所属 |
岩手大学 理工学部 理工学科 化学コース |
職名 |
教授 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
1998年04月-2001年03月
東京工業大学 理工学研究科 化学工学専攻 博士課程 修了
-
1996年04月-1998年03月
東京工業大学 理工学研究科 化学工学専攻 修士課程 修了
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2009年04月-2021年03月
名古屋大学 大学院生命農学研究科 准教授
-
2003年04月-2009年03月
東京理科大学 薬学部 助教
-
2001年04月-2003年03月
ハワイ大学 化学科 博士研究員
可能な出前講義 【 表示 / 非表示 】
-
理工系・薬学系・農学系の研究室を渡り歩いた化学研究者の話 [一般・高校生向け]
講義の概要
-
天然由来の毒とくすり [一般・高校生向け]
講義の概要
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2021年度
有機化学
-
2021年度
有機合成化学
-
2021年度
卒業研究
-
2021年度
化学Ⅱ
-
2021年度
有機化学Ⅰ
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Concise Total Synthesis of Crambescin B Methyl Ester
Atsuo Nakazaki, Kotaro Tandai, Toshio Nishikawa
Synlett 36 1074 - 1078 2025年01月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
Total Synthesis of 19-Nordigitoxigenin, An Antiaroside Y Aglycon
Taishi Matsumura, Toshio Nishikawa, Atsuo Nakazaki
J. Org. Chem. 88 15142 - 15150 2023年10月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
An Asymmetric Total Synthesis of Picrotoxinin through a Mizoroki-Heck Reaction
Taishi Matsumura, Toshio Nishikawa, Atsuo Nakazaki
Synlett 958 - 962 2023年01月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
A Convergent Synthesis of Tetracyclic Indole Compounds by a Palladium-Catalyzed Cross-Coupling and Tandem Cyclization Reaction
Yoshiki Ono, Keiko Higuchi, Masashi Yamaguchi, Kumi Sugino, Atsuo Nakazaki, Masaatsu Adachi, Toshio Nishikawa
Synlett 364 - 368 2022年12月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
Structural verification of petromyzestrosterol by total syntheses of both C14-epimers of its 3-O-methyl derivative
Atsuo Nakazaki, Maho Kawai, Toshio Nishikawa
Org. Biomol. Chem. 20 6432 - 6435 2022年07月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
ヘキサヒドロインダン骨格をPrivileged Structure とする酸化型テルペノイドの合成
中崎敦夫
有機合成化学協会誌 ( 有機合成化学協会 ) 82 ( 9 ) 877 - 889 2024年09月
学術誌
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
ウミヤツメのフェロモン様ステロイドpetromyzene Aの合成研究: 12-デオキシ体の合成法の開発
ポスター(一般) 石澤優輝、中崎敦夫
日本農芸化学会2025年度大会 (札幌)
2025年03月日本農芸化学会
-
ジテルペノイド類の網羅的合成を志向したsyn-CPPアナログの合成研究
ポスター(一般) 安部百華、中崎敦夫
日本農芸化学会2025年度大会 (札幌)
2025年03月日本農芸化学会
-
2-ピロンの新規構築法の開発
ポスター(一般) 中崎敦夫、森諒真
日本農芸化学会2025年度大会 (札幌)
2025年03月日本農芸化学会
-
ステロイド系天然物の合成とその先の展開
口頭(招待・特別) 中崎敦夫
2024有機合成化学協会東北支部・秋田地区講演会 (秋田)
2024年12月有機合成化学協会東北支部
-
軸性キラリティを利用した3,3-二置換オキシインドールの不斉合成法の開発:アミノ基を用いた立体制御の検討
口頭(一般) 田畑成龍、河崎悠也、井川和宣、友岡克彦、中崎敦夫
日本農芸化学会東北支部 第159回大会 (福島)
2024年09月日本農芸化学会東北支部
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
長瀬研究振興賞
2022年04月22日
受賞者: 中崎敦夫 -
2012年度 有機合成化学協会東海支部 奨励賞
2012年07月
受賞者: 中崎敦夫 -
2005年度 有機合成化学協会 中外製薬研究企画賞
2006年02月
受賞者: 中崎敦夫
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
新規なスピロセスキテルペン化合物、該化合物を含有する香料組成物及び飲食品、並びに該飲食品の製造方法
特許
特願 PCT/JP2018/007360 特開 WO/2018/155720
出願日: 2018年02月27日
公開日: 2018年08月30日
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
誘引活性ステロイドの合成と外来生物の駆除への展開
基盤研究(C)
代表者: 中崎 敦夫 研究分担者: 原村隆司
支払支給期間:
2024年04月-2027年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2024年度・ 1,560,000円・ 360,000円
2025年度・ 1,430,000円・ 330,000円
2026年度・ 1,690,000円・ 390,000円
-
キラル分子を光学活性体として得る革新的手法DYASINの開発
基盤研究(S)
代表者: 友岡克彦 研究分担者: 青木百合子, 入江亮、浅野周作、森俊文、井川和宣、中崎 敦夫
支払支給期間:
2023年04月-2024年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2023年度・ 1,500,000円・ 450,000円
-
ヘビの防御物質ブファジエノライド:食性進化のメカニズム解明
基盤研究(A)
代表者: 森 直樹 研究分担者: 森 哲, 中崎 敦夫, 木村 泰久, 酒井 敏行, 堀中真野, 栗山 長門
支払支給期間:
2021年04月-2026年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2021年度・ 8,580,000円・ 1,980,000円
2022年度・ 6,890,000円・ 1,590,000円
-
キラル分子を光学活性体として得る革新的手法DYASINの開発
基盤研究(S)
代表者: 友岡 克彦 研究分担者: 青木 百合子, 入江 亮, 浅野 周作, 森 俊文, 井川 和宣, 中崎 敦夫
支払支給期間:
2020年08月-2025年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2020年度・ 62,140,000円・ 14,340,000円
2021年度・ 34,580,000円・ 7,980,000円
2022年度・ 34,580,000円・ 7,980,000円
2023年度・ 33,670,000円・ 7,770,000円
2024年度・ 33,670,000円・ 7,770,000円
-
理論計算と合成化学を駆使した内因性ジギタリス様物質の構造解明
基盤研究(C)
代表者: 中崎敦夫
支払支給期間:
2020年04月-2023年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2020年度・ 3,300,000円・ 990,000円
寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示 】
-
池⾕科学技術振興財団 研究助成
寄附金区分:奨学寄附金
2023年06月
寄附金額:1,500,000円
-
長瀬科学技術振興財団・研究助成
寄附金区分:奨学寄附金
2022年05月
寄附金額:2,500,000円
-
内藤記念科学奨励金・研究助成
寄附金区分:奨学寄附金
2020年01月
寄附金額:3,000,000円
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
2010年04月-継続中
日本農芸化学会
-
1994年12月-継続中
日本化学会
-
2004年04月-継続中
日本薬学会
-
2004年04月-継続中
American Chemical Society
-
1998年04月-継続中
有機合成化学協会
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
2024年04月-2025年03月
日本化学会 東北支部 岩手地区幹事
-
2021年04月-継続中
日本農芸化学会 東北支部 参与
-
2014年05月-2016年04月
日本農芸化学会 中部支部 庶務幹事
学会活動 1(学会・シンポジウムの主催) 【 表示 / 非表示 】
-
日本化学会東北支部岩手地区講演会 (2024年09月)
参加者数 : 87人
-
令和4年度化学系学協会東北大会 (2022年09月)
参加者数 : 0人
その他社会貢献活動の特記すべき事項 【 表示 / 非表示 】
-
2024年度
出前講義(岩手県立福岡高等学校)
-
2024年度
出前講義(静岡理工科大学 星陵中学校・高等学校)
-
2023年度
出前講義(学校法人羽黒学園 羽黒高等学校)
-
2023年度
出前講義(岩手県立一関第一高等学校)
-
2022年度
出前講義(岩手県立盛岡第四高等学校)