論文 - 佐藤 駿
-
佐藤透著『質的知覚論の研究』へのいくつかの問い
佐藤 駿
『モラリア』 ( 東北大学倫理学研究会 ) ( 29 ) 23 - 46 2022年11月
学術誌 単著
-
隠喩の現象学
佐藤 駿
『現象学年報』 ( 37 ) 87 - 95 2021年11月 [査読有り]
学会誌 単著
-
現象の虚実――フッサール「理性の現象学」への一視角
佐藤 駿
『現象学年報』 ( 33 ) 15 - 25 2017年11月 [査読有り]
学会誌 単著
-
「媒介」とは何か――媒介論的現象学のために
佐藤 駿
『フッサール研究』 ( 14 ) 104 - 112 2017年03月
学術誌 単著
-
理解としての知覚――表現主義的アプローチの試み
佐藤 駿
『フィロソフィア・イワテ』 ( 48 ) 15 - 28 2017年01月
学会誌 単著
-
志向的空間における経験と現実――植村と國領に応えて
佐藤 駿
『モラリア』 ( 22 ) 116 - 135 2015年10月
学術誌 単著
-
フッサールの観念論
佐藤 駿
『情況』 ( 8月 ) 158 - 171 2015年08月
単著
-
固有意味について
佐藤 駿
『現象学年報』 ( 29 ) 95 - 103 2013年11月 [査読有り]
学会誌 単著
-
自然主義と「超越論的」問題について考える
佐藤 駿
『モラリア』 ( 19 ) 65 - 80 2012年10月
学術誌 単著
-
フッサールと選言主義
佐藤 駿
『文化』 74 ( 3/4 ) 21 - 41 2011年03月
学術誌 単著
-
知覚と現実――理性の現象学の観点から
佐藤 駿
『現象学年報』 ( 26 ) 109 - 116 2010年11月 [査読有り]
学会誌 単著
-
知覚的ダイクシス――ノエマ概念と指示の問題を手がかりに
佐藤 駿
『フッサール研究』 ( 6 ) 251 - 262 2008年03月
学術誌 単著
-
指示と構成――現象学的意味概念のために
佐藤 駿
『思索』 ( 40 ) 113 - 133 2007年10月 [査読有り]
学術誌 単著