研究発表 - 川村 めぐみ
-
フェーズフリー概念から見る家庭科における防災教育の位置づけ
ポスター(一般) 川村 めぐみ, 高間木 茄那
令和5年度教育学部プロジェクト推進事業発表会
2024年02月岩手大学教育学部
-
小学校家庭科における学びの家庭を大切にした学習の在り方
ポスター(一般) 伊藤 雅子, 添田 きり, 川村 めぐみ
令和5年教育学部プロジェクト推進支援事業発表会
2024年02月岩手大学教育学部
-
高校生における「サスティナブルファッション」を題材とした授業の効果
ポスター(一般) 川村めぐみ,昆陽依
日本家政学会第75回大会 (東京家政大学 板橋キャンパス)
2023年05月一般社団法人 日本家政学会
-
誰一人取り残さないジェンダー平等の家庭科教育
口頭(一般) 川村めぐみ「他」
日本家庭科教育学会 第5期課題研究最終報告会 (オンライン開催)
2023年03月日本家庭科教育学会
-
小学校家庭科における課題解決力を高める指導の在り方
ポスター(一般) 伊藤雅子,添田きり,川村めぐみ
学部GP「令和4年度 教育学部プロジェクト推進事業」
2023年02月-2023年03月 -
中学校家庭科のおけるデジタル化に対応した消費者教育の検討-中学生を対象としたフードデリバリーサービスに関する調査ー
口頭(一般) 伊藤玲杏,川村めぐみ
日本家政学会東北・北海道支部第65回研究発表会 (オンライン開催)
2022年09月(一社)日本家政学会 東北・北海道支部
-
ジェンダー平等の視点から家庭科の授業展開を考える
口頭(一般) 阿部睦子 川村めぐみ 望月一枝 佐藤裕紀子 斉藤美恵子
日本家庭科教育学会第65回大会(オンライン開催)
2022年07月 -
家庭科の学びを深める「ジェンダー平等」に関するクロスカリキュラムの検討
口頭(一般) 佐藤裕紀子 斉藤美恵子 望月一枝 阿部睦子 川村めぐみ
日本家庭科教育学会第65回大会(オンライン開催)
2022年07月 -
コロナ渦における家庭科教員の対応と工夫~全国家庭科教育協会2020年実施調査より~
口頭(一般) 永田晴子 浅井直美 阿部睦子 有友愛子 川村めぐみ 仙波圭子 河野公子
日本家庭科教育学会第64回大会
2021年07月 -
SDGs時代におけるジェンダー平等研究の動向をふまえた学校教育の課題と研究の視点
口頭(一般) 斎藤美重子 佐藤裕紀子 川村めぐみ 阿部睦子 望月一枝
日本家庭科教育学会第64回大会
2021年07月 -
SDGs時代の学校教育と家庭科教育をケアリングとジェンダー平等の視点で問い直す
口頭(一般) 望月一枝 阿部睦子 佐藤裕紀子 川村めぐみ 斎藤美重子
日本家庭科教育学会第64回大会
2021年07月 -
SDGs社会の学校教育に求められるジェンダー平等の視点-「第5次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方(素案)」に対する意見分析から―
口頭(一般) 川村めぐみ 斎藤美重子 望月一枝 阿部睦子 佐藤裕紀子
日本家庭科教育学会第64回大会
2021年07月 -
保育を展開する力の形成向上に関する考察―食育実践の分析から―
ポスター(一般) 川村めぐみ
日本保育学会 第73回大会 (奈良教育大学)
2020年05月 -
グローバルな視点を導入した家庭科カリキュラム開発 (課題研究最終報告)
その他 大本久美子・望月一枝・斎藤美恵子・川村めぐみ・松岡依里子
日本家庭科教育学会2016年度例会 (東京家政大学)
2016年12月 -
A Study of Youth Fashion Behavior and Education: The Perspective of a Curriculum to Globalization
ポスター(一般) 松岡依里子・斎藤美恵子・川村めぐみ・大本久美子・望月一枝
国際家政学会(IFHE) 2016 (韓国)
2016年08月 -
グローバル社会と「保育・家族」のカリキュラム開発の課題-子育て世代へのグループインタビュー調査から―
口頭(一般) 川村めぐみ・松岡依里子・大本久美子・望月一枝・斎藤美恵子
日本家庭科教育学会第59回大会 (新潟 朱雀メッセ)
2016年07月 -
グローバル社会に対応した家庭科教師の専門性と方略
口頭(一般) 望月一枝・斎藤美恵子・川村めぐみ・松岡依里子・大本久美子
日本家庭科教育学会第59回大会 (新潟 朱雀メッセ)
2016年07月 -
グローバル社会に対応した高等学校「家族」の授業デザインと資質・能力
口頭(一般) 斎藤美恵子・望月一枝・川村めぐみ・松岡依里子・大本久美子
日本家庭科教育学会第59回大会 (新潟 朱雀メッセ)
2016年07月 -
グローバルな視点を導入した家庭科カリキュラム開発⁻第3期課題研究中間報告
その他 大本久美子・斎藤美恵子・川村めぐみ
日本家庭科教学会2015年度例会 (東京家政大学)
2015年12月 -
グルーバル時代の家庭科教育-カリキュラム開発の視点-
口頭(一般) 大本久美子・望月一枝・川村めぐみ・松岡依里子・斎藤美恵子
家庭科教育学会第58回大会 (鳴門教育大学)
2015年06月家庭科教育学会
-
「グローバル化と家族」のカリキュラム開発の検討-多様な主体による家族支援の視点から―
口頭(一般) 川村めぐみ・松岡依里子・斎藤美恵子・望月一枝・大本久美子
家庭科教育学会第58回大会
2015年06月 -
「グローバル社会と家族」のカリキュラム開発の検討-家庭科「家族」の授業構想-
口頭(一般) 斎藤美恵子・望月一枝・大本久美子・松岡依里子・川村めぐみ
家庭科教育学会第58回大会 (鳴門教育大学)
2015年06月家庭科教育学会
-
Effects of the Reduction of Home Economics Credits and Teachers Views on the Curriculum :The case of Japanese Senior High Schools
ポスター(一般) 野中美津枝 荒井紀子 鎌田浩子 亀井佑子 川邊淳子 川村めぐみ 斉藤美保子 新山みつ枝 鈴木真由子 長澤由喜子 中西雪夫 綿引伴子
国際家政学会(IFHE)第26回大会 (オーストラリア メルボル)
2012年07月 -
高校生の生活実態から構築する食生活領域のカリキュラムー最終報告―
口頭(一般) 亀井祐子・・佐藤真紀子・江見直子・高橋礼子・川村めぐみ他
日本家庭科教育学会 関東地区例会
2011年11月 -
研究助成グループ中間報告「高校生の生活実態から構築する食生活領域のカリキュラム」
口頭(一般) 亀井祐子・江見直子・川村めぐみ・佐藤麻子・佐藤真紀子・高橋礼子・三野直子・金子佳代子
日本家庭科教育学会関東地区会
2011年06月 -
高校生の生活実態から構築する食生活領域カリキュラムの実践
ポスター(一般) 亀井祐子・川村めぐみ他
日本家庭科教育学会第54回大会
2011年06月日本家庭科教育学会
-
高校生の生活実態から構築する食生活領域のカリキュラム提案
口頭(一般) 亀井祐子・江見直子・川村めぐみ・佐藤麻子・佐藤真紀子他
日本家庭科教育学会第54回大会
2011年06月日本家庭科教育学会
-
高校家庭科の単位数をめぐる現状・課題
口頭(一般) 野中美津枝 荒井紀子 鎌田浩子 亀井佑子 川邊淳子 川村めぐみ 斉藤美保子 新山みつ枝 鈴木真由子 長澤由喜子 中西雪夫 綿引伴子
日本家庭科教育学会第53回大会 (京都テルサ)
2010年07月日本家庭科教育学会
-
高等学校家庭科の単位数をめぐる現状・課題と展望⁻課題研究中間報告⁻
口頭(一般) 川村めぐみ・長澤由喜子・野中美津江
日本家庭科教育学会2009年度例会 (聖心女子大学)
2009年11月日本家庭科教育学会
-
学校職場集団の「凝集性」に関する教師の意味世界―教師間の相互作用に着目して
口頭(一般) 川村めぐみ
日本教育経営学会 第49回大会 (千葉大学)
2009年06月 -
子どもの生活実態と学びから構築する家庭科カリキュラム
その他 江見直子・亀井祐子・川村めぐみ・佐藤麻子・佐藤真紀子・高橋礼子・三野直子・吉澤亜希子・金子佳代子
日本家庭科教育学会関東地区会
2009年03月 -
高校生の生活実態から構築する食生活領域のカリキュラム-第Ⅲ報
口頭(一般) 江見直子・亀井祐子・川村めぐみ・佐藤麻子・佐藤真紀子・高橋礼子・三野直子・吉澤亜希子・金子佳代子
日本家庭科教育学会第51回大会 (静岡県コンベンションセンター)
2008年06月日本家庭科教育学会
-
「人と折り合いをつける力」を高める指導の試み
その他 川村めぐみ
日本家庭科教育学会 第50回大会 ラウンドテーブル (国立オリンピック記念青少年総合センター)
2007年07月日本家庭科教育学会
-
An Investigatin of mean skin temperatureby thermography
口頭(一般) Teruko TAMURA Megumi MOROOKA
11th International Congress of Biometeorology
1987年09月International Congress of Biometeorology
-
サーモグラフィーによる平均皮膚温算出式の比較・検討
口頭(一般) 諸岡(川村)めぐみ 田村照子
日本繊維製品消費科学会昭和62年次大会 (ノートルダム女子大学)
1987年06月日本繊維製品消費科学会