所属 |
岩手大学 教育学部 理科教育 |
職名 |
准教授 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
-2012年03月
静岡大学 創造科学技術大学院 光・ナノ物質機能専攻 博士課程 修了
-
-2009年03月
静岡大学 教育学研究科 修士課程 修了
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2019年04月-2021年03月
木更津工業高等専門学校 基礎学系 准教授
-
2014年04月-2019年03月
木更津工業高等専門学校 基礎学系 講師
-
2012年05月-2014年03月
産業技術総合研究所 産総研特別研究員
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2021年度
小学校理科A
-
2021年度
化学実験Ⅰ
-
2021年度
化学A
-
2021年度
学校安全学と防災教育
-
2021年度
理数教材開発研究
論文 【 表示 / 非表示 】
-
つながりを重視して学びの深化を図る理科の授業 ─小学校第4学年「水を柱にしたカリキュラム」を通して(その2)─
菊地洋一,小野寺貴子,小野綾香,久慈美香子,佐合智弘,久坂哲也
岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全学研究開発センター研究紀要 5 65 - 75 2025年02月
その他(含・紀要) 共著・分担
-
Crystallization of syndiotactic polystyrene by immersion in liquid compounds
Takumi Sano, Hideyuki Itagaki, Tomohiro Sago
Polymer ( ELSEVIER ) 309 127447 2024年09月 [査読有り]
学術誌 共著・分担
-
Local chemical environment in hexane-methylethylketone solutions as a model of polyethylene degradation investigated by fluorescence spectroscopy
Tomohiro Sago
Chemical Physics Letters 716 17 - 21 2018年12月 [査読有り]
国際的学術誌 単著
-
Fluorescence behavior of syndiotactic polystyrene and its derivative: Formation of a ground-state dimer in the solid state
Takumi Sano, Akane Uchiyama, Tomohiro Sago, Hideyuki Itagaki
European Polymer Journal 90 114 - 121 2017年03月 [査読有り]
国際的学術誌 共著・分担
-
Experimental and modeling approaches for the formation of hydroperoxide during the auto-oxidation of polymers: Thermal-oxidative degradation of polyethylene oxide
Liang Chen, Shogo Yamane, Tomohiro Sago, Hideaki Hagihara, Shuzo Kutsuna, Tadafumi Uchimaru, Hiroyuki Suda, Hiroaki Sato, Junji Mizukado
Chemical Physics Letters 657 83 - 89 2016年05月 [査読有り]
国際的学術誌 共著・分担
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
中学校での化学結合の授業 ー副教材を活用した授業実践ー
口頭(一般) 佐合智弘,小原翔太,佐藤明子,高橋治,菊地洋一
第74回 日本理科教育学会全国大会
2024年09月 -
中学での化学結合の学習 -副教材の開発-
口頭(一般) 佐藤明子,高橋治,佐合智弘,小原翔太,菊地洋一
第74回 日本理科教育学会全国大会
2024年09月 -
琥珀を通した科目横断学習の充実の検討
口頭(一般) 田中秀幸、三浦美希、佐合智弘
第62回 理科教育学会東北支部大会
2023年11月 -
「水のあたたまり方」における新規示温材の提案
口頭(一般) 小田島大芽、佐合智弘
第62回 理科教育学会東北支部大会
2023年11月 -
物理の授業における確信度判断と理解度
口頭(一般) 田中秀幸,久坂哲也,佐合智弘
第63回 理科教育学会東北支部大会
2023年11月
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
これからの時代の教育に組み込むべき物質学習の特徴を生かした教育内容
基盤研究(B)
代表者: 菊地 洋一 研究分担者: 久坂 哲也, 下村 博志, 佐合 智弘
支払支給期間:
2023年04月-2028年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円)
2024年度・ 2,990,000円・ 690,000円
2025年度・ 3,120,000円・ 720,000円
2026年度・ 2,210,000円・ 510,000円
2027年度・ 7,150,000円・ 1,650,000円
2023年度・ 2,990,000円・ 690,000円