所属 |
岩手大学 教育学部 国語教育 |
職名 |
准教授 |
研究分野・キーワード |
国語科教育、日本古典文学 |
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
東京学芸大学 - 修士(教育学) 2013年03月22日
学位の分野 : 教育学
-
東京学芸大学 - 博士(教育学) 2017年03月23日
学位の分野 : 教育学
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2022年04月-継続中
岩手大学 教育学部 国語教育 准教授 [本務]
-
2022年05月-継続中
岩手大学 平泉文化研究センター 研究員 [兼務]
メッセージ 【 表示 / 非表示 】
-
本学に所属する前、公私立の中学校・高等学校、また特別支援学校や国際バカロレア認定校など、多種多様な現場で教育経験を積みました。本学では、それを生かしながら、国語科教育や日本古典文学に関する研究に取り組んでいます。
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
昭和33年告示の小学校学習指導要領と「説話教材」
口頭(一般) 船越亮佑
第142回全国大学国語教育学会春期大会 (東京学芸大学(オンライン))
2022年05月全国大学国語教育学会
-
「植民地と国語教育」検討会
口頭(招待・特別) 船越亮佑
第47回日本植民地教育史研究会定例研究会 (オンライン)
2022年06月日本植民地教育史研究会