所属 |
岩手大学 理工学部 システム創成工学科 社会基盤・環境コース |
職名 |
助教 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
2017年10月-2021年03月
大阪市立大学 工学研究科 都市系専攻 博士課程 修了
-
2016年04月-2017年09月
大阪市立大学 工学研究科 都市系専攻 修士課程 修了
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度
構造力学演習
-
2022年度
社会基盤・環境工学実験
-
2022年度
社会基盤・環境プログラミング演習
-
2022年度
測量学実習Ⅱ
-
2022年度
科学技術英語Ⅱ
指導学生数 【 表示 / 非表示 】
-
2024年度
卒業研究指導(学部):3人
補助教員(修士・助教):7人
-
2023年度
補助研究指導(学部):3人
補助教員(修士・助教):3人
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
高力ボルト摩擦接合継手に関する研究
研究期間:
2023年01月-継続中研究課題キーワード : 摩擦接合継手,高力ボルト,リラクセーション,すべり耐力
研究態様: 国内共同研究
研究制度: その他の研究制度
-
仮設構造物の省力化・構造合理化に関する研究
研究期間:
2022年10月-継続中研究課題キーワード : 山留め材,ボルト接合
研究態様: 国内共同研究
研究制度: 共同研究
-
高力ボルト引張接合に関する研究
研究期間:
2019年04月-継続中研究課題キーワード : 引張接合,高力ボルト
研究態様: 個人研究
研究制度: 科学研究費補助金
-
床げた端部に疲労亀裂が発生した連続下路アーチ橋の実橋計測
研究期間:
2017年04月-2018年04月研究課題キーワード : 疲労き裂,実橋計測
研究制度: (選択しない)
-
経年劣化した鋼鉄道橋鋼製支承部の移動機能同定に関する研究
研究期間:
2016年04月-2017年04月研究課題キーワード : 鉄道橋,鋼橋,支承,腐食
研究制度: その他の研究制度
論文 【 表示 / 非表示 】
-
せん断と引張を受ける高力ボルト継手のすべり耐力向上のための継手構造詳細に関する数値解析的研究
加藤創士, 杉本悠真
鋼構造論文集 ( 日本鋼構造協会 ) 31 ( 124 ) 64 - 79 2025年01月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
耐候性鋼材保護性さびの電気化学的性能調査
大西弘志, 大場宏樹, 木戸俊太, 松川実央, 杉本悠真
第35回信頼性シンポジウム講演論文集 ( 日本材料学会 ) 32 - 37 2024年12月
学会誌 共著・分担
-
画像計測による高力ボルトねじ部の変形量計測とFEMモデルの構築
菊池領真, 杉本悠真
第35回信頼性シンポジウム講演論文集 ( 日本材料学会 ) 32 - 37 2024年12月
学会誌 共著・分担
-
連結板の板そりが高力ボルト摩擦接合継手のすべり耐力評価に与える影響
工藤志穏, 杉本悠真, 高井俊和
鋼構造年次論文報告集 32 616 - 624 2024年11月 [査読有り]
学会誌 共著・分担
-
終局性能向上を目的に摩擦接合を併用した高力ボルト引張接合継手の解析的研究
金優奈, 舘谷駿平, 松田伊佐雄, 北川育生, 本田修一, 杉本悠真
鋼構造年次論文報告集 32 633 - 642 2024年11月 [査読有り]
学会誌 共著・分担
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Numerical Study for Slip Capacity Improvement of Bolted Joints Subjected to Shear and Tension Using High-yield Strength Steel SBHS700
口頭(一般) Soshi Kato, Yuma Sugimoto, Hitoshi Moriyama
THE THIRD WORKSHOP OF HIGH PERFORMANCE STEEL STRUCTURES RESEARCH COUNCIL (Beijing)
2024年10月 -
Effect of Scattered Bolt Preload on H-beam Endplate Connections with 1400MPa Class Ultra-high Strength Bolts
口頭(一般) Yuma Sugimoto, Yuna Kon, Shuto Yoshida, Shumpei Tateya, Isao Matsuda, Shuichi Honda
THE THIRD WORKSHOP OF HIGH PERFORMANCE STEEL STRUCTURES RESEARCH COUNCIL (Beijing)
2024年10月 -
異種接合面を有する高力ボルト摩擦接合継手のすべり試験(その1)
口頭(一般) 内田大介, 森山仁志, 大隈 浩平, 山口 隆司, 秦 子策, 田村 洋, 橋本 国太郎, 永田 和寿, 杉本 悠真
令和6年度土木学会全国大会第79回年次学術講演会 (仙台)
2024年09月 -
横荷重を受ける鋼鈑桁端対傾構部を対象とした3次元FEM解析の部材モデル化方法が耐力・剛性評価に与える影響
口頭(一般) 平川巧都, 杉本悠真, 小野健太, 宮嵜靖大
令和6年度土木学会全国大会第79回年次学術講演会 (仙台)
2024年09月 -
鋳鉄パーツにより引張接合とした鋼製山留め材接合部の実大実験
口頭(一般) 金優奈, 杉本悠真, 平川巧都
令和6年度土木学会全国大会第79回年次学術講演会 (仙台)
2024年09月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
構造工学シンポジウム 優秀講演者賞
2024年04月
受賞者: 杉本悠真 -
鋼構造シンポジウム2023 アカデミーセッション 優秀発表賞
2023年11月
受賞者: 杉本悠真 -
令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会優秀講演者賞
2023年09月
受賞者: 杉本悠真 -
鋼構造シンポジウム2022 アカデミーセッション 優秀発表賞
2022年11月18日
受賞者: 杉本悠真 -
次世代構造技術者のWork in Progress 2021 参加者特別賞
2021年09月
受賞者: 杉本悠真
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
高力ボルト多列配置型引張接合継手と片側引張接合継手の設計法整備
若手研究
代表者: 杉本 悠真
支払支給期間:
2024年04月-2027年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2024年度・ 2,600,000円・ 600,000円
2025年度・ 1,430,000円・ 330,000円
2026年度・ 650,000円・ 150,000円
-
曲げと引張を受ける高力ボルトの終局挙動を高精度に再現できるFEモデルの構築
若手研究
代表者: 杉本 悠真
支払支給期間:
2022年04月-2024年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2022年度・ 3,770,000円・ 870,000円
2023年度・ 780,000円・ 180,000円
-
特別研究員奨励費
代表者: 杉本悠真
支払支給期間:
2020年04月-2022年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2021年度・ 800,000円・ 0円
2020年度・ 900,000円・ 0円
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
溶接技能者や輸送リソースの枯渇への対応を目指したメカニカルファスニングによる柱梁接合構法の性能検証と設計法提案
2024年度 鋼構造研究・教育助成事業
資金支給期間 :
2024年04月-2026年03月研究内容 :
-
現場作業の省力化を可能とする鋼製山留め部材に用いる鋳鋼パーツの開発(継続)
一般財団法人東北地域づくり協会 令和4年度技術開発・研究支援事業(公共事業)
資金支給期間 :
2023年06月-2024年05月研究内容 :
-
引張とせん断が複合的に作用する高力ボルト継手のコンパクト化への試み
財団等からの助成金
資金支給期間 :
2022年10月-継続中研究内容 :
-
現場作業の省力化を可能とする鋼製山留め部材に用いる鋳鋼パーツの開発
一般財団法人東北地域づくり協会 令和4年度技術開発・研究支援事業(公共事業)
資金支給期間 :
2022年06月-2023年05月研究内容 :
-
経済的な技術評価を可能とする輪荷重走行シュミレータの開発
上田記念財団 第13期 助成対象研究支援
資金支給期間 :
2022年04月-2023年03月研究内容 :
共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
鋼構造に関する研究
共同研究実施形態 : 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する
産学連携協力可能形態 : 共同研究
-
高力ボルト接合に関する研究
共同研究実施形態 : 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する
産学連携協力可能形態 : 共同研究
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
2024年03月-継続中
日本コンクリート工学会, コンクリート工学年次大会2025実行委員会 委員
-
2023年07月-継続中
土木学会東北支部 継続教育部会 副委員長
-
2023年07月-継続中
土木学会東北支部 2024年全国大会実行委員会 委員
-
2023年01月-継続中
土木学会鋼構造委員会 高力ボルト摩擦接合継手の設計・施工・維持管理指針(案)改定小委員会 委員
-
2022年11月-継続中
鋼橋技術研究会 鋼橋の継手に関する研究部会 幹事
生涯学習支援実績 【 表示 / 非表示 】
-
盛岡市子ども科学館 盛岡市少年少女発明クラブ
種類 : 出前講義(高校・一般向け)
担当部門(講演題目) : 強い段ボールブリッジをつくろう
2023年11月