績 【 表示 / 非表示

  • 岩手大学教育学部附属中学校・2024年度「学びの森」

    種類 : 出前講義(高校・一般向け)

    担当部門(講演題目) : 技術:飛行機を学ぼう-翼のデザインと作製-

    2024年11月
     
     
  • 小学生のためのプログラミング体験教室開催協力

    種類 : 講習会

    担当部門(講演題目) : 岩手県内で年間7回行われる「小学生のためのプログラミング体験教室」開催のための学生指導を行った

    2024年07月
    -
    2024年08月
  • 岩手大学教育学部附属中学校での公開講座

    種類 : 公開講座

    担当部門(講演題目) : 岩手大学教育学部附属中学校において「プログラミング×竹鉄砲」というタイトルでsteam教育の公開講座を立案し実行した。

    2024年02月
     
     
  • 岩手県立福岡高校大学模擬講義 

    種類 : 出前講義(高校・一般向け)

    担当部門(講演題目) : 「ICT技術を用いた気体の実験」というタイトルで高校生を対象にPCを用いた気体の実験に関する講義と演習を行った.

    2023年10月
     
     

産学官民連携活動 【 表示 / 非表示

  • 2024年度小学生プログラミングコンテスト岩手県大会審査員

    実績年度 : 2024年度

    活動区分 : プロジェクト

  • 2023年度小学生プログラミングコンテスト岩手県大会審査員

    実績年度 : 2023年度

    活動区分 : 研究会・セミナー等

その他社会貢献活動の特記すべき事項 【 表示 / 非表示

  • 2017年度

    ~仙台市立広陵中学校(旧:大倉中学校)への激励および寄贈~
    出身地である宮城県大倉地区活性化のため、出身中学校への激励および寄贈を継続的に行っている。
    http://www.sendai-c.ed.jp/~koryo/koryoblog/log/eid2080.html

 

大学運営活動履歴 【 表示 / 非表示

  • 2024年度

    DXEプログラム実務者検討委員会

  • 2024年度

    DXEプログラム推進委員会

  • 2024年度

    全学委員会等のWG (数理・データサイエンス・AI教育検討ワーキンググループ)

  • 2024年度

    教職指導・教育実習委員会

  • 2024年度

    学務委員会

全件表示 >>