| 所属 | 岩手大学 理工学部 理工学科 機械知能航空コース | 
| 職名 | 教授 | 
取得学位 【 表示 / 非表示 】
- 
東京大学 - 博士(工学) 1997年03月31日 
- 
東京大学 - 修士(工学) 1994年03月31日 
- 
東京大学 - 学士 1992年03月31日 
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
- 
2021年01月-継続中岩手大学 教授 
- 
2018年04月-2020年12月三菱重工業 主席研究員 
- 
2015年04月-2018年03月茨城工業高等専門学校 非常勤講師 
- 
2014年02月-2018年03月三菱日立パワーシステムズ 主席研究員 
- 
2002年11月-2003年02月(米)EPRI(電力中央研究所) 出向研究員 
研究分野 【 表示 / 非表示 】
- 
フロンティア(航空・船舶) / 航空宇宙工学 
- 
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 熱工学 
- 
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 流体工学 
メッセージ 【 表示 / 非表示 】
- 
熱流体や熱サイクルに関する知識を基礎として、将来型の航空機や環境に優しい航空エンジンに関する研究を行っています。関連技術の応用展開先として、脱炭素社会に適合する次世代発電システムも研究対象です。風洞試験や数値シミュレーションを駆使して、高性能と信頼性を兼ね備えた製品形状を創出し、共同研究先企業とのコラボレーションにより、航空宇宙・エネルギー分野のイノベーションを目指しています。 
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
- 
2021年度 卒業研究 
- 
2021年度 機械・航空宇宙プロジェクトマネージメント 
- 
2021年度 工業英語 
- 
2021年度 機械科学研修Ⅰ 
- 
2021年度 機械科学研修Ⅱ 
論文 【 表示 / 非表示 】
- 
Investigation of Tip Leakage Vortex Breakdown in a High-Speed Multistage Axial Compressor Ryosuke Seki, Toshihiko Azuma, Junji Iwatani, Akihiro Nakaniwa, Hidetaka Okui,Takanori Shibata ASME Journal of Turbomachinery ( ASME ) 145 071017-1 - 071017-14 2023年07月 [査読有り] 国際的学術誌 共著・分担 
- 
Development of a Flexible MEMS Sensor for Subsonic Flow Murakami, Koichi, Shiraishi, Daiki, Mizumi, Shunsuke, Oya, Yoshiko, Omura, Naoto, Shibata, Takanori, Ichikawa, Yoshiyasu and Motosuke, Masahiro Micromachines 2022 13 ( 8 ) 1299 2022年08月 [査読有り] 国際的学術誌 共著・分担 
- 
Investigation of Tip Leakage Vortex Breakdown in a High-Speed Multistage Axial Compressor Ryosuke Seki, Toshihiko Azuma, Junji Iwatani, Akihiro Nakaniwa, Hidetaka Okui,Takanori Shibata Proc. of ASME Turbo Expo 2022 ( ASME ) 2022年06月 [査読有り] 国際的学術誌 共著・分担 
- 
Improvement of Steam Turbine Stage Efficiency by Controlling Rotor Shroud Leakage Flows—Part I: Design Concept and Typical Performance of a Swirl Breaker Takanori Shibata, Hisataka Fukushima and Kiyoshi Segewa ASME Journal of Engineering for Gas Turbines and Power 141 ( 4 ) 041002 2018年11月 [査読有り] 国際的学術誌 共著・分担 
- 
Improvement of Steam Turbine Stage Efficiency by Controlling Rotor Shroud Leakage Flows—Part II: Effect of Axial Distance Between a Swirl Breaker and a Rotor Shroud on Efficiency Improvement Chongfei Duan, Hisataka Fukushima, Kiyoshi Segewa, Takanori Shibata and Hidetoshi Fujii ASME Journal of Engineering for Gas Turbines and Power 141 ( 4 ) 041003 2018年11月 [査読有り] 国際的学術誌 共著・分担 
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
- 
Experimental Study of a Transonic Fan Rotor Flutter at Highly Loaded Conditions Takanori Shibata and Shojiro Kaji Bulletin of GTSJ 1999 1999年03月 学術誌 
- 
Solutions for Reduced Life Cycle Costs of Centrifugal Compressors in Oil and Gas Industry Yasuo Fukushima, Takanori Shibata, Manabu Yagi, Youichi Murai and Haruo Miura Hitachi Review 58 ( 1 ) 7 - 13 2009年01月 機関誌 
- 
2009年第54回ASME国際ガスタービン会議見聞記(5.2 遠心関係) 柴田 貴範 日本ガスタービン学会誌 37 ( 5 ) 332 - 333 2009年09月 機関誌 
- 
2011年国際ガスタービン会議大阪大会報告(4. 空力分野) 太田 有, 柴田 貴範, 伊藤 栄作 日本ガスタービン学会誌 40 ( 2 ) 122 - 122 2012年03月 機関誌 
- 
吸気噴霧冷却を適用したガスタービン圧縮機の液滴蒸発流れ解析 川村 康太,明連 千尋,高橋 康雄,柴田 貴範 日本ガスタービン学会誌 41 ( 2 ) 164 - 169 2013年03月 機関誌 
研究発表 【 表示 / 非表示 】
- 
加熱円管内における超臨界CO2流れの不安定流動に関する研究―実験装置の設計および試運転― 口頭(一般) 廣谷 欣世,柴田 貴範,古澤 卓 日本航空宇宙学会北部支部2024年講演会 2025年03月日本航空宇宙学会 
- 
鳥翼端模倣翼によるBoxファンの低騒音化に関する研究 口頭(一般) 倉内 雄也,橋村 侑,柴田 貴範,山田 和豊 日本機械学会第102期流体工学部門講演会 2024年11月日本機械学会 
- 
Analyzing Acoustic Resonance Cause Drone Ducted Fans with MEMS microphones 口頭(一般) Shinnosuke TAKAGI, Takanori SHIBATA, Atsushi SATOH The 8th Korea-Japan Joint Workshop on Fans and Compressors 2024年11月Turbomachinery Society of Japan ( TSJ ) Korean Society of Fluid Machinery ( KSFM ) 
- 
航空機用低圧タービン翼後縁への生体模倣形状適用に関する研究( POD/DMDを用いた非定常流れ構造変容調査) 口頭(一般) 津田 菜月,佐藤 聡,船﨑 健一,柴田 貴範 日本ガスタービン学会定期講演会論文集 (52) 2024年10月日本ガスタービン学会 
- 
金属AM 製ラティス構造放熱フィンの伝熱性能と圧力損失の支配因子に関する研究 口頭(一般) 小見 友介,柴田 貴範,武田 洋一,三ツ井 健司,神澤 富雄 日本機械学会 熱工学コンファレンス2024 2024年10月日本機械学会 
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
- 
ASME, John P. Davis Award 2010年06月 受賞者: Shinichi Higuchi, Tomomi Koganezawa, Yasuhiro Horiuchi, Hidefumi Araki, Takanori Shibata and Shinya Marushima 
- 
ASME, Steam Turbiine committee, Best paper Award 2019年06月 受賞者: Takanori Shibata, Hisataka Fukushima, Kiyoshi Segewa 
- 
ASME, Cycle innovation committee, Best paper Award 2009年06月 受賞者: Shinichi Higuchi, Tomomi Koganezawa, Yasuhiro Horiuchi, Hidefumi Araki, Takanori Shibata and Shinya Marushima 
- 
ASME, Industrial & Cogeneration committee, Best paper Award 2014年06月 受賞者: Chihiro Myoren, Yasuo Takahashi, Manabu Yagi, Takanori Shibata and Tadaharu Kishibe 
- 
ISFMFE, Best paper Award 2016年10月 受賞者: Ryo Murata, Toshinori Watanabe, Takehiro Himeno, Seiji Uzawa, Chihiro Inoue, Yasuo Takahashi, Takanori Shibata 
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
- 
蒸気タービン 特許 特開 特開2020-197147 公開日: 2020年12月10日 
- 
ヒートポンプシステム 特許 特開 特開2008-164204 公開日: 2006年12月27日 
- 
圧縮機の吸気噴霧装置 特許 特開 特開2008-175149 公開日: 2007年01月19日 
- 
ターボ機械ロータ 特許 特開 特開2009-036062 公開日: 2007年08月01日 
- 
ターボ圧縮機 特許 特開 特開2009-041373 公開日: 2007年08月06日 
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
- 
マルチトポロジー翼の利用によるファンの革新設計思想の創出と低損失効果の実証 基盤研究(C) 代表者: 柴田 貴範 支払支給期間: 2025年04月-2028年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円) 2025年度・ 910,000円・ 210,000円 2026年度・ 2,080,000円・ 480,000円 2027年度・ 1,690,000円・ 390,000円 
- 
部分噴射マイクロ衝動タービンを用いた多目的熱発電システムの開発 基盤研究(C) 代表者: 柴田 貴範 支払支給期間: 2022年04月-2025年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円) 2022年度・ 1,560,000円・ 360,000円 2023年度・ 1,690,000円・ 390,000円 2024年度・ 910,000円・ 210,000円 
- 
次世代発電サイクル創成のための超臨界二酸化炭素流動の解明と数理モデル構築 基盤研究(B) 代表者: 古澤 卓 研究分担者: 柴田 貴範, 山本 悟, 宮澤 弘法 支払支給期間: 2022年04月-2025年03月獲得年度・受入金額(円)・間接経費(円) 2022年度・ 2,730,000円・ 630,000円 2024年度・ 2,300,000円・ 630,000円 
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
- 
2021年10月-継続中ターボ機械協会 
- 
2021年04月-継続中日本航空宇宙学会 
- 
2011年07月-継続中日本機械学会 
- 
1997年04月-継続中日本ガスタービン学会 
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
- 
2023年04月-2024年03月日本機械学会 代表会員 
- 
2022年04月-2023年03月日本機械学会 東北支部 評議員 
- 
2022年01月-継続中日本機械学会 カーボンニュートラルに向けたエネルギー貯蔵技術研究会 
- 
2021年01月-継続中ターボ機械協会 多領域ダイナミックス検討委員会 
- 
2017年04月-継続中日本ガスタービン学会 将来ビジョン検討委員会 委員 
