論文 - 岡部 祐佳
-
『宇津山小蝶物語』翻刻(二)
岡部祐佳
アルテス リベラレス(岩手大学人文社会科学部紀要) ( 岩手大学人文社会科学部 ) ( 113 ) 133 - 157 2023年12月
その他(含・紀要) 単著
-
『宇津山小蝶物語』翻刻(一)
岡部祐佳
アルテス リベラレス(岩手大学人文社会科学部紀要) ( 岩手大学人文社会科学部 ) ( 112 ) 31 - 47 2023年06月
その他(含・紀要) 単著
-
『当流雲のかけはし』の和歌―—出典と利用態度をめぐって―—
岡部祐佳
『日本文学』 ( 日本文学協会 ) 71 ( 6 ) 22 - 33 2022年06月 [査読有り]
全国誌 単著
-
宝暦期艶書小説の展開―『新にしき木物語』の再検討をとおして―
岡部祐佳
語文 ( 大阪大学国語国文学会 ) ( 116・117 ) 2022年03月 [査読有り]
学会誌 単著
-
赤木文庫蔵『阿弥陀胸割』の柳亭種彦識語に関する一考察
岡部祐佳
上方文藝研究 ( 上方文藝研究の会 ) ( 18・19合併 ) 2022年02月
学会誌 単著
-
『当流雲のかけはし』の教訓性と娯楽性―おそなと腰元に着目して―
岡部祐佳
上智大学国文学論集 ( 上智大学国文学会 ) ( 55 ) 2022年01月 [査読有り]
学会誌 単著
-
享保期艶書小説の当代性―『当流雲のかけはし』とその周辺―
岡部祐佳
上智大学国文学論集 ( 上智大学国文学会 ) ( 54 ) 2021年01月 [査読有り]
単著
-
瀬川采女説話の受容と展開―妻・菊の貞女性を中心に―
岡部祐佳
近世文藝 ( 112 ) 2020年07月 [査読有り]
全国誌 単著
-
瀬川采女説話と松浦佐用姫伝承―近世期俗文芸における『太閤記』受容の一端
岡部祐佳
北陸古典研究 ( 北陸古典研究会 ) ( 34 ) 2019年12月
単著
-
『万の文反古』巻二の一「縁付まへの娘自慢」考―「今程、世間に見せかけのはやる事はなし」をめぐって―
岡部祐佳
語文 ( 大阪大学国語国文学会 ) ( 111 ) 2018年12月 [査読有り]
学会誌 単著
-
『万の文反古』「代筆は浮世の闇」考
岡部祐佳
上方文藝研究 ( 上方文藝研究の会 ) ( 14 ) 2017年06月 [査読有り]
学術誌 単著
-
『万の文反古』「二膳居る旅の面影」試論
岡部祐佳
上方文藝研究 ( 上方文藝研究の会 ) ( 13 ) 2016年06月 [査読有り]
学会誌 単著