研究発表 - 佐藤 駿
-
現象学と意識のゆくえ──『ハイデガーと現代現象学』を読んで考える
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 佐藤駿
池田喬『ハイデガーと現代現象学』合評会
2025年03月 -
想像的経験と隠喩の言葉
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 佐藤駿
東北哲学会
2024年10月 -
再構成と解釈――哲学史のスタイルについて
口頭(一般) 佐藤 駿
研究会「哲学史研究は何をするのか」 (岡山大学)
2023年03月 -
隠喩と体験――現象学的研究の試み
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 佐藤 駿
応用倫理・応用哲学研究会
2021年03月 -
隠喩の現象学
口頭(一般) 佐藤 駿
日本現象学会
2020年11月 -
否定としての他者――間主観的志向性に関する一考察
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 佐藤 駿
新潟哲学思想セミナー
2020年01月 -
Husserl and Pragmatists on Objectivity: Husserl, Peirce, and James
口頭(一般) Shun Sato
Phenomenology in Cross-Cultural Perspective: Conference at the National Tsing Hua University
2018年06月 -
経験,表象,表現――現象学的表現主義への試論
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 佐藤 駿
一橋哲学・社会思想セミナー
2017年11月 -
現象の虚実――フッサール『理性の現象学』への一視角
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 佐藤 駿
日本現象学会
2016年11月 -
理解としての知覚――表現主義的アプローチの試み
口頭(一般) 佐藤 駿
岩手哲学会
2016年07月 -
On Categorials: An Expressivist Way of Looking at the Matter
口頭(一般) Shun Sato
Consciousness and the World: International Conference on Phenomenology (Tongji University)
2016年06月 -
流れと媒介
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 佐藤 駿
田口茂『現象学という思考』合評会
2015年12月フッサール研究会
-
固有意味について
口頭(一般) 佐藤 駿
日本現象学会
2012年11月 -
フッサールにおける超越論的観念論と形而上学
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 佐藤 駿
日本現象学会
2010年11月 -
Husserl and Disjunctivism
口頭(一般) Shun Sato
The 2nd GCOE International Symposium: Weaving Science Web beyond Particle-Matter Hierarchy
2010年02月 -
フッサールと選言主義
口頭(一般) 佐藤 駿
北日本哲学研究会
2010年01月 -
現象学的認識論における理性概念――知覚的認識の観点から
口頭(一般) 佐藤 駿
日本現象学会
2009年11月 -
世界を望む知性――知覚的明証という出来事について
口頭(一般) 佐藤 駿
東北哲学会
2008年10月 -
指示と構成――現象学的意味概念のために
口頭(一般) 佐藤 駿
東北大学哲学研究会研究発表会
2007年06月 -
知覚意味のダイクシス――ノエマにおける指示の問題を手がかりに
口頭(一般) 佐藤 駿
フッサール研究会
2007年03月